日语语法 30 て:作的先后继起、形容词、形容动词连用的中顿形式
(2013-06-13 15:56:07)
标签:
日本語教育 |
分类: 张向荣日语基础教程 |
て:接在动词连用形后,有很多种意思,本课仅介绍了一种语法作用,即表示动作的先后继起。
例:
毎朝七時に起きます。
七時半に朝ご飯を食べます。
八時に会社へ行きます。
=毎朝七時に起きて、七時半に朝ご飯を食べて、八時に会社へ行きます。
会社から帰って、ご飯を食べて、それから友達と出(で)かけたいです。
毎晩ご飯を食べて、散歩して、それから勉強します。
テープを聞いて、本を読んで、それから寝ます。
まず(首先)電車に乗って、バスに乗り換えて、それから歩いていきます。
もう食事(しょくじ)の時間ですから、手を洗って、食べてください。
食堂(しょくどう)でご飯を買って、自分(じぶん)の部屋へ持(も)って、部屋で食べます。
ここに名前を書いて、私に出(だ)してください。
田中さんに電話をして、その事(こと)を話してください。
午前は図書館へ行って、本を借りました。
先週東京へ行って、友達に会(あ)って、友達と映画を見に行きました。
て还有其他用法,如表示手段,方式,伴随状况,原因。
例:
頂上(ちょうじょう)までは歩いて登(のぼ)りました。
駅までは歩いていきました。
熱(ねつ)があって、頭(あたま)が痛いです。
頭痛(ずつう)がして、食欲(しょくよく syokuyoku)がありません。
月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)までは働いて、日曜日(にちようび)は休みます。
田中さんは今座って本を読んでいます。
ラオさんは今立(た)って、話しています。
2
形容词,形容动词的中顿形式(接て【で】的形式)
1
形容词词尾い改为く再加て后,可以表示形容词句的中顿形式,含有并列或对比等的语义。
例:
この本は新しくて、高いです。
ここの果物は安くて、美味しいです。
この部屋は広(ひろ)くて、明(あか)るいです。
一階(いっかい)の部屋は大きくて、二階の部屋は小さいです。
りんごは高くて、蜜柑は安いです。
ここは夏は暑(あつ)くて、冬(ふゆ)は寒いです。
2
形容动词词尾だ(です)改为で后,可以表示形容动词的中间停顿,含有并列或对比等的语义。
例:
このお寺(てら)は綺麗で、有名(ゆうめい)です。
ラオさんはハンサムで、親切です。
教室はにぎやかで、図書館は静かです。
紅葉(もみじ)は鮮(あざ)やかで、綺麗です。
补充说明:形容词与形容动词可以同时用在一个句子中。若形容词在前,则用形容词中顿形式。若形容动词在前,则用形容动词中顿形式。句子中的语法变化规律同形容词、或同形容动词。
例:
お父さんは忙しくて、お母さんは暇です。
新しくて、安い部屋が欲しいです。
先週仕事が多くて、忙しかったです。
昨日は寒くて、天気が良くなかったです。
快適(かいてき舒适的)で、安い乗り物で行きたいです。
私の部屋は新しくて、綺麗です。
あの大きくて、有名なデパートへ行きました。
学校の後ろ(うしろ)に静かで、多き(おおき)公園があります。
日本語の勉強は難しくて、面白くないです。
昨日のパーティーは人が多くて、にぎやかでした。
おととい(前天)はテストがありますから、忙しくて、暇ではありませんでした。
今月(こんげつ)会議(かいぎ)が多くて、暇ではありません。
前一篇:日语单词 27 第十六课注解