加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

新标日初级  第14课 昨日 デパートへ 行って、買い物しました

(2012-05-17 15:39:40)
标签:

教育

分类: 日语教学课件

 

基本課文

1.昨日 デパートへ 行って、買い物しました。

2.李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。

3.ここに 住所と 名前を 書いて ください。

4.李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。

 

甲:今日の 午後は 何を しますか。

乙:図書館へ 行って、勉強を します。それから 家へ 帰って、手紙を 書きます。

 

甲:いつ 出かけますか。

乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。

 

甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。

乙:船便ですか、航空便ですか。

甲:船便で お願いします。

 

甲:この バスは 駅前を 通りますか。

乙:はい、通ります。

 

应用课文 原稿

(在办公室)

李: 吉田課長、原稿ができました。

吉田:箱根の記事ですね。ちょっと 見せて ください。

(快速浏览后)

吉田:なかなか いいですね。いつ 書きましたか。

李: 昨日 会社で メモを 整理して、小野さんに 見せました。

   そして、アパートへ 帰ってから 書きました。

吉田:そうですか。大変でしたね。写真も できましたか。

李: はい。これから 長島さんの事務所へ 行って、写真を 選びます。

吉田:そうですか。

李: 後で 写真も 見て くださいませんか。

(过了一会儿)

吉田:李さん、もう 会社を 出ますか。

李: はい。銀行で お金を 下ろしてから 行きます。

吉田:じゃあ、郵便局の 近くを通りますね。

   すみませんが、この手紙を 出して ください。

李: はい。速達で 出しますか。

吉田:ええ、そうして ください。

 

单词:

ふなびん(船便) 〔名〕 海运

しょるい(書類) 〔名〕 文件,文稿 

げんこう(原稿) 〔名〕 稿子,原稿

きじ(記事) 〔名〕 报道 

メモ 〔名〕 记录 

えきまえ(駅前) 〔名〕 车站一带   

はし(橋) 〔名〕 桥,桥梁  

かど(角) 〔名〕 拐角  。

おうだんほどう(横断歩道) 〔名〕 人行横道 

みぎ(右) 〔名〕 右,右边  

ひだり(左) 〔名〕 左,左边 

中(なか)里边
外(そと)外边
上(うえ)上面
下(した)下面
右(みぎ)右边
左(ひだり)左边
前(まえ)前面
後ろ(うしろ)后面
間(あいだ)中间
隣(となり)旁边
近く(ちかく)
回り(まわり)周围
東(ひがし)东边
西(にし)西边
北(きた)北边
南(みなみ)南边

こうさてん(交差点) 〔名〕 十字路口

みち(道) 〔名〕 路,道路  

ドア 〔名〕 

でんき(電気) 〔名〕 电,电力 

たいきょくけん(太極拳) 〔名〕 太极拳

あさごはん(朝ご飯) 〔名〕 早饭  

ばんごはん(晩ご飯) 〔名〕 晚饭

バーベキュー 〔名〕 户外烧烤

とおります(通ります) 〔动1 通过,经过 通る

いそぎます(急ぎます) 〔动1 急,急忙 急ぐ

とびます(飛びます) 〔动1 飞,飞行 飛ぶ

しにます(死にます) 〔动1 死,死亡 死ぬ

まちます(待ちます) 〔动1 等待,等候 待つ

うります(売ります) 〔动1 卖,销售 売る 

はなします(話します) 〔动1 说话,说  話す

わたります(渡ります) 〔动1〕渡る

 过(桥,河),穿过(马路)

おろします(下ろします) 〔动1 取,卸货 下す

えらびます(選びます) 〔动1 挑选,选择 選ぶ

けします(消します) 〔动1〕 消す

 关(灯),消除,去除 

あるきます(歩きます) 〔动1 步行,行走 歩く

まがります(曲がります) 〔动1 拐弯,曲折 曲がる

あらいます(洗います) 〔动1 洗,洗涤 

でます(出ます) 〔动2 离开

でかけます(出かけます) 〔动2 外出,出门

あけます(開けます) 〔动2 开,打开,开启

すぎます(過ぎます) 〔动2 

みせます(見せます) 〔动2 给~看;出示

つけます 〔动2 开(灯)

おります(降ります) 〔动2 下(车,山)

かいものします(買い物~) 〔动3 买东西

そつぎょうします(卒業~) 〔动3 毕业

しょくじします(食事~) 〔动3 吃饭,用餐

せいりします(整理~) 〔动3 整理

コピーします 〔动3 复印

くらい(暗い) 〔形1 黑暗,昏暗

たいへん(大変) 〔形2 够受的,不得了

なかなか 〔副〕 相当,很,非常

こう 〔副〕 这样,如此

そうああ 〔副〕 那样

あとで(後で) 〔副〕 过会儿

それから 〔连〕 然后

--------------------------------------------

すみませんが 对不起……,劳驾……

 

语法:

1.动词的て形
13课学习了动词的ます形。本课学习动词的て形て形可以用于各种各样的表达方式。动词的て形是动词形式中最为复杂的一个,因此需要反复练习和记忆。

动词因其形态变化方式不同,可以分为三类。动词的ます形去掉ます后的最后一个音位于い段的动词绝大部分属于一类动词(如:書きます”“読みます);最后一个音位于え段的动词(如:食べます”“寝ます),以及位于い段的一小部分动词(如:起きます”“見ます)属于二类动词。来ますします两个动词,以及勉強します”“卒業します等使用します的动词都属于三类动词。

最后一个音位于い段的二类动词,单从词形上看,与一类动词没有区别。但这类动词数量很有限(属于初级的有15个左右),出现时需要特别记忆。

一类动词て形的变换方式是ます形去掉ます后加,加的时候发音会有一些变化。即”→“いて”→“いでび、み、に”→“んでち、り、い”→“って”→“して

 

二类动词和三类动词的て形都是ます形去掉ます后直接加

类别

ます形

去掉ます

 

て形

一类动词

書きます
※行きます

*急ぎます
*飛びます

読みます

*死にます

待ちます

*売ります

買います

*話します

 

かきます

いきます

いそぎます

とびます

よみます

しにます

まちます

うります

かいます

はなします

かき

いき

いそぎ

とび

よみ

しに

まち

うり

かい

はなし

かいて

※いって

いそいで

とんで

よんで

しんで

まって

うって

かって

はなして

二类动词

食べます
見ます

 

たべます

みます

たべ

たべて

みて

三类动词

来ます
します

 

きます

します

きて

して



行きます属于例外,其て形行って

 

 

2.动て 动 [相继发生]
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用动词て形 动词的形式来表示。

昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。

家へ 帰って、宿題を します。(回家,(然后)做作业。

図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,(然后)回家。

 

 

3.动てから 动 [相继发生]

表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用动词て形+から+动词的表达形式。其语义和动词て形+动词基本相同,但てから不能在一个句子中反复使用两次以上。

李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。(小李每晚听了收音机后睡觉。
昼ご飯を 食べてから、出かけます。(吃了午饭后出门。)
家へ 帰ってから、もう 一度 日本語の 勉強を します。(回家后,再学一遍日语。)

 

 

4.动て ください

请求某人做某事时使用动词て形+ください

ここに 住所と 名前を 書いて ください。(请在这里填写住址和姓名。
この 荷物を 航空便で 送って ください。(请用航空方式寄这件包裹。)

 

 

5.名[场所]を 动 [经过[离开]

经过的场所用助词表示,常用的动词有通ります”“渡ります”“過ぎます等。此外,与动词出ます”“卒業します等搭配使用时,表示离开的场所。

この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。
この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。
李さんは 毎朝 7時に 家 を 出ます。(小李每天早晨7点离开家。)
わたしは 来年 大学 を 卒業します。(我明年大学毕业。

表达及词语解释

1句子的连接方法
日语中句子与句子之间靠接续词起连接作用。本课学习的接续助词「て」是一个连接动作先后或相继发生的形式。但是在叙述多项动作发生时,不能全用「て」,一般只能连接二、三项,这时需要用接续词「それから」来连接。

昨日デパートへ行って、着物を買いました。それから、映画館へ行って、映画を見ました。(昨天去百货商店买了衣服。然去电影院看了电影。)

図書館へ行って本を借ります。それから、家へ帰って勉強します。(去图书馆借书,然后回家学习。
2.買い物します
日语中サ变动词(三类动词)是「する」其连用形为「します」。可以前接许多汉语词或外来语构成新的サ变动词。这种构成的サ变动词也可以用「名词をします」的形式。夏休みに旅行しました。(暑假旅游了。)

明日北京へ出張します。(明天去北京出差。)

毎朝ジョギングします(ジョギングをします)。(每天坚持慢跑。)

友達にファックスします。(给朋友发传真。)
3.なかなか
「なかなか」属于程度副词,表示对事物程度超出平均水平或自己预想的程度的含义。相当于汉语的”“相当”“非常的意思,由于含有评价对方的含义,故对上级或长辈不用,只用于同辈、晚辈或部下等。
田中さんの中国語は なかなか 上手ですね。(田中的汉语非常好。)

この教室は なかなかき れいです。(这个教室相当干净。)

去年の冬は なかなか 寒かったですね。(去年的冬天相当冷啊!)
4.~てくださいませんか
「てくださいませんか」是动词连用形接「て」后接「くださいませんか」。是表示请示的礼貌表达方式,一般用于对长辈、上级、客人的请求。相当于汉语的……”的意思。

ちょっと 待って くださいませんか。(请稍微等一下。)

速達で 出して くださいませんか。(请寄快件。)

明日 もう 一度 来て くださいませんか。(请明天再来一趟。)
5.すみませんが
「すみません」主要用于表示歉意,不用于表示谢意。相当于汉语的对不起的意思。

どうも すみませんでした。(实在对不起了。)
「すみませんが」或「すみません」还用于询问或求助于他人时作为打招呼的使用用语。相当于汉语的劳驾”“请问”“麻烦您了等意思。
すみません、駅はどこですか。(请问,车站在什么地方?)

田中さん、すみませんが、水を1杯ください。(田中君,劳驾了,请给我杯水。

すみませんが、王さんをお願いします。(劳驾,请叫一下小王。
6.もう
もう」是副词,有以下三个含义。
(1)接在数量词或部分副词后面,表示追加,相当于汉语的……”“……”的意思。

1.       もう 一つ いかがでしょうか。(请再来一个怎样?)ビールを もう一本 ください。(请再来一瓶啤酒。)

もう 少し お茶が ほしいです。(还想要点儿茶。)
注意:此时「もう」的音调为0调。

(2)表示已经的意思。

もう 遅い。(已经晚了。)

もう 帰りました。(已经回去了。)

もう 帰っても いいですか。(已经可以回去了吗?)
はい、帰ってもいいです。(是的,可以回去了。)
いいえ、まだ帰ってはいけません。(不,还不能回去。)

3)表示马上就要……”“快要……”的意思。

もう来るでしょう。(快要来了吧!)

もう会社を出ますか。(这就要下班走了吗?)
注意:以上两种用法中「もう」的音调为①调。

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有