のです的用法
(2018-06-04 10:03:34)
标签:
日语培训日本文化 |
分类: 日本留学 |
在日语会话中,日本人经常会用到“~ん/のです”的形式。
~ん/のです有三个最具代表性的用法。这里先做一下介绍。
1.要求说明时的(どうして/いつ/だれが…)~んですか;句子中肯定有疑问词
2.回答理由,解释原因时的~んです;
3.用于请求、提问的开场白时的“~んですが、~ていただけませんか”等
这个形式是通向自然会话的必经之门,所以要引起重视。但有些时候 ,这个形式用多了,也会有强加于人的感觉。所以刚接触阶段掌握好以上三种代表性用法 。
(1) ~ん/のです的接续问题
名词 な+の/んです
动词
(2)
~ん/のです
~
下面通过具体的场景来理解这个用法
寒いですか。(询问对方是否冷,询问信息)
はい、寒いです。
いいえ、寒くないです。
寒いんですか。(看着对方很冷的样子,询问对方,但问的是对方冷的原因)
ええ、風邪を引いたかもしれません。朝から寒気がします。
ええ、ちょっとクーラーが強すぎますね。
”
寒いですか“
(3)
~
疑问词常与~んですか相连接。如:どうして~んですか。是对事态背后的东西,理由、原因感兴趣时使用的,而不是针对事实本身。可以认为是向对方要求详细说明。所以不能用在单纯想了解信息的情况下。如:今、何時ですか。今、何歳ですか。中就不能使用。
どうしたんですか、そんなに慌てて。(看见对方慌张的样子)
いい鞄ですね。どこで買ったんですか。(看到对方携带的物品)
~
明日のパーティーに行きますか。
行きたいんですが、忙しくて行けないんです。
日本語がお上手ですね。
あのう、私は、日本人なんですが。
あっ、どうも失礼しました。
今朝五時に起きたんです。
朝から何も食べていないんです。(所以我饿了,有没有什么东西可以吃的)
新宿駅に行きたいんですが、道を教えていただけませんか。
お腹が痛いんですが、早く帰ってもいいですか。
子供が学校に行かないんですが、だれに相談したらいいでしょうか。
映画チケットが二枚あるんですが、一緒に見に行きませんか。