【沙汰】的意义和用法
(2011-12-28 08:54:08)
标签:
鏉傝皥 |
有的同学可能注意到了,我们在面对于有一阵没见面的尊长时,日语中会说“ご無沙汰しております”,而有的时候看动画或者日剧又会听见这样的词:“狂気の沙汰”
那么这个沙汰到底是什么意思呢?
先来看看广辞苑的解释:
沙汰 【さた】[sata]
(「沙」は砂、「汰」は選び分ける意)
①水でゆすって砂金や米などの砂をとり除くこと。物の精粗をえりわけること。淘汰。
②理非を論じきわめること。評定。裁断。訴訟。
③政務を裁断/処理すること。
④定めること。処置。取扱い。
⑤主君または官府の指令/指図。「追って~する」
⑥たより。しらせ。報知。音信。「無~」
⑦評判。うわさ。
⑧行い。しわざ。事件。「正気の~」「刃傷~」
我们可以看出其中
ご無沙汰しております是第六个意思,指的是久疏问候;
而狂気の沙汰则是第八个意思,指的是简直是发疯了。
另,根据沙汰的意思,有几个惯用的用法
沙汰だし【さただし】
沙汰の外
沙汰の限り
沙汰雑掌 【さたざっしょう】 掌管杂物的人
沙汰止み
【さたやみ】
沙汰所 【さたどころ】、
沙汰場
【さたば】
沙汰人
【さたにん】
沙汰無
【さたなし】
以上です,不知道对大家有没有帮助呢?
美日通祝大家学的愉快http://www/uc/myshow/blog/misc/gif/E___6713EN00SIGG.gif