加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

外媒转载本博:<在日中国人のブログ>東京と大阪、同

(2010-03-04 20:04:06)
标签:

杂谈

外媒转载本博:<在日中国人のブログ>東京と大阪、同

Recordchina 转载界面

 

转引内容——

<在日中国人のブログ>東京と大阪、同じ日本でもこんなに違う

http://www.recordchina.co.jp/images/link_url.gifモバイル版URL : http://rchina.jp/article/40186.html

 

2010年3月2日、華字紙·日本新華僑報の蒋豊(ジアン·フォン)編集長は「東京と大阪はこんなに違う」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその概略。

72年に日中の国交が正常化してから、東京と北京、大阪と上海が友好都市の提携を結んだ。東京と北京は首都で政治文化の中心。大阪と上海は商業の街だ。中国人は北京人と上海人をよく比較するが、日本人も関東人と関西人というくくりで地域性の違いを比較する。

07年6月の「時の記念日」に時計メーカーのセイコーが「東京人と大阪人の時間感覚」に関する比較調査を行ったところ、「レストランで料理が運ばれてくるまで、イライラしないでどれくらい待てますか?」との質問に「30分まで」と答えた人は、東京人が12.1%、大阪人は2.8%だった。つまり、大阪人の方がかなりせっかちということになる。

銀行のATMに並ぶ時、東京人は静かに整列して待つ人が多いが、大阪人は待ち切れない様子でしきりに前方をのぞきこむ。横断歩道で信号が青に変わるとさっさと歩き始めるのも大阪人だ。東京人はまず左右を確認してから渡り始める。電車の中で携帯電話が鳴ると、東京人は小声で電車の中であることを伝えてからすぐに切る。だが、大阪では電車の中で通話している人は多い。

東京人はよそよそしくて冷たいが、大阪人は親切だ。東京でタクシーに乗ると目的地まで黙っていることが多いが、大阪では運転手さんが気さくに話しかけてくる。また、総務省の調査によると、東京人は年に2万8854円分の本を買うが、大阪人は1万8730円。大阪人の方が本を読まないが、その分話したり聞いたりすることが好きなのだろう。

こうして比較してみると、東京と大阪にはこんなに違いがある。だが、いずれもみんながみんな、そうである訳ではない。それに、まだまだ多くの違いがありそうだ。(翻訳·編集/NN)

 

蒋豊(ジアン·フォン)

25年以上にわたってメディアの仕事に携わる。99年創刊で年間発行部数324万部を誇る日本の中国語紙·日本新華僑報編集長。

 

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。

 

2010-03-03 20:46:52 配信

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有