加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

第三課   春は暖かいです

(2011-02-11 17:00:38)
标签:

教育

分类: 日语自考

一、次の文の___線の漢字の読み方を平仮名で書きなさい。

1、日 本には暖かい、暑い、涼しい、寒いが四季節あります。

  にほん      はる   なつ    あき   ふゆ

2、去年、私と母はデパートで高いかばんを買いました。

 きょねん           たかい

3、には新聞辞書鉛筆などがあります。

 つくえ うえ しんぶん じしょ えんぴつ

4、学校には教室図書館食堂などがあります。

 がっこう  きょうしつ としょかん しょくどう

 

二、次の文の___線の中に入れるもっとも適当なものを1,2,3,4の中から選んでください。

(1) この部屋は窓が__1__、くらいです。

1、少なくて   2、少なく     3、少ないで      4、すくない

(2) 昨日は__3__ですが、今日は暖かくないです。

1、暖かい    2、暖かくない   3、あたたかかった   4、暖かいだった

(3) コーヒーに砂糖を入れて、__4__しました。

1、あまい    2、あまくて    3、あまかった    4、あまく

(4) 去年の今頃は仕事が少なくて忙しく__2__です。

1、ではなかった   2、なかった    3、だった     4、じゃない

(5) その時、そばにだれもいなくて、とても__4__です。

1、寂しいだ    2、寂しくない   3、寂しいだった   4、さびしかった

(6) 駅に__2__ところに引っ越しました。

1、近くの    2、近い    3、近いの     4、近いな

(7) 値段が少し__1__ですが、大好きなものですから、買いました。

1、たかい   2、やすい    3、たかいから    4、やすいから

(8) 今朝は__3__起きましたから、学校に遅れました。

1、遅く        2、早く      3、遅くて     4、早くて

(9) 今年の試験はたぶん__4__だろう。

1、やさしいです    2、やさしく    3、やさしくの  4、やさしい

(10) 以前私の家は__2__です。今年は広い家を買いました。

1、せまくだった    2、せまかった   3、せまくて   4、せまいではない

(11) この頃、都会では__1__ビルが建ちました。

1、おおい   2、おおいの       3おおくて、    4、おおくの

(12) 私は体が__2__が、病気はしません。

1、ほそくてだった   2、細いです   3、細くありませんでした 4、細いではありません

(13) 熱がありますが、頭は痛く__1__。

1、ありません    2、なりました    3、しません  4、なくではない

(14) 隣はパーテイーをやっているので、ちょっと__4__。

1、うるさいだ     2、うるさくだ     3、うるさくです    4、うるさいです

(15) 水泳は__4__、体にいいです。

1、楽しくから     2、楽しいが     3、楽しく      4、楽しくて

(16) 昔の列車はあまり早く__3__。

1、なくなった     2、ではない     3、ではなかった   4、なかった

(17) __1__問題ですが、よくできました。

1、難しい       2、やさしいの      3、難しくの     4、易しくの

(18) A:そちらは雨が降っていますね。風も強いですか。

B:雨が降っていますが、_3__。

1、風も強いです          2、風もふいています

3、風は強くありません       4、風は吹いていなくなります

(19) A:田中さんはどんな人ですか。

B:成績が__1__、スポーツも得意です。

1、よくて        2、よく       3、いいで      4、いくて

(20)A:あなたはお金がありますか。

B:いいえ、__2__。

1、ありませんです  2、ないです  3、ではありません  4、そうではないです

三、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 

今日は朝はいい天気でしたが、ごごから空が暗くなって、雨が降ってきました。私は傘を持っていませんでした。それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。そして、李さんの傘に入って帰りました。私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。帰ると、部屋の窓が開いていました。今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです。

① いつ雨が降っていますか。      2  

1)    午前  2)午後   3)朝     4)夜 

②      私はどのようにして帰りましたか。   2     
1、 自分の傘をさして帰りました。
2、 李さんの傘に入って帰りました。
3、 雨に降られたまま帰りました。
4、 窓を閉めないで帰りました。

③      李さんはどこに住んでいますか。      1  

1、大学の寮    2、デパート     3、家      4、部屋

チャンレンジ

日本の一年

    日本には春と夏と秋と冬の四つの季節があります。
    春は三月から五月ごろまでです。暖かくなって、いろいろな花が咲きます。さくらの花はとくにきれいで有名です。
   夏は6月から8月ごろまでです。6月に雨がたくさん降った後で、7月と8月はとても暑くなります。夏休みには皆、海で泳いだり高い山に登ったりします。
   秋は9月から11月ごろまでです。木の葉が赤や黄色になって、公園や山はとてもきれいになります。涼しくて、果物がおいしい季節です。
   冬は12月から2月ごろまでです。寒くなって、雪が降るところもあります。北の地方や山の近くではスキーやスケートができます。
注釈
果物(くだもの)「名」 ② 水果

スケート 「名」  ②  滑冰,溜冰
問題:
① さくらの花が咲く時期はいつですか。     1  
1、 春     2、 夏     3、 秋      4、 冬
② 秋はどんな季節ですか。       3  
1、 さくらの花が咲いて、きれいな季節です。
2、 雨がたくさん降って、暑い季節です。
3、 木の葉が黄色になって、きれいな季節です。
4、 雪が降って、寒い季節です。

四、次の日本語を中国語に訳しなさい。

①、明日たぶん涼しいでしょう。

翻译:明天大概凉快吧,

②、去年の旅行はとても楽しかったです。

翻译:去年的旅行非常快乐。

③、李さんはクラスで一番きれいです。

翻译:小李在班上最漂亮。

④、田中さんは妹に人形をくださいました。

翻译:田中先生个了妹妹玩偶。

 

五、次の中国語を日本語に訳しなさい。

①、我常常在图书馆里学习日语.

翻訳:私はいつも図書館で日本語を勉強します。

②、有通过日语电影学习日语的人。

翻訳:日本語の映画で日本語を勉強する人がいます。

③、山田大概是学生吧?

翻訳:山田さんはたぶん学生でしょう。

④、昨天不太冷。非常凉快。

翻訳:昨日はあまり寒くなかった。とても涼しかった。

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有