第2課 つたえる
新しい言葉
(しょうたい)じょう (招待)状
クラブ
ずっと
きまる 決まる
にこにこスル
こうこくスル 広告スル
なおす 直す
ワンディー・ケー (1)DK 一室一厅
マンション
(ろく)じょう (六)畳
(ひと)ま (一)間 一间
こくさい 国際
だいじょうぶ 大丈夫
きっと
かてい 家庭
しばらく
ごぶさたスル
さて
すぎる 過ぎる
おもいで[おもいだす] 思い出[思い出す]
はじめる
始める
きねんスル 記念スル
しらせる 知らせる
どうか
たのしみ 楽しみ
にちじ 日時
ばしょ 場所
かいかん 会館
使いましょう
A-1 「~ことにした」 (自我)决定……
例:私たちは今度 結婚する ことにしました。
1.
2.
3.
4.
5.
A-2 例:A:今度のスキー旅行に行きますか。
B:
1.A:いつ国へ帰るのですか。
B: 来年帰る ことにしました。
2、A:今度の日曜日には、何をするのですか。
B: 家で勉強する ことにしました。
3、A:あれ、あしたパーティーへ行かないのですか。
B: ええ、行かない ことにしました。
4、A:ずいぶん早く起きるのですね。
B: 運動する ことにしたのです。
5、A:ずいぶん早く帰るのですね。
B: 今日は友達に会う ことにしたのです。
B-1 「~よう」 好像……,感觉到好像……似的
例:昔からの友だちから招待状が来ると、家族のだれかが結婚するようです。うれしいです。
→ 昔からの友だちから招待状が来ると、家族のだれかが結婚するようで、うれしいです。
1.
あの人と話をすると、妹と話しているようで、うれしいです。
2.
あのレストランがなくなると、家がなくなるようで、さびしいです。
3.
手紙が来ないと、わすれられたようで、かなしくなります。
4.
この音楽を聞くと、国へ帰ったようで、楽しくなります。
5.
あの人に会うと、母に会ったようで、元気になります。
B-2 例:昔からの友だちから招待状が来ると、家族のだれかが結婚するようでうれしいです。
1.
2.
3.
4.
5.
つたえる
陽一とアンさんから結婚式の招待状が来た。二人とは、学生時代から学部もクラブもずっと同じだったので、家族のだれかが結婚するようで、とてもうれしい。招待状も、昔からの決まった言葉をたくさん並べたものではなく、二人の気持ちを伝える大変いいもので、二人がにこにこしながら「来てくださいね」と言っているようだった。
招待状をもらってすぐに、陽一の勤めている広告会社に「おめでとう。良かったな」と言って、電話をかけた。「いい招待状だな」と言うと「あれはアンが書いたのを、僕が少し直したんだよ。1DKのマンションで六畳一間だけれど、また遊びに来てくれよ」と言っていた。
国際結婚は難しいと言うけれど、二人は大丈夫。きっといい家庭を作るだろう。
しばらくごぶさたしておりますが、皆様、お元気でしょうか。いつもいろいろとお世話になっています。 さて、私たちは今度結婚することにしました。学生時代に小林先生のクラスで初めて会い、それからもう五年が過ぎました。結婚式には、たくさんいい思い出を作ってくださった小林先生も来てくださるそうで、とても喜んでいます。 私たちが新しい生活を始める記念の日に、皆様にも是非来ていただいて、御一緒に楽しくお話ししたいと思います。お忙しいとは思いますが、来ていただければとてもうれしいです。お待ちしております。 お返事を十日までにお知らせください。どうかよろしくお願いいたします。 (陽一) みんなが来てくれて、クラス会になったらいいなあ。 (アン) 国から両親も来てくれるので、楽しみにしています。 日時 十一月二十三日(日) 午後二時 場所 桜 会館 十一月三日 中 村 陽 一 アン・シャリー |
まとめましょう
下線に言葉を入れて本文をまとめてください。
陽一とアンさんから結婚の招待状をもらった。家族の誰かが結婚するようで、とてもうれしい。招待状は昔からの決まった言葉をたくさん並べたものではなく、二人の気持ちを伝える大変いいものだった。結婚式には 小林先生やアンさんのご両親もいらっしゃるそうだ。よく国際結婚は難しいと言われているが、二人は大丈夫だと思う。
話しましょう
A
「この招待状は、国際結婚をする二人が書いたものだから、これでもいいですが、私は、昔の人が考えて今まで伝えてきたことには、いろいろな意味があると思うので、決まった言葉や書き方などを大切にする方がいいと思います」
B
略
書きましょう
A
例:二人からの招待状→二人からの招待状は難しい言葉を並べたものではなく、二人の気持ちを伝えるいいものだった。
1.私たちのきょうかしょ→私たちのきょうかしょは漢字をたくさん使った難しいものではなく、とても読みやすくて、いいものだった。
2.友だちからのプレゼント→友だちからのプレゼントは高価なものではなく、気の利いたいいものだった。
3.入学式での先生の話→入学式での先生の話は堅苦しいものではなく、心の温まるいいものだった。
B
様
しばらくごぶさたしておりますが、皆様、 でしょうか。いつもいろいろとお世話になっております。
さて、今度 ことにしました。お忙しいとは思いますが、 たいと思いますので、是非 てください。お持ちしております。
日時
場所
月 日
1.クラス会→
2.たんじょう日のパーティー →
略