[小松拓也故事]小学三年级学生,向中国出发
(2012-04-02 11:03:51)
标签:
杂谈 |
分类: 小松拓也的故事 |
002【译文】http://komatsutakuya.com/191
小学三年级学生,向中国出发
对我来说,人生第一次跟父母出国旅行前往的,
是一个叫作中国的国家。
在纯旅游的意义上,小学三年级时体验的这次海外旅行,同时也是我这辈子唯一的一次海外旅行……
在1986年那个年代,会选择去中国旅游的日本人并不是很多。
因此,父母竟然选择了中国作为旅游目的地,也许正暗示了我与中国注定的缘分。
旅行一共是八天七夜。
行程包含了上海、广州和桂林三个城市。
与现在高楼大厦随处可见的近未来都市风貌大不相同,当时上海的城市景象丝毫看不到能让人联想到如今样貌的痕迹。
而最让我印象深刻的是,每当参观完某个旅游景点将要乘上巴士时,都会有一群衣着破旧、双手干裂的中国人迅速包围过来,其中也不乏老人和小孩。他们用只言片语的日语说:
“这个,一千日元。这个,一万日元!”
企图向我们兜售各自的土产、古董等各类商品以赚取日元。
这些中国小贩争先恐后地想要将自己的商品卖给日本游客,严重时甚至会将巴士围得严严实实妨碍车辆出发。
当时日元和人民币的汇率和现在简直不可同日而语。因此在那个年代,用日元销售商品远比用人民币赚得多。
同一个旅行团的日本游客当中有些人买下了小贩们的商品。他们认为到外国用一千日元就能买到貌似很昂贵、而且在日本又见不到的稀罕玩意儿,是一件占了便宜的事。
当然也有一部分日本游客知道这些商品压根值不了多少钱,只是出于做善事的心态而买了一些。
小学三年级时第一次来到上海,初步领略了那里的风土人情,这就是我对上海最初的回忆。
没想到的是,如今的我竟居住在这个叫“上海”的城市里。
所谓的缘分,果然妙不可言。
待续
002【原文】http://komatsutakuya.com/191
両親に生まれて初めて連れていってもらった海外旅行。
俺にとってそれが中国という国だった。
と言っても後にも先にも海外旅行は小学3年生の時に体験したこの一度きりとなるのだが???。
そもそも当時1986年という時代に海外旅行で中国へ行くという日本人はそう多くなかった。
この事も含めて両親が旅行先に選んだこの中国という国と俺との深い縁を強く感じてならない。
旅行は7泊8日。
回った都市は上海、広州、桂林の3都市。
当時の上海は高い建物が市内どこにでもまるで近未来の姿であるかのように乱立する現在の状態とは違い、その街並みにほとんど今の上海を映すものを探す事が出来なかった。
中でも強烈に印象に残っているのが各観光スポットを一通り見終えてバスに乗り込もうとするとどの観光場所でも大勢のボロボロの服を着てあかぎれた手をした子供や老人を含む中国人たちが俺達日本人観光客を囲み
「これ日本円、千円。これ1万円!」
と片言の日本語で各自お土産や骨董品など様々な物を日本円で売りつけようとしてきた光景だ。
我先に自分の物を売りつけようと日本人観光客に押し寄せる中国人の群れは時にはバスを囲んで車の発進を妨げるほどの勢いだった。
当時の日本円と人民元の関係性は現在の関係とは比べものにならないぐらい価値が違ったわけだし、人民元で物を売るよりも日本円で物が売れた方が彼らにとっては遥かに稼ぎになった時代。
日本人にとっても海外にやって来て千円という値段で一見高価そうで日本では見慣れない珍しい買い物が出来る事はお得感もあり、同じツアー客の中にはここで買い物をする人もいた。
当然中には全ての事情を理解した上でボランティア精神で買い物をする客もいたのだろうが。
不思議な縁で俺が今住んでいる街「上海」。
小学3年生の俺が垣間見た初めての上海はこんな思い出の街だった。
続く
Published on 2011年6月10日 11:16 AM.
Filed under:
小松拓也自伝「俺と中国」