加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

第10课 京都の紅葉は有名です

(2012-04-07 16:31:12)
标签:

教育

分类: 【标日初级上下课件】

基本課文 

1.京都の紅葉は 有名です。

2.この 通りは 賑やかでは ありません

3.奈良は 静かな 町です。

4.昨日は 日曜日でした。

 

甲:どんな お土産を 買いましたか。

乙:きれいな 人形を 買いました。

 

甲:京都は どうでしたか。

乙:とても きれいでした。

    でも、静かでは ありませんでした。

 

甲:横浜は どんな 町ですか。

乙:大きい 町です。 そして、賑やかな 町です。

 

甲:東京の 天気は どうでしたか。

乙:昨日は 晴れでした。でも、おとといは 雨でした。

 

应用课文 美術館

(在车上)

長島:昨日京都へ 行きました。

小野:京都ですか。京都の 紅葉はどうでしたか。

長島:とてもきれいでした。

   でも、町はあまり静かじゃありませんでした。

李: えっ?

長島:今ちょうど修学旅行のシーズンです。とても 賑やかでした。

(在通往美术馆的街上)

李: この通りは 静かですね。

長島:ああ、今日は 平日ですね。でも、休みの日は観光客が多いです。

   とても賑やかですよ。

李: そうですか。

(来到美术馆。因为时间太早,还没有游客)

李: あれえ、だれもいませんね。

小野:そうですね。

李: ところで、この 美術館には どんな作品がありますか。

小野:世界中の有名な作家の彫刻です。

長島:美術館の庭にも いろいろ おもしろいのが ありますよ。

单词:那么现在,老师你可告诉我那篇东西里的各种错误了吧?以前搞的挺神秘,还害我瞎紧张了一下。

もみじ                  (紅葉)    (名〕    红叶

こきょう                (故郷)    〔名〕    故乡

とおり                  (通り)    (名〕    大街

まち                    (町)      〔名〕    城市,街道

ところ                  (所)      〔名〕    场所

おみせ                  (お店)    〔名〕    餐馆;商店

にんぎょう              (人形)    〔名〕    玩偶

さくひん                (作品)    〔名〕    作品

ちょうこく              (彫刻)    〔名〕    雕刻

じどうしゃ              (自動車)  〔名〕    汽车

どうぐ                  (道具)    〔名〕    工具

さかな                  (魚)      〔名〕    

おかし                  (お菓子)  〔名〕    点心

もの                    (物)      〔名〕    物品,东西

シーズン                            〔名〕    季节

しゅうがくりょこう      (修学旅行)  〔名〕    修学旅行

かんこうきゃく          (観光客)   〔名〕    游客

さっか                  (作家)    〔名〕    作家

ぶちょう                (部長)    〔名〕    部长

へいじつ                (平日)    〔名〕    平日,非休息日

ひ                      (日)      〔名〕    日子

せいかつ                (生活)    〔名〕    生活

せかい                  (世界)    〔名〕    世界

はれ                    (晴れ)    〔名〕    晴天

あめ                    (雨)      〔名〕    雨,下雨

くもり                  (曇り)    〔名〕    阴天

ゆき                    (雪)      〔名〕    

きたない                (汚い)    〔形1〕   

きれい                              〔形2〕   漂亮,干净

ゆうめい                (有名)    〔形2〕   有名

にぎやか                            〔形2〕   热闹,繁华

しずか                  (静か)    〔形2〕   安静

ひま                    (暇)      〔形2〕   空闲

しんせつ                (親切)    〔形2〕   热情

すき                    (好き)    〔形2〕   喜欢

きらい                  (嫌い)    〔形2〕   讨厌

べんり                  (便利)    〔形2〕   方便

ふべん                  (不便)    〔形2〕   不方便

げんき                  (元気)    〔形2〕   健康,有精神

かんたん                (簡単)    〔形2〕   简单

ハンサム                            〔形2〕   英俊,帅气

どんな                              〔疑〕    什么样的,怎样的

どう                                〔副〕    怎样,如何

いかが                              〔副〕    如何

いろいろ                            〔副〕    各种各样

でも                                〔连〕    可是,不过

そして                              〔连〕    而且,于是

ところで                             〔连〕   (转换话题) 

あれえ                               〔叹〕    

なら                    (奈良)     〔专〕    奈良

ふじさん                (富士山)    〔专〕    富士山

--------------------------------------------

もうすこし              (もう少し)          再~一点

~中じゅう

语法:

1、名 は 二类形 です/でした
二类形容词是不以“い”结尾的形容词。做谓语时要在后面加“です”。过去形式是“でした”。
京都の 紅葉は 有名です。(京都的红叶很有名。)
この  通りは 静かです。(这条街很安静。)
この  町は 賑やかでした。(这个城市从前很热闹。)


2、名 は 二类形 では ありません/では ありませんでした
二类形容词做谓语时的否定形式是“二类形容词+では ありません”。过去形式的否定形式是“では ありませんでした”。在日语里“では”一般说成“じゃ”。
この 通りは 賑やかではありません。(这条街不热闹)
昨日は 暇じゃありませんでした。(昨天没空)


3、名 は 二类形な  名です
二类形容词修饰名词时,用“二类形容词+な+名词”的形式。
奈良は 静かな 町です。(奈良是座很安静的城市。)
奈良は 賑やかな 町ではありません。(奈良不是个热闹的城市。)


4、名 でした
名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。其否定形式是“名词+では(じゃ)ありませんでした”。
昨日は 日曜日 でした。(昨天是星期日)
おとといは  休み でした。(前天是休息日)
昨日は 雨 では ありませんでした。(昨天没下雨)
おとといは 曇り じゃ ありませんでした。(前天不是阴天)


5、どんな 名
询问人或事物的性质时用“どんな+名词”。“どんな”相当于汉语的“怎么样的”。
横浜は どんな まちですか。(横滨是个什么样的城市?)
―― とても 賑やかな 町です。(是个非常热闹的城市。)

張さんは どんな 人ですか。(小张是什么样的人?)
―― 親切な 人です。(是个很亲切的人。)


◆参考◆

何の”和“どんな”:

“何の”有询问内容和材料两种有法。如:

“何の 本ですか ―― 自動車の 本です
(什么书? ――关于汽车的书。)”〈询问内容〉,
“何の 料理ですか ―― 魚の料理です
(什么菜啊? ――鱼)” 〈询问材料〉。
“どんな”只用于询问性质。如:
“どんな 本ですか ――おもしろい 本です
(什么样的书? ――非常有趣的书。)”,
“どんな 料理ですか ―― ちょっと 辛い 料理です
(什么样的菜? ――有点儿辣的菜。)”


6、どうですか
“どうですか”是询问对方对某状态的意见或感想时的表达方式。如果询问的是现在或未来的事情时用“どうですか”,询问的是过去的事情时则用“どうでしたか”。另外“どうですか”有时还用于劝诱对方进行某动作。

この 料理は どうですか。(这个菜怎么样?)
京都は どうでしたか。(京都怎么样?)
お茶、 どうですか。(您喝杯茶吧。)
―― ありがとう ございます。(谢谢。)


7、“でも”和“そして”
“でも”是表示转折关系的连词。一般只用于口语,而不用于正式的书面语。
わたしの 部屋は 狭いです。でも、きれいです。(我的房间很小,但是很干净。)
わたしの 部屋は 狭いです。そして、汚いです。(我的房间很小,而且很脏。)

8、常用的二类形容词

 

好き    喜欢

嫌い   讨厌

賑やか   热闹

静か    安静

便利    方便

不便   不方便

きれい   漂亮

暇     空闲

元気    健康

簡単    简单

親切    亲切

有名    有名

 

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有