2006日语二级真题语法解析
(2014-01-31 10:29:12)
标签:
日语二级文法真题解析 |
分类: 日语学习 |
問題Ⅳ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
22.他人の住所を勝手に公表することは、法律___、認められていない。
1 上 2 上に 3 次第 4 次第に
※考点解析:
测试点为「上」的用法。表示的是“在……方面、在……问题上”的意思。常用「上/上は/上も」。正确答案是:1
· 先生という立場上、「休んでもいい」とは、言えない。/ 作为老师,不好说“请假也可以”这样的话。
译文:随意公布他人的住址,在法律上是不允许的。
23.あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月___です。
1 にかけて 2 をかねて 3 にそって 4 をめぐって
※考点解析:
测试点是「~から~にかけて」的用法。表示时间、空间、数量等的起止点。正确答案是:1
· 朝、電車が一番込むのは7時半から8時にかけてです。/ 早晨电车最拥挤的时间是早上7点半到8点之间。
译文:在日本,从11月到3月可以看到那种鸟。
24.あの日の記憶を___ものなら消してしまいたい。
1 消す 2 消せる 3 消そう 4 消した
※考点解析:
测试点是「ものなら」的用法。一般接在可能动词之后,表示的是可能情况的假定。一般是对明知道办不到的事情的假定。可译为“如果……就……”。正确答案是:2
· できるものなら、世界中を旅行してみたい。/ 如果可能的话,我想周游世界。
译文:如果那天的记忆可以抹去,我真想抹去它。
25.収入が減る___、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。
1 せいで 2 一方で 3 おかげで 4 ことで
※考点解析:
测试点是「一方で」的用法。表示的是互相补充或互为矛盾的两个方面,一般接在动词连体形后面。可译为“一方面……另一方面……”。正确答案是:2
· 老人が増える一方で、子供の数が減ってきている。/ 一方面老人在增加,另一方面孩子的数量在减少。
译文:收入减少了,而教育费之类的支出却在增加,只能节约了。
26.この公園では、季節を___美しい花が見られます。
1 除き 2 問わず 3 こめて 4 はじめ
※考点解析:
测试点是「~問わず」的用法。常用「~をとわず」的形式,表示“不论、不限”的意思。正确答案是:2
· 男女、学歴を問わず申し込みを受け入れる。/ 不论性别和学历,均可报名。
译文:在这个公园里,不论什么季节都能看到美丽的花。
27.いったん引き受けた__、納得できる仕事をしたい。
1 からといって 2 からには 3 かと思うと 4 かといって
※考点解析:
测试点为「~からには」的用法。一般接在动词终止形的后面,表示的是说话人的判断、决心、命令、劝诱或者意志。可译为“既然……就……”。正确答案是:2
· 約束したからには、最後まで責任を持ってやってほしい。/ 既然许下了诺言,就请你负责干到底。 ?
译文:既然接受了,就想做些力所能及的工作。
28.面接試験では、話し方__、服装などにも気をつける必要がある。
1 の反面 2 としては 3 に過ぎず 4 はもちろん
※考点解析:
测试点为「~はもちろん」的用法。表示一般程度的前项自不待言,就连程度更高的后项也不例外。可译为“不用说……就连……都……”。正确答案是:4
· 英語はもちろん、フランス語もドイツ語も話せる。/ 不但会说英文,就连法文、德文都会说。
译文:面试考试时,说话方式自然要注意,服装也要得体。
29.試合直前の打ち合わせをしようと、選手たちはコーチの__集まった。
1 末に 2 ものに 3 もとに 4 際
※考点解析:
测试点为「~もとに」的用法。这里表示的是“周围、附近”的意思。常用「~のもとに」,表示“在……之下……、在……条件下……”。正确答案是:3
· 来週の月曜日に返すという約束のもとに彼にお金を貸しました。/ 约好下星期一还,(在这个前提下)我把钱借给了他。
译文:队员们都到教练跟前进行赛前磋商。
30.調査結果に__、論文を書く。
1 とって 2 くらべて 3 もとづいて 4 ともなって
※考点解析:
测试点为「~にもとづいて」的用法。表示以某事物为基础或根据。可译为“根据……”。正确答案是:3
· 原則にもとづいて、ことにあたる。/ 按规则办事。
译文:跟据调查结果来写论文。
31.今年は気温が高い__、冬になってもなかなか雪が降らない。
1 せいか 2 わりに 3 くせに 4 ことか ?
※考点解析:
测试点为「~せいか」的用法。表示的是导致某种不利的、消极的事态产生的原因,可译为“也许是……的缘故吧”。正确答案是:1
· 暑さのせいか、このごろ全然食欲がない。/ 也许是因为天热,最近一点食欲也没有。
译文:也许是今年气温高的缘故吧,冬天也没怎么下雪。
32.そのスポーツクラブは入会金が要らない__、わが家から近い。
1 ために 2 ものの 3 うえに 4 ほどの
※考点解析:
测试点为「~うえに」的用法。意思是“又、也”。正确答案是:3
· このあたりは買い物が便利なうえに、とても静かです。/ 这一带买东西方便、又很安静。
译文:那家体育俱乐部不但不收会员费,离我家还很近。
33.かたいあいさつは__、さっそく乾杯しましょう。
1 ぬかずに 2 ぬくものか 3 ぬきながら 4 ぬきにして
※考点解析:
测试点为「~ぬきにして」的用法。表示除去或者省略一般应该有的部分。可译为“去掉……,省去……”。常用「~ぬきにして/~ぬきにしては/~はぬきにして」。正确答案是:4
· 冗談をぬきにして、本当のことはどうなんですか。/ 不要开玩笑,这究竟是怎么回事?
译文:客套话就不说了,干杯吧。
34.あたりが暗くなるに__、だんだん眠くなってきた。
1 よって 2 つれて 3 向けて 4 対して
※考点解析:
测试点为「~につれて」的用法。表示前项发生变化,后项随之发生变化。可译为“随着……”。正确答案是:2
· 金持ちになるにつれて、心配事も多くなる。/ 钱多了,随之而来的担心事也会增多。 ?
译文:周围越来越暗,我渐渐困了。
35.指示のとおりにやる__やったが、いい結果が出るかどうか自信がない。
1 だけに 2 だけさえ 3 だけは 4 だけこそ
※考点解析:
测试点为「~は~が」的用法。表示前后项的转折关系。正确答案是:3
· あれ、聞くは聞いたが、私はやっぱり信じられません。/ 那事倒是听说了,不过我还是不能相信。
译文:只是按照指示做了,有没有好的结果我也没有什么信心。
36.この製品は、アイデア__いろいろな使い方ができます。
1 がちに 2 ぎみに 3 限りに 4 次第で
※考点解析:
测试点为「~次第だ」的用法。中顿形为「~次第で」,表示根据前项的结果来决定后项的动作。正确答案是:4
· あなたの言い方次第で、相手の怒りも解けるかもしれません。/ 你的说话方式可能会化解对方的火气。
译文:这件产品,根据不同的思路会有很多种使用方法。
37.小さな子供が真っ暗な穴の中に一人だけ残されていたなんて__、だけで涙が出る。
1 想像して 2 想像しよう 3 想像しない 4 想像する
※考点解析:
「~だけて」接在体言、活用词连体形以后,也可以接在形容词、形容动词的连用形之后。表示“只……,仅仅……”。正确答案是:4
· そんな危険を冒すなんて考えるだけで恐ろしい。/ 冒那样的危险,想想都害怕。
译文:小孩子一个人被留在漆黑的洞中,想想都要流泪。
38.一人で暮らすように__はじめて、家族がどうなんにありがたいかがわかった。
1 なって 2 なれば 3 なりつつ 4 ならずに
※考点解析:
测试点为「~てはじめで」的用法。表示在经历了某种事情之后,才了解以前不了解的事情。可译为“……之后才……”。正确答案是:1
· 病気になってはじめて健康のありがたさがわかりました。/ 得病以后才知道健康的可贵。
译文:一个人生活以后才知道家人是多么珍贵。
39.ここから200メートルに__桜の並木が続いている。
1 沿って 2 応じて 3 際して 4 わたって
※考点解析:
测试点为「~にわたって」的用法。表示动作或者行为所涉及到的时间和空间的范围。可译为“历经、各个、一直”。正确答案是:4
· 手術は8時間にわたって行われた。/ 手术进行了8个小时。
译文:从这里开始樱花树排了200米远。
40.あの二人が結婚したと聞けば、だれ__びっくりするよ。
1 さえ 2 だって 3 までも 4 ばかり
※考点解析:
测试点为「~だって」的用法。表示让步条件,用来提示某种事物或条件,可译为“即便……,无论……”。正确答案是:2
· 私だっていやです。/ 就是我也不喜欢。
译文:如果听说那两个人结婚了,谁都会感到吃惊的。
41.医者には二、三日で治ると言われたが、よくなる__ますます悪くなってきた。
1 ところに 2 ところも 3 ところで 4 どころか
※考点解析:
测试点为「~どころか」的用法。表示从根本上否定前项,并在后项中提出与前项程度相差很远或内容相反的事实。可译为“不但不……,非但……,岂止……”。正确答案是:4
· 彼は日本どころか、ヨーロッパへまでいったことがある。/ 岂止是日本,欧洲他都去过。
译文:医生说两三天就能好,反倒越来越严重了。
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
42.二回も同じ間違いをするとは、注意が足りなかったと__。
1 言う一方で 2 言いっこない 3 言わざるをえない 4 言うわけにはいかない
※考点解析:
测试点是「ざるをえない」的用法。意思是“不得不……、不能不……”。正确答案是:3
· 上司に命じられた仕事なら、いやでもやらざるをえない。/ 如果是上司让干的工作的话,不愿意也得干。
译文:两次犯同样的错误,只能说你不仔细了。
43.その人を雇うかどうかは書類だけでは決められないから、結局は実際に本人に会って判断する__。
1 はずがない 2 にほかならない 3 よりほかはない 4 というものでもない
※考点解析:
测试点为「よりほかはない」的用法。意思是“除了……之外、没有……”。正确答案是:3
· 父が病気だおから、学校をやめて働くよりほかはない。/ 因父亲患病,所以我只有休学去做工。
译文:单凭材料不能决定是不是要雇他,只有真正见上一面才行。
44.この欠陥を直さないと、重大な事故が起こる__。
1 ぐらいだ 2 ところだ 3 べきである 4 おそれがある
※考点解析:
测试点为「おそれがある」的用法。意思是“有可能……,恐怕会……”正确答案是:4
· このガスは環境を破壊するおそれがあります。/ 这种气体恐怕会污染环境。
译文:如果不弥补这个缺陷,恐怕会造成重大的事故。
45.こんなところで先生に会うなんて、__。
1 思ってもみなかった 2 思ってもしょうがなかった 3 思わずにはいられなかった 4 思ってはいられなかった
※考点解析:
测试点为「思ってもみない」的用法。意思是“没想到……”。正确答案是:1
· 今度の試験に合格できるなんで、思ってもみなかった。/ 真没想到这次考试通过了。
译文:真没想到在这儿遇见老师。
46.同じ値段なら、質がいいほうがたくさん売れる__。
1 わけがない 2 に限る 3 にきまっている 4 ばからになっている
※考点解析:
测试点为「~にきまっている」的用法。表示根据事物的规律做出的可靠的判断。可译为“一定、必定”。正确答案是:3
· 生きているものはいつか死ぬにきまっている。/ 活着的东西总有一天会死去。
译文:同样的价钱,品质好的一定好卖。
47.大人のくせに、そんなつまらないことでけんかするのは__。
1 子どもっぽい 2 子どもらしい 3 子ども向きだ 4 子どもだらけだ
※考点解析:
测试点是「~っぽい」的用法。表示前接词的某种倾向或特点比较明显,带有否定、评价的意思。与「~っぽい」相比,「~らしい」具有肯定评价的语气。一般接在「動詞連用形/形容詞、形容動詞詞幹/体言」后面。正确答案是:1
· このミルクは水っぽくてまずいよ。/ 这个牛奶太淡,不好喝。
译文:这么大人了,还为这么无聊的事情吵架,太小孩子气了。 ?
48.寒いなあ。こんなに冷えるのなら、セーターを__。
1 持ってきただろうか 2 持ってくればよかった 3 持ってきてしかたがない 4 持ってくることは持ってきた
※考点解析:
测试点为「~ばよかった」的用法。接在活用词假定形后,表示“要是……就好了”的意思,含有对已经发生的事情的一种轻微的后悔之意。正确答案是:2
· もっと早くレポートの準備をすればよかった。/ 要是早点开始准备报告就好了。
译文:好冷啊,这么冷的天,把毛衣带来就好了。
49.入学試験が終わった後、兄は毎日__。
1 遊びつつある 2 遊んだままだ 3 遊んでいる最中だ 4 遊んでばかりいる
※考点解析:
测试点为「~てばかりいる」的用法。接在「動詞連用形」后面,表示多次重复同一件事情,总是处于一种状态。此处的「ばかり」不可用「だけ」、「のみ」替换。可译为“只……,总……”。正确答案是:4
· 食べてばかりいると、太りますよ。/ 总是吃会变胖的。
译文:入学考试结束以后,哥哥每天都在玩。
50.あんなに巨大な建物を大昔の人が造ったとは、不思議としか__。
1 言いようがない 2 言うほどではない 3 言ってたまらない 4 言うにちがいない
※考点解析:
测试点为「~しかない」的用法。表示“只,仅仅,只能……”的意思。「~ようがない」接在动词连用形后面,表示“想要……也没有办法”。正确答案是:1
· こんなに散らかっていたら、片付けようがない。/ 乱的都没办法收拾了。
译文:古人造出了那么巨大的建筑,真是不可思议啊。
51.その俳優が大好きなので、ぜひ私に彼へのインタビューを__。
1 してさしあげませんか 2 していただけませんか 3 させてくださいませんか 4 させていただきませんか
※考点解析: ??
测试点为「~させてくださる」的用法。表示他人命令或者许可说话人(说话人一方的人)做某事。「~させてくださいませか」表示说话者的委婉的请求、要求等。正确答案是:3
· 今日、私を休ませてくださいませんか。/ 我今天可否请个假啊?
译文:我太喜欢那个演员了,请一定让我采访他好吗?
問題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
52.社長のスピーチ、早く__。いつも長くて困るよ。
1 終わろうかな 2 終わらないかな 3 終わるぐらいだな 4 終わってしょうがないな
※考点解析:
测试点是「~ないかな」的用法。「かな」接在表示否定的「ない」后面,表示说话人的愿望。女性多用「~ないかしら」。正确答案是:2
· 冬休み、早くこないかな。/ 寒假快点到来吧。
译文:社长的演讲快点结束吧。总那么长,让人头疼。
53.ときどき家の中がものすごく散らかってしまうことがある。そんなときに限って、__。
1 もっと散らかっている 2 突然客が訪ねてきたりする 3 部屋を片付けたい気持ちになる 4 たくさんの人を招待するべきだ
※考点解析:
测试点为「~にかぎって」的用法。表示特殊限定的事物或者范围。意思是“只有……、只是……”。正确答案是:2
· 皆とはよく会うが、彼に限って姿を見たことはない。/ 和大家都经常见面,就是没见到他的影子。
译文:家里有的时候非常乱,偏偏这个时候客人突然来了。
54.以前は、月に1回ぐらい美術館に好きな絵を見に行く時間があった。今はそれどころではなく、__。
1 仕事に追われる毎日だ 2 月に2回は行っている 3 絵の人気が下がっている 4 さらに毎日の生活を楽しんでいる
※考点解析:
测试点为「~どころではない」的用法。意思是“岂止……、哪谈得上……、哪能……”。正确答案是:1
· こう忙しくては旅行どころではない。/ 这么忙,哪谈得上旅游啊。
译文:以前,一个月总要去上一回美术馆,看看自己喜欢的画。现在哪能去啊,每天被工作逼得团团转。
55.学校の勉強が将来役に立つかどうかについて、小学生を対象に調査した。その結果、低学年では肯定的だが、高学年__その考えに否定的だった。
1 にしろ 2 にしても 3 になっても 4 になるほど
※考点解析:
测试点为「~ほど~」的用法。表示随着前项的变化,后项也随之相应发生变化。可译为“越……越……”。正确答案是:4
· 夢は大きいほどいいと思う。/ 觉得梦想越大越好。
译文:就学校的学习对将来有没有用处的问题在小学生中展开调查。结果,低年级的回答是肯定的,越到高年级,其回答是否定的越多。
56.山口「就職するんだったら、やっぱり社会的に信用のある大きい会社がいいな。」
田中「そうはいっても、__」。
1 小さい会社は給料が安いからね 2 大きい会社なら、信用があるだろう 3 そういう会社には入るのが難しいよ 4 そういう会社のほうが信用されるだろう
※考点解析:
测试点为「そうはいっても」的用法。意思是“虽说这样,但是……”。表示承认前项,但提出与前项不同的事项或者相反的事项。正确答案是:3
· 「子どものために、それを決めたんだ。」/ “为了孩子才那样决定的。”
「そうはいっても、子どもの将来はやっぱり子ども自分で決めるべきだ。」/ “话虽这么说,孩子的未来还是应该由孩子自己来决定。”
译文:山口:“说到就职,还是进有社会信誉的大公司好啊。”田中:“虽说如此,但是这样的公司很难进去啊。”