[转载]日本这“东西”(三大类,三大件)
(2015-03-18 22:16:51)
标签:
转载 |
三大类,三大件
日本喜欢从群体中抽出代表性的“三大”归类在日常生活种随处可见。
在日本,“三大”,“前三名”,“三大OO”的内容繁多。
植物
日本书紀中有“杉树,樟树可做舟船,桧树做宫殿,罗汉柏做棺材”的记载。
Hiba:罗汉柏,桧叶;Hinoki:桧,真木;
三大美林
青森Hiba(罗汉柏?桧叶)(青森县)、秋田杉树(秋田县)、木曽真木
(長野县木曾谷)
三大人工美林
天龙美林(静冈县天龙川流域林业地帯。天龙杉)、尾鷲美林(三重县尾鷲林业地帯。尾鷲桧[owasehiki])、吉野美林(奈良县吉野林业地帯。吉野杉)
三大樱花?三大巨樱花
三春瀑布樱花(福島县三春町)、淡墨樱花(岐阜县本巣市)、神代樱花(山梨县北杜市)
三大夜樱花
高田公园(新泻县上越市)、圆山公园(京都府京都市)、丸山公园(長崎县長崎市)
弘前公园(青森县弘前市)、高田公园(新泻县上越市)、上野恩賜公园(东京都台东区)
三大樱花名胜
弘前城(青森县弘前市)、高遠城址公园(長野县伊那市)、吉野山(奈良县吉野郡)
动物
三大長鸣鸡
声良鸡(青森县?秋田县)、唐丸(新泻县)、东天紅(高知县)
其它、自然
三大锥形喀斯特地形
平尾台(福冈县)、秋吉台(山口县)、四国锥形喀斯特(爱媛县?高知县)
三大钟乳洞
龙泉洞(岩手县岩泉町)、秋芳洞(山口县美祢市)、龙河洞(高知县香美市)
三大銘石
佐渡赤玉石(新泻县佐渡島)、神戸本御影石(兵庫县神戸市)、鸟取佐治川石(鸟取县鸟取市)
三大局地风
清川Dashi(山形县庄内町)、広戸风(冈山县津山市~奈义町)、Yamaji风(爱媛县四国中央市)
昭和三大台风
室戸台风、枕崎台风、伊勢湾台风
三大石崩
鳶山崩(富山县)、稗田山崩(長野县)、大谷崩(静冈县)
地理?建造物
城堡
三大名城
熊本城(熊本县熊本市)、名古屋城(爱知县名古屋市)、姫路城(兵庫县姫路市)
熊本城(熊本县熊本市)、名古屋城(爱知县名古屋市)、大坂城(大阪府大阪市)
日本三大名城,往往称:熊本城、姫路城、名古屋城、大坂城4大名城
三大山城
岩村城(岐阜县恵那市岩村町)、高取城(奈良县高取町)、備中松山城(冈山县高梁市)
三大平山城
津山城(冈山县津山市)、姫路城(兵庫县姫路市)、松山城(爱媛县松山市)
三大水城
高松城(香川县高松市)、今治城(爱媛县今治市)、中津城(大分县中津市)
三大湖城
松江城(島根县松江市)、膳所城(滋賀县大津市)、高島城(長野县諏訪市)
三大連立式平山城
姫路城、松山城(爱媛县松山市)、和歌山城(和歌山县和歌山市)
桥梁?水利施設
三大名桥
日本桥(东京都中央区/日本桥川)、鍘∏牛ㄉ娇谙匮夜/宕ǎ
眼鏡桥(長崎县長崎市/中島川) 、《瀬田唐桥(滋賀县大津市/瀬田川)、
二重桥(东京都千代田区/皇居濠)、三条大桥(京都府京都市/鴨川)》
三大奇桥
鍘∏牛ㄉ娇谙匮夜/宕ǎ⒃城牛ㄉ嚼嫦卮笤率/桂川)、
爱本桥(富山县看ǎ⒏鹛偾牛◤詬u县三好市)、神桥(栃木县大谷川)、
木曽桟(長野县)
三大古桥
宇治桥(京都府宇治市/宇治川)、山崎桥(京都府八幡市?大山崎町/淀川)、
瀬田唐桥(滋賀县大津市/瀬田川)
三大疏水
琵琶湖疏水(滋賀县?京都府)、安積疏水(福島县)、那須疏水(栃木县)
江戸三大上水道
神田上水(东京都千代田区)、赤穂藩上水(兵庫县赤穂市)、福山上水(広島县福山市)