标签:
鋳物用語wp2sinablog文化 |
この鋳物用語集は「鋳造用語辞典(日本鋳造工学会 編)」を参考に独自に修正、加筆してまとめたものです 無断転載はお断りします
※ 各ブラウザの検索機能を使ってご覧下さい
あがり「揚がり」
一般に鋳型の上部に設けた細い棒状の空げきで、溶湯が鋳型を満たしたのち鋳型上面に上昇する部分のこと
あらわれ「洗われ」
主として、湯口下?せき周辺に生じる金属の突出欠陥
いがた「鋳型」
(1)溶かした金属を注入して鋳物の形をつくるための型。その材料によって砂型?金型などがある。范(ハン)。鎔笵。
いぐるみ「鋳ぐるみ」
(1)同質又は他の材質のものを鋳物の中に入れて溶着させること
(2)厚肉で冷却の遅い部分に生じる不良を防止するために、鋳型内にあらかじめ熱伝導度の大きいものを入れ鋳物を内部から冷却する方法
いもの「鋳物」
鉄?青銅?アルミニウム?マグネシウム?アン
标签:
香港拼音wp2sinablog文化 |
AH 亚AH 雅AU 区AU 欧BIK 碧BIK 璧BING 丙BING 冰BING 秉BING 炳BIT 必BONG 邦BUN 斌CHAI 仔CHAI 齐CHAI 齐CHAK 翟CHAK 泽CHAM 湛CHAN 陈CHAN 灿CHAN 璨CHAN 镇CHAN 赞CHAN 瓒CHANG 郑CHAT 七CHAU 舟CHAU 周CHAU 洲CHAU 秋CHAU 邹CHEN 陈CHENG 郑CHEONG 张CHEONG 章CHEUK 灼CHEUK 卓CHEUK 卓CHEUK 棹CHEUK 绰CHEUK 焯CHEUNG 昌CHEUNG 长CHEUNG 张CHEUNG 祥CHEUNG 掌CHEUNG 翔CHEUNG 象CHEUNG 璋CHEUNG 蒋CHEUNG 锵CHI 子CHI 之CHI 次CHI 池CHI 志CHI 枝CHI 知CHI 芝CHI 芷CHI 姿CHI 祉CHI 致CHI 戚CHI 梓CHI 智CHI 紫CHI 慈CHI 志CHI 赐CHI 炽CHIANG 张CHICK 戚CHIGN 净CHIK 戚CHIK 绩CHIK 积CHIN 前CHIN 展CHIN 钱CHIN 钱CHIN 芊CHING 正CHING 呈CHING 青C
标签:
wp2sinablog文化 |
分类: 日语学习 |
形式名词ところ主要有以下用法。
1. 接在用言(或助动词)连体形后面,使前面的用言具有体言,表示前面的用言所限定的意义、内容。例如: ①彼の言ぅところも正しぃ。 ②何ら(=なにも)得るところはなぃ。
2.接在动词进行体(してぃる)、形容词连体形后面,ところ后面常常伴有助词へ、に、を、で等,表示正当那个时候或那种情况下。例如: ①出かけよぅとしてぃるところへ电话が挂かった。 ②ぃぃところに来たね。ぃっしょにお茶を饮まなぃか。 这种用法也可以见到接在体言+の后面的例子。例如: ③ぉ休みのところをぉ騒がせしました。
3.以ところだ(ではなぃ)的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事物进行说明、解释,阐述说话人的看法、主张。例如: ①それはわたしが望むところだ。 ②そんなことは私の知るところではござぃません。
4.以ところだ的形式,接在动词(或助动词)连体形后面,表示动作、作用处于什么样的阶段。这种用法分为三种情况―― 一种是
标签:
にたるにたえる区别文化 |
分类: 日语学习 |
标签:
歪むひずむゆがむ区别文化 |
分类: 日语学习 |
标签:
杂谈 |