加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

齐藤老师的数

(2009-05-06 13:54:00)
标签:

杂谈

     上个礼拜买了一款长仅为2厘米的“USB无线信号发射器”。
     买这款信号发射器主要是为了让新买的台式机可以连上无线网,简单设定后,插上USB信息接受器,台式机便可以连上网了。也是托了这个无线信号发射器,家里的电脑使用环境变得更简单、更便捷了。

     突然发现,家里圈着台式机转的USB产品还真是不少呢。
现有的USB产品:
·电视节目录制设备
·DVD刻录设备
·负离子空气清洁机
·外置硬盘4个(合计2TB)
·打印机
·读卡器
·设有3个电扇的笔记本托台
·连接数码相机的USB连接线
·手机充电用USB连接线
·移动充电器
·侦探用迷你摄像机
·MP3播放机(带录音功能)*2个
·USB鼠标*4个
·通信用上网连接器(用于E-Mobile)
·SD录像机
·USB存储器*4个

     除了USB相关产品外,另外还有与电脑连接的耳机2个、麦克风2个,SD卡合计有12个……(笑)
     此外,笔记本电脑用的包包有3个,笔记本用的套子也有3个。

     统计一下才发现,原来自己居然有这个多电脑周边产品。

     再仔细算算可以发现,这些周边产品买下来的总价比电脑本身的价格还要贵。
     买一台电脑,起码可以用2-3年,如果没有特别大的问题,一台电脑至少可以用个4-5年,这不是我个人是这样的使用习惯,公司也是一样的。
     虽然主产品不可能经常更换,周边产品却可以频繁地购买。理由是什么呢?有了这些周边产品,电脑用起来更方便了,也就是说,通过这些周边小产品,电脑的功能在不断地提升。此外,这些周边产品的使用寿命一般都要比电脑短,譬如说外置USB存储器,一般半年就要换了。

     近来日本的消费者对这些电脑周边产品的需求正在逐年增长,但对电脑本身的需求却没有增长的趋势。与以前日本消费者的习惯相比,以前一般2-3年就要换台电脑的消费者,现在要3-4年才会换。

     不光是电脑行业,汽车行业也发生了类似的变化。

     以前日本喜欢汽车的消费者,一般一辆车用了3年左右就要换新车,最近受到世界经济危机的影响,3年就要换新车的人越来越少,一辆车用5年左右的人反而在不断接连长。
     比起以前,一辆车的使用周期多了2年左右,所以一些汽车零部件的专门店反而因此受益。例如,轮胎的更换、机油的更换、车身划伤部分的上漆、座席的更换、汽车导航仪的更换,等等一些汽车中需要劳损的部件的更换。所以,卖汽车的专卖店虽然不像以前那么赚钱,汽车维修、汽车零部件销售店反而生意好到人手不够的程度。

     如果经常去日本最有名的电器街—“秋叶原”考察一下就会发现,卖例如电脑、照相机、电视机等等的大件产品的店基本都是“YODOBASHI CAMERA”、“BICCAMERA”这样的量贩店,而秋叶原电器街上路边的小店都是卖周边产品的。秋叶原电器街中约有70%的店都是由这些卖周边产品或零部件产品为主的小店组成的。又因为秋叶原是这些小店最集中的地方,所以才得成为日本第一的电器街称号。

     我们已经到了光卖产品主体赚不到钱的时代了,对我们来说,千万不能忽视大件产品销售后的工作!
     我们一定要制定一套不断能让老客户来店买新产品的系统,这样才能帮助我们实现店面可持续发展的最终目标。

    

[日语原文]
先週、小さな<UBS無線LAN>を買いました。
長さ2cmの小さな無線LANアダプターです。
自宅にある新しいPCを無線LANで使用できるようにするために買ったのです。
設定も簡単で、USBに挿しこむだけでOKです。
誰にでも簡単にセットできます。
この無線LANのお陰で、自宅でのPCの使用環境は益々便利で快適になりました。

気がつくと、私の自宅デスクのPCの周辺にはUSB商品を中心に
PC以外の関連商品がたくさんあります。

USB商品として、、、
TVを録画する装置。
DVD-Writer
イオン空気清浄機。
HDDが4台(合計2TB)
プリンター。
SDカードをつなぐアダプター。
ノートPC用を冷却するfanの付いたPC台×3個。
デジタルカメラをつなぐケーブル。
携帯電話を充電するケーブル。
mobile充電器。
探偵用ビデオカメラ。
録音用MP3プレーヤー×2個。
マウスが4個。
インターネットに接続するデータ通信用のアダプター(E-mobile)
SDビデオ?recorder
USBメモリー×4個。

USB以外にも、PCと連結して使用する、
ヘッドフォン×2個、
マイク×2個。

SDカードは、合計で12個もあります(笑)。

さらに、
ノートPC用の鞄が3個。
ノートPC用の携帯ケースが3個。

、、、このくらいあります(笑)。

これらの商品の合計金額は、PCの値段よりも高くなります。
PCを一度買えば、2-3年間は使用します。
壊れなければ4-5年間使いますね。
これは、私だけでなく、会社でも同様です。

しかし、周辺商品は、頻繁に買います。
周辺商品をなぜ買うのか?と言うと、その理由は、
ある商品をPCにつなげるとPCがもっと便利になるからです。
つまり、「PCの性能がアップするから」というのが正解です。

そして、それらはPCほど長く使用しないものが多いのです。
USBメモリーなどは、半年ごとに買い換えます。

現在の日本では
こうしたPCの周辺商品の需要は年々増加傾向にあります。
しかし、PC本体の需要は伸びてません。

以前に比べて、お客があまり買い換えなくなったからです。
2年ごとに買い換えていた人が3-4年使うようになりました。

これは自動車業界でも同じことが起きています。

日本では、新車を買って3年経つと、次の新車に買い換えるのが主流でした。
しかし、世界経済の不況の影響で、3年で買い換える人が減り、
5年間乗る人が増えたのです。

その場合、2年間長く乗ることになります。
だから、自動車のパーツ店が儲かるようになりました。
タイヤの交換。
オイルの交換。
ボディの塗装のRepair。
シートの交換。
Car navigationの交換。
、、、など、自動車の古くなったパーツの交換が盛んになるわけです。

ですから、新車販売会社は儲かってませんが、
修理店やパーツ店は儲かってますし、スタッフも不足しているのです。

日本で有名な電気街に秋葉原があります。
秋葉原の街を隅々まで視察するとわかるのですが、
PCやカメラ、TV、などの電機商品の新品を販売している店は、
ヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店がほとんどです。

しかし、大通りから小さな路地に入ると、たくさんの周辺商品を販売している店があることに気がつきます。
秋葉原全体の店の約70%は、こうした周辺商品の店なのです。
この規模が日本で一番大きいから人が集まるわけです。

電機商品でも自動車でも、本体だけを販売していては儲からない時代です。
本体を販売した後が大事です。
本体以外でも売れる商品を仕入れて販売することで、
継続的な収入になるのです。

作者:斎藤茂一 SAITO SHIGEKAZU
翻译:张凌蔺     Elsa Zhang

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
前一篇:联想在欧洲应
后一篇:女性在零售市
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有