加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

翻译10 (森本哲郎『日本語 表と裏』)

(2012-04-08 13:16:08)
标签:

日汉翻译

教育

分类: 译林拾趣

 長く日本に住んでいるベルギー人の神父で言語学者でもあるグロータース氏が、笑いながら私に教えてくれたことがある。中国人と日本人は話しているところを見れば、すぐに区別がつく、というのである。

 「どんな点で区別できるのですか」ときくと、グロータース氏はこういった。

 「会話のあいだじゅう、うなずいているのが日本人、けっして首を動かさないのが中国人ですよ。それですぐわかるんです。」

 いわれてみれば、たしかにそうである。日本人は相手が何かを言明しないうちから、もううなずいている。しかし、それはかならずしも相手の意見に賛同しているわけではない。「私はあなたのいうことを、ごらんのように傾聴していますよ」といっているにすぎないのだ。したがって、日本人のうなずきは肯定とはかぎらない。そこで外国人とのあいだにまた誤解が生じる。相手は日本人がうなずいているので、自分の意見に共鳴していると受けとってしまうのである。『日本語 表と裏』森本哲郎

 

   长期旅居日本的一位比利时神父、语言学家贺登崧先生曾经笑着告诉我:是中国人还是日本人,看看他们讲话时的样子,就会马上辨别出来。

   我问“从什么地方可以辨别出来呢?” 贺登崧先生这样回答:

   “在他们交谈时,频频点头的是日本人,而头部一动不动的是中国人。所以一看就知道。”

   听他这么一说,我觉得确实如此。日本人在对方还没有把事情说清楚之前就会点头。可是,这种点头未必表示赞同对方的意见。意思只不过是“正如您所看到的,您的话我正在听。”因而,日本人的点头不一定表示肯定。所以,在与外国人交谈时还会产生误解。对方见日本人频频点头,就理解为赞同自己的意见。

http://s16/middle/a2a2be82gbfd16f995aff&690(森本哲郎『日本語 表と裏』)" TITLE="翻译10 (森本哲郎『日本語 表と裏』)" />     http://s10/middle/a2a2be82gbfd1703c8da9&690(森本哲郎『日本語 表と裏』)" TITLE="翻译10 (森本哲郎『日本語 表と裏』)" />   http://s11/middle/a2a2be82gbfd1753ce20a&690(森本哲郎『日本語 表と裏』)" TITLE="翻译10 (森本哲郎『日本語 表と裏』)" />
 

森本哲郎(1925-)

東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。同大学院社会学科修了。1953年朝日新聞社入社。学芸部次長、朝日新聞編集委員を経て、1976年退社。以後、文明、社会評論などを中心に評論家として活動を続ける。著書には、『文明の旅』『サハラ幻想行』『ことばへの旅』『二十世紀を歩く』『生き方の研究』など多数。

  

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有