大家の日本语-第五十课
(2012-03-23 20:51:49)
标签:
教育hs免费日语教学 |
分类: 大家日本语 |
ことば
1.まいります
Ⅰ
2.おります
Ⅰ
3.いただきます
Ⅰ
4.もうします
Ⅰ
5.いたします
Ⅰ
6.はいけんしますⅢ
7.ぞんじます
Ⅱ
8.うかがいます
Ⅰ
9.おめにかかりますⅠ
10.ございます
Ⅰ
11.~でございます
12.わたくし
13.ガイド
14.おたく
15.こうがい
16.アルバム
17.さらいしゅう
18.さらいげつ
19.さらいねん
20.はんとし
21.さいしょに
22.さいごに
23.ただいま
24.えどとうきょうはくぶつかん
※江戸東京博物館
会話
きんちょう
ほうそう
とります
しょうきん
しぜん
きりん
ぞう
ころ
ゆめが~かないます
ひとことよろしいでしょうか。
きょうりょく
こころから
かんしゃ
…読み物…………………………………………………………………
[お]れい
はいけい
うつくしい
おげんきでいらっしゃいますか。
めいわくをかけます
いかします
[お]しろ
けいぐ
※ミュンヘン
文型
1.今月のスケジュールをお送りします。
2.私はアメリカから参りました。
例文
1.重そうですね。お持ちしましょうか。
2.ガイドさん、ここを見たあとで、どこへ行くんですか。
3.グプタさんの到着は2時ですね。だれか迎えに行くんですか。
4.ご家族はどちらにいらっしゃいますか。
5.ちょっと切符を拝見します。
6.ミラーさんがスピーチコンテストで優勝したのをご存じですか。
7.こちらはミラーさんです。
8.この近くに電話がありますか。
会話
心から感謝いたします
司会者:優勝おめでとうございます。すばらしいスピーチでした。
ミラー:ありがとうございます。
司会者:緊張なさいましたか。
ミラー:はい、とても緊張いたしました。
司会者:テレビで放送されることはご存じでしたか。
ミラー:はい。ビデオに撮って、アメリカの両親にも見せたいと思っております。
司会者:賞金は何にお使いになりますか。
ミラー:そうですね。わたしは動物が好きで、子どものときからアフリカへ行くのが夢でした。
司会者:じゃ、アフリカへ行かれますか。
ミラー:はい。アフリカの自然の中できりんや象を見たいと思います。
司会者:子どものころの夢がかなうんですね。
ミラー:はい。あのう、最後にひとことよろしいでしょうか。
司会者:どうぞ。
ミラー:このスピーチ大会に出るために、いろいろご協力くださった皆様に心から感謝いたします。
お礼の手紙
拝啓
今ドイツはいろいろな花が咲いて、美しい季節です。お元気でいらっしゃいますか。日本ではほんとうにお世話になり、ありがとうございました。日本での2年はとても速く過ぎました。日本へ行ったばかりのとき、わからないことや慣れないことが多くて、皆様にご迷惑をおかけしましたが、ほんとうに親切にしていただきました。おかげさまで楽しく仕事ができました。ミュンヘンでは日本での経験を生かして、新しい仕事にチャレンジしたいと思っております。こちらには有名な美術館や古いお城があります。ぜひ一度いらっしゃってください。森さんがお好きなビールをご用意してお待ちしております。では、またお会いできる日を楽しみにしております。皆様にもどうぞよろしくお伝えください。
5月30日
カール?シュミット
もりまさおさま
( × )これはシュミットさんが日本で書いた手紙です。
( × )シュミットさんは2年まえにドイツヘ帰りました。
( ○ )シュミットさんはこれからミュンヘンで仕事をします。
( ○ )シュミットさんは森さんにまた会える日を楽しみにしています。
文法
1.謙譲語 (謙遜語)
2.丁寧語(禮貌語)

加载中…