加载中…
个人资料
未名天日语网校
未名天日语网校 新浪机构认证
  • 博客等级:
  • 博客积分:0
  • 博客访问:6,130
  • 关注人气:109
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

日语中表示立场、观点或角度的表达方式

(2013-01-25 10:27:24)
标签:

日语学习

杂谈

分类: 日语语法

http://s15/mw690/9aabf53dtd413abd7208e&690



~として
“として”表示“处于……的立场”、“属于……范畴”的用法,可用于人以外的事物。用在跟人有关的场合时,主要接在表示职务、工作、性别等名词后面。“として”后续名词时需要加“の”,如:先生としての役割(作为老师的角色)。

困っている人を助けるのは、人間として当然のことです。
帮助有困难的人是做人的本分。

わたしが親として一番気をつけていることは、子供の個性を尊重することです。
作为父母,我最为注意的是尊重孩子的个性。

李さんは主任として、上海支社に赴任しました。
李小姐作为主任,到上海分公司赴任。

~としては
前接表示人物或组织的名词,表示“从该角度考虑”。用“わたしとしては”代替“わたしは”时,强调自己的立场、态度,表示“作为我来说”的意思。

彼女としてはとても辛かったようです。
对她来说,似乎挺难受的。

この絵は、子供としてはとても上手です。
作为孩子来说,这幅画已经画的很好了。

わたしとしては(=わたしは)、その案に反対です。
作为个人意见,我反对那个方案。

~にしたら/~にしてみれば/~にすれば
前接表示人的名词,表示“对于该人来说”的意思。即表示从那人的角度考虑,结果会有所不同。

大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう。
即使对大人而言很简单,但对孩子来说也很难的吧。

彼にしてみれば、こんな朝早く出かけるのは嫌でしょう。
在他看来,这么早出门是不大情愿的吧。

張さんにすれば、今回の決定に不満があるだろう。
站在小张的立场,对这次的决定会有不满吧。

推荐文章

 

日语语法:表达时间的句型たところ解析
关于动作对象的语法练习
语法辨析:表示逆接关系的语法
常用敬语——社交敬语
N2关于接续表达形式的题型
从“用法”学“文法”
体言与用言
日语语法特点
副词接续词
接续词中また和かつ在用法上的区别
「~んです」的用法,你知道多少?
日语语法:~こと 
和时间有关的一级语法总结 
“おかげ せい ため”异同点解析
“ものだ”与“ことだ”解析 
助词的特殊使用方法整理版  

语法辨析:~ずにはおかない ~ずにはすまない 

 

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有