加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

(初级)表示假定的たら  と  なら  ば的比较

(2011-05-05 12:28:06)
标签:

たら

なら

假定

比较

教育

分类: 学习资料

 

一提到这四个词,我相信很多日语学习者都会头疼。在这里,我总结了一个表格,用法和区别一目了然。

表后附例句:

 

 

たら

なら

可用于口语

可用于书面语

 

从句与主句必须有时间上的先后顺序

 

主句可用非过去的表达

主句句末可用意志表达

 

可以用,但显得不自然

可用于一般条件

 

可用于恒常条件

 

 

主句可用过去的表达

 

表示只有一次,偶然,契机等

 

 

 

表示发现

 

 

表示过去的习惯

 

 

表示前后动作的连续性

 

 

 

可用于句末,作终助词

 

 

 

たら:

一、主句是非过去的场合

1、表示假定条件(从句中所描述的事情不知道实际会不会发生)

100万円があったら、世界一周をしたい。

 

2、表示在那种场合下(从句中所描述的事情一定会发生)

ご飯を食べたら、私の部屋に来てください。

 

3、作为终助词使用

_どうしようかな。

_ともかくやってみたら。

 

二、主句是过去的场合

表示只有一次、偶然、发现等

町を歩いていたら、山田先生を見かけた。

 

と:

一、主句是非过去的场合

1、从句中的动作发生后,立刻或者一定会出现主句中的情况

メールを出すと、すぐ返事が来る。

 

2、表示恒常条件

1と2を足すと、3になる。

 

3、表示习惯、反复

天気がいいと、毎朝ジョギングに行く。

 

4、以「...ないと」的形式表示困难、警告等

勉強しないと、わからなくなるよ。

お金がないと困る。

 

 

二、主句是过去的场合

表示发现、同一人物的连续动作、过去的习惯等

ドアを開けると、小さな子供がドアの前に立っていた。

男は部屋に入ると、友達に電話した。

 

なら:

只用于非过去的场合

1、提出主题,话题  「は」

サッカーなら、ブラジルがいちばん強い。

 

2、假定条件

田中さんが来るなら、会は盛り上がるだろう。

 

3、承接话题

ーこれ、もう要らない。

ー要らないのなら、私にちょうだい。

 

ば:

一、主句是非过去的场合

1、表示恒常条件

話せばわかる。

 

2、表示反复、习惯

隣の犬は主人を見れば、飛んでくる。

 

3、以「-ばいい」的形式来提问

音を大きくするときは、どうすればいいですか。

 

4、用作终助词

ーどうしようかな。

ーともかくやってみれば。

 

二、主句是过去的场合

表示过去的习惯和认识

学生時代は、夏になれば、水泳ばかりしていた。

よく見れば、前田さんは美人ではなかった。


 

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有