[小松拓也故事]为录歌首赴新加坡
(2012-05-15 09:11:48)
标签:
杂谈 |
分类: 小松拓也的故事 |
为录歌首赴新加坡
重回台湾一个月。
期间我每天忙于和音乐制作人们讨论专辑的选曲、发行等相关问题。
专辑一共收录十首歌,其中五首歌由我本人作曲,而对每一首歌进行编曲的工作在制作专辑的过程中耗费了大量时间。
所以决定先从完成的歌曲开始录音,于是就在我再次住到台湾差不多一个月的时候,为了第一首歌的录音我来到了新加坡。
因为我们想请华人圈内的实力派知名音乐制作人——新加坡人李思松担任专辑制作人。
第一次来到新加坡给我的感觉是这个国家虽然国土面积不大却非常干净漂亮,还能和不同肤色的人们交流接触,是一个充满魅力的地方。
当然这里的语言也是丰富多样,各个国家的不同语言交织于耳际。
新加坡的气候高温多湿,我甚至还首次体验了新加坡的大风——风飑。
就在这个赋予我各种人生首次体验的城市,歌曲录音的工作即将开始。
然而和专业音乐制作人一同跨入有生以来第一次进入的录音棚时,前方等待我的却绝非想象中的愉快情景,而是让我伤透脑筋的无比沉重的严酷试炼。
当时的我还不知道,唱中文歌词的歌曲是一件多么困难的事……
待续
045【原文】http://komatsutakuya.com/324
台湾に再び住むようになって1カ月。
その間俺は毎日のように音楽プロデューサー達と打ち合わせをしたりリリースするアルバムの選曲に時間を繰り返した。
アルバムの中で俺の作曲した曲は全10曲中5曲使われるのだがその1曲1曲をアレンジしていく事になったのでそういったアレンジ制作期間にも時間を費やした。
結局出来上がった楽曲からどんどんレコーディングをしようという事になり俺は台湾に住み始めて1カ月すると最初のレコーディングの為シンガポールに渡る事になる。
音楽プロデューサーをシンガポール人の李思松という中華圏で非常に有名な凄腕プロデューサーに務めてもらう為だった。
俺にとって人生初となったシンガポールは国土の大きな国ではなかったが非常に綺麗な場所で様々な人種とも触れ合う事の出来る魅力的な街だった。
当然言語も多様でそこにいるだけで様々な言葉が飛び交う。
高温多湿で人生初のスコールも体験した。
こんな人生初の体験がいっぱい詰まった街シンガポールで俺はレコーディングを始めていく事になる。
だが生まれて初めて経験するプロのプロデューサーと入ったスタジオで俺を待っていたのは想像していた楽しい光景ではなく頭を抱えるほどストレスとなる過酷な試練だった。
中国語の歌詞を歌う事が非常に難しいのだという事を俺はまだ知らなかったのだ???。
つづく
Published on 2011年6月11日 11:16 AM.
Filed under:
小松拓也自伝「俺と中国」