第二十九課
(2012-03-07 12:32:54)
标签:
杂谈 |
分类: 标准日本语初级上下册语法 |
第二十九課
電気を消せ
1、動詞の命令形
※说话人对听话人的命令。
口头使用时,仅限于男性。
「わかる、できる、ある」等不含有意志的动词,没有意志形。
導入:
①子供の時、わたしはあまり勉強しませんでした。
父は私に言いました。
➞勉強しろ。
②テレビを遅くまで見ました。
父は言いました。
➞早く寝ろ。
③サッカーの試合を見に行きました。
大きい声で言いました。
➞頑張れ!走れ!
命令形の作り方:
1、一类动词(Ⅰ)
把基本形最后一个音变成「え」段上的音。
かく「書く」→かけ
よむ「読む」→よめ
2、二类动词(Ⅱ)
把基本形的「る」变成「ろ」
たべる「食べる」→たべろ
みる「見る」→みろ
3、三类动词(Ⅲ)
くる「来る」→こい
する→しろ
練習(ます形→命令形)
①かかる→かかれ
②さく「咲く」→さけ
③およぐ「泳ぐ」→およげ
④あそぶ「遊ぶ」→あそべ
⑤すう「吸う」→すえ
⑥きる「切る」→きれ
⑦とおる「通る」→とおれ
⑧けす「消す」→けせ
⑨あらう「洗う」→あらえ
⑩でる「出ます」→でろ
⑪でかける「出かける」→でかけろ
⑫あける「開ける」→あけろ
⑬すぎる「過ぎる」→すぎろ
⑭みせる「見せる」→みせろ
⑮かいものする「買い物する」→かいものしろ
⑯そつぎょうする「卒業する」→そつぎょうしろ
⑰きく「聞く」→きけ
⑱とる「取る」→とれ
⑲そうじする「掃除する」→そうじしろ
練習:
1、地震だ。机の下に入れ「はいれ」!
2、火事だ。逃げろ!
3、(野球観戦)投げろ!走れ!
4、(遅くまでテレビを見ている。)早く寝ろ!
2、动词(基本形)+な (禁止形)
用于禁止听话人做某事
導入:
①子供の時、父はわたしに言いました。
➞テレビを見るな。悪い友達と遊ぶな。
②昨日テレビのニュースを見ました。
ニュースの中でたくさんの人が歩きながら大きい声で言いました。
➞空港を作るな。海にごみを捨てるな。物価をあげるな。
練習:
① 動きます。➞動くな。
② 書きます。➞書くな。
③ボールを投げます。➞ボールを投げるな。
④(遠足の電車の中で騒いでいる子供たち)
先生:騒ぐ「さわぐ」な!歌うな!食べるな!
命令形,禁止形使用场合:
①年龄大的男性对比自己小的人,或者父亲对孩子的指示,命令,斥责
➞ここでタバコを吸うな!
②男性的友人之间的指示,依赖。
➞さあ、もっと読めよ!
③工厂等的指示。如:火灾,地震等紧急时指示。
➞危ない!止まれ!
➞触るな!
※即使是紧急的场合,女性也一般不用命令形,而用
➞止まって!触らないで!
④团体训练,学校体育等的号令。
➞走れ!
⑤体育观战时喊的口号。
➞頑張れ!
⑥交通标识,标语。
➞止まれ!
3、動詞(ます形,去掉ます)+なさい
说话人对同等以下对方比较缓和的命令。
(多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。)
①宿題を書きなさい。
②時間だよ。急ぎなさい。
③もうすこし努力しなさい。
④落ち着きなさい。
⑤もう少し待ちなさい。
例外:(挨拶)
ごめんなさい。
お休みなさい。
4、動詞て/動詞ないで
①「动词て形、動詞ない形+で」是日常生活中经常使用的表示祈使的说法。
②男女都经常使用。
③一般用于关系亲密的人之间。
①よっちゃん、助けて!
②そんなことを言わないで!
③座って!
④タバコを吸わないで!
練習:
①李君、把门打开。
➞李くん、ドアを開けて!
②張さん、看这张照片。
➞張さん、この写真を見て!
③太郎、别看那样的电影。
➞太郎、そんな映画を見ないで!
④别坐在那里。
➞そこに座らないで!
5、名詞1+という+名詞2
◆表示名字
①所谓【名词1】的【名词2】,
②对于名词1,说话者或听话者有一方不知道,或者两者都不知道。
①ここは昭和記念「しょうわきねん」公園という公園です。
②これは首里城「しゅりじょう」という所です。
③彼岸花「ひがんばな」という花を見たことがありますか。
④森健太郎という人は知っていますか。
練習:
①去过一个叫无人岛的地方吗。
➞無人島「むじんとう」という所へ行ったことがありますか。
②见过一种叫「紫陽花」的话吗。
➞紫陽花「あじさい」という花を見たことがありますか。
③从一个叫清水的人那儿来了电话。
➞清水さんという人から電話がありました。
⑤覚醒剤「かくせいざい」、どんなもの?
➞覚醒剤「かくせいざい」というものはどんなものですか。
◆表示一般化
①把名词1用名词2一般化。
②对于此,阐述判断,说明,评价等。
③对于名词1,名词2,说话者双方都知道。
①弁護士「べんごし」という仕事は大変な仕事です。
②医者という職業にだけはつきたくない。
③日本語という言葉には複雑で曖昧な所があります。
◆表示内容
①彼女が結婚するという噂「うわさ」を聞きました。
②赤字をどう解消するのかという問題が残っています。
6、名词1 は 名词/小句 +という+意味 です
①给【名词1】下定义,或者对【名词1】作解释。
②小句可以使简体形,命令形或禁止形。
◆命令形,禁止形
①(交通標識)
➞これはまっすぐ行けという意味です。
②(禁煙の意味)
➞禁煙はタバコを吸うなという意味です。
③あれはどういう意味ですか。
➞「使うな」という意味です。
◆普通形
①(喫煙可のマーク)
➞これはタバコを吸ってもいいという意味です。
②(禁煙のマーク)
➞これはタバコを吸ってはいけないという意味です。
③(使用中)
➞A:この漢字はどういう意味ですか。
B:今使っているという意味です。

加载中…