加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

在日语中 もの こと在句尾时都做形式名词使用 具体有什么区别么?

(2016-07-12 18:14:46)
标签:

日语学习

こと

分类: 日语
知识点疑惑描述:
请问 在日语中 もの こと在句尾时都做形式名词使用 具体有什么区别么?
知识点讲解:
一,もの的用法:
1.当然理由 彼が言わなかったもので〔だから〕知らなかった 
2.感叹,希望 つまらぬことをしたものだ 
3.表示过去的经历 若いころはよく山登りをしたものだ 
4.断定,强调 そんなことは自分でするものです
 
 二,こと的用法 
1.表示行动,打算 行くことにした 
2.强调必要性 心配することはない 
3.表示传言,传说 彼の父は大金持ちだということだ 
4.间接命令 おしゃべりしないこと 
5.叙述経験时 飞行机に乗ったことがありますか 
6.关于… 私こと,この三月で退职することになりました 
7.形容词后接续作为副词 长いことお世话になりました 
8.表示感动 まあ,きれいだこと 
9.表示值得的价值 日光は行くだけのことはある 
10.强调 事务所に行くことは行ったが彼に会えなかった
 
例句:
日剧原名:《好きな人がいること》
中文剧名:《有喜欢的人了 》

由于这是一个剧名,是不是句尾加上“こと”作为形式名词的作用呢?

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有