加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

日语文法二级错题集(7)(

(2009-12-19 15:15:11)
标签:

杂谈

问题60
うそをついたばかりに信用をなくした。もう二度とうそは()
1つくわけがない
2つかないかもしれない
3つくとは思えない
4つくまい

解答: 4
まい==接在动词原形后表示“意志”--不打算。。不想。。。需要注意的是,接五段动词时是接五段动词原型,而接一段动词时,既可以接在原形后,也可以接在连用1形后~
比如:見まい、見るまい
つくとはおもえない严格来说并不是句型~算是动词的否定形吧。

问题61
この前は負けてしまったが、今度こそは()。
1.かつのだもの
2.まけようではないか
3.まけるものか
4.かつまい

解答:こそ在这儿表示强调。“就是”“正是”
之前输了,(就是)这次一定要赢!
问题62
又是一个わけ 和はず 的问题
私は1分間に120歩歩く。1歩で65センチ進むのだから、1分間に78メートル、従って1時間では約4.7キロメートル歩く()。
1.というところだ
2.というはずだ
3.というわけだ
4.というものだ

解答:上面选3。
というわけだ==就是说。。。。,==表示结论,换言之,
我一分钟之内可以走120步。如果一步可以跨65厘米的话,也就是说,一分钟内可以走78米,那么1小时之内大约可以走4.7千米。

问题63
そんなに他人のやったことが気に入らないなら、自分でやってみる()ね。そうすれば人の苦労がわかるよ。
1というだ
2ことだ
3はずだ
4きりだ

解答:选2~
本题意思是:
若对别人做的事那么不满意的话,就该自己亲自做来试试。这样的话也能理解别人的辛苦了。
动词原型+ことだ。=就得,应该(做)。。。。
问题64
(1)「山田さんのふるさとは雪がたくさん降るところだから、スキーはお得意でしょ。」
  「うーん、    けど、もう何年もやってないから…。」
 1 できないことはない     2 できるはずはない
 3 できないはずだ       4 できることはな

(2)みんなの前でパソコンが得意だなんて話すんじゃなかった。よけいなことを言った       クラス会の案内状作りを頼まれてしまった。
 1 ほどで     2 限りに     3 だけあって  4 ばかりに

(3)この仕事は重い荷物を運んだり、夜中や休日でも呼び出されたりすることがよくある。だから、体が    とても続かないだろう。
 1 じょうぶだったら      2 じょうふなのに
 3 じょうぶでなければ     4 じょうぶでなくても
(4)ここまで来たらもうやる    のに、君はまだ迷っているのか。
 1 きりない   2 しかない   3 ほどはない  4 にすぎない
(5)彼女の演奏には、人の心を    。
 1 動くことである       2 動かすことである
 3 動くものがある       4 動かすものがある
(6)相手の話も聞かずに自分の主張だけ通そうとするなんて、それはわがまま    。
 1 ということではない     2 というからだ
 3 というわけではない     4 というものだ

(7)あの正直な彼がうそをついて人をだましたりする    。
 1 べきではない        2 わけがない
 3 ほかはない         4 にすぎない
(8)から欲しかった本がやっと手に入った    、早速徹夜しておわりまで読んでしまった。
 1 ものだから  2 ことだから  3 ものでも   4 ことでも

(9)新しい店を開くために借金をした。借金____4____、そんなに大した額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。
 1 といっても   2 というより   3 といったら   4 といえば

(10)今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは________と言われているが、違うんだろうか。
 1 売れることだ           2 売れるものだ
 3 売れるわけがない         4 売れようがない

(11)本日は雨の中、遠くまで    、ありがとうございました。
 1 おいでくださって    2 参ってさしあげて
 3 来てさしあげて     4 来られてくださって

(12)彼はこのレストランの評判を_____にして、遠くからやってきた。
1 首     2 耳     3 口     4 手

(13)あの犬は彼にとって、_____子どものようなものだ。
 1 いずれ   2 いわば   3 さすが   4 まさか

(14)この会社はタオルやせんざい________さまざまな日用品をあつかっている。
 1 とする     2 といった    3 とすると    4 といったら

(15)彼は冷静な________、本当はあわてものなんです。
 1 ようで     2 ように     3 ようでは    4 ようなら

(16)台風で電車が不通になっていたが、10時間________運転を始めたそうだ。
1 ごろに     2 ほどに     3 ぶりに     4 ぐらいに

解答:(1)根据题意可知,山田是会滑雪的,那么就可以排除不会滑雪的选项;
    ないことはない,并非不,不是不,双重否定,含有保留看法的语气。
   ことはない,表示没必要;

(2)「~だけあって」表示“正因为……”、“不愧是……”。长与「さすが」呼应。
     ばかりに,表示仅仅由由于这个原因而带来不好的結果,有表示后悔或遗憾之意。相当于“就因为……”。
    “就因为说了些没用的话,才被大家委托做班级花名册”。

(3)“身体如果不结实的话,就没办法继续了”
    なければ,如果不……

(4)きりない 没完,没有限度  否定意思
    しかない   只能,只有
    ほど        表示程度
    にすぎない表示「~以上ではない」「~でしかない」之意,属于程度表现的一种,通常包含一种轻视的感情,即觉得那种程度很低,不值一提,不过尔尔。相当于汉语的“只不过~~”。  

(5)  人の心を動かす    打动人心
      には……ものがある        有……

(6)“不听对方的意见,自作主张,真是恣意妄为啊”
     というものだ   可以解释人物,与前面说的人相呼应,更多时候表达感情,发感慨时常用。

(7)“正直的他是不可能骗人的”
   べきではない  不该,不能
   わけがない     不可能
     ほかはない    除去...不...;只有...;只好...;只能...的含义

(8)“就是因为盼望已久的书终于到手了,才……”
    ものだから    表示原因、理由。相当于「ので」,多用于叙述由于“事态的程度很厉害或很重大,因此而做了什么”时,在口语中使用很普遍,“就是因为……”
    ことだから    它主要接在表示人物的名词之后,用于对说话人和听话人都熟悉的人物性格、行为习惯等做出某种判断,通过举出“其自身所固有的理由”来表达这样一种意思:“并非其他,而正因为(这个人,这件事,这个事物)其本身的原因”。

(9)といっても   即使说……    というより   与其……不如    といったら   既成事实的假定。强调完成
    といえば   表示提起什么,由此而联想的话题 

(10) ようがない    表示没法……
    “这么热的天,说空调没法卖,搞错了吧”

(11)おいでくださって   敬语,表示来去
(12)首にする  解雇,开除
   耳にする      听到,听见
   口にする      放入口中,吃,尝;说话,说。
   手にする      弄到手,得到

(13)“那条狗对于他来说就像是自己的孩子”
      いわば……ようなものだ    说起来就像

(14)据题意“毛巾啊洗涤用品之类的”,表示列举
     とする  用于出自人的主观意思可以支配或者完成的事情。
     といった 是……之类的,像……样的,是一种举例 
     とすると   也就是说,总之

(15)ように  修饰后项用言      ようなら   “如果……的话”
         ようで  后接分句

(16) ごろ    正合适的程度,常接在时间之后
       ほど   表示程度,极限的程度
          ぶりに   ……的样子
          ぐらい   表程度,微不足道的

问题65
1思いつく    のアイデアはすべて出したが、社長は認めてくれなかった。1 から      2 うえ      3 かぎり     4 たび


2ドアのところに私のかさを    いいですか。 
1置かせてくださっても 2お置きくださっても 3置かせていただいても 4お置きになっても


3調査の結果、若者の言葉づかいにきひしい    、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことがわかった。 
1 からには    2 あまり     3 だけあって   4 わりには

解答:3 3 
1、かぎり 限定,表示限于,只有……中;尽量,尽可能,在这应该是表示“尽可能想到的……”吧。

2、させていただく,很尊敬的说法,表示“请允许我”,较为常见的还有紹介させていだたきます、始めさせていただくます等。

3、わりには表示转折,与预期相反,这道题据题意应该是表转折的;另外きひしい是不是笔误写错了呢?
  あまり  表程度
  からには 既然……就

问题66
表現力の豊かさとは、言葉を知っているだけはなく、それをいかにうまく表現できるかによって()
もたらされるものであると思う。
A こそ
B から
C まで
D ほど

解答:A こそ“正是。。才。。”的意思~这儿是符合句义的~
问题67
私の好きな歌手は今年60歳になります。実際に舞台を見る機会があってんですが、年のわりには()。
A 若くしました
B 若く見えました
C 若かったそうです
D 若かったらしいです
解答:选B.“わりには”含义:表示以前述状态或事态而论,后项内容超出常识性的考虑、前后不搭配。
中文:虽然……但是……
A的用法显然错误,意义不通。
C的そう的样态动词的正确用法应该是“若そうです”。
D的用法,「~らしい」主要是根据外部的情报进行推量。以听到的事情或者看到的事情或者传闻情报为判断材料来进行客观的判断。听觉经常使用「~らしい」来表示。
而見える的意思刚好是“看起来。。。”事态也正确,所以选B.
问题68
「すきだよ」()甘い言葉は中年以上の日本にはなかなか言えません。
A なんか
B などを
C なんて
D などが

解答:这是表示“轻蔑的”语气哦,很显然选择なんて,因为完整的是“すきだよ」なんていう甘い言葉”。
问题69
彼の栄光は、過酷なレースをかち()末に獲得したものだ。
A ぬいて
B ぬく
C ぬいた
D ぬき

解答:C.(た)末に,固定用法,接动词过去式之后,表示“。。。之后”。
问题70
(1)彼の取った態度は、わたしには十分理解   ものであった。
1.させる   2.しぬく   3.する    4.しうる


(2)ごぶさたしておりますが、先生にはお変わりなくお過ごしのこと   .1.と存じます 2.と申しあげます 3.でございます 4.でいらっしゃいます


(3)私は最近新しいアパートに引っ越したが、駅の近くだから便利だろうと思ったら  .
1.そうでもない 2.そうらしい 3.そのようではない 4.そのようだ


(4)森の動物たちの映画を見て、親子の愛情  . 
1.が心を打った 2.が心を打たれた 3.に心を打たれた 4.に心を打った


(5)ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。「いってきます」といい終わるか終わらない 玄関を飛び出していった。
1.かのように  2.ようにして  3.かのうちに  4.ままにして

解答:选4选1选1选3
1、   うる在本题中是指能够,可能〔…ができる〕
例:
改革を断行しうる人材/能够坚持进行改革的人材.
それはありうることだ/那是可能有的事.⇒える(得る)

2、
存じます是知る的自谦语,郑重场合适用。

3、
だろうと思ったら 后接出人意料的结果。  
明明离车站很近所以应该很方便的,怎料。。。 そうでもない指不是这个样子。

4、
心を打たれる为惯用形。是「心を打つ」的被动态。接在“体言+「に」”的后面。相当于汉语中的“被…所打动”。
例:数学の神秘さや、博士の発する言葉の美しさに心を打たれ、一気に読みきってしまい  ました。(我被数学的神秘以及博士优美的语言所打动,一口气读完了这本书。

5、
AかAないかのうちにB   指刚……还没……的时候。
而这句话的意思是“郊游的那天早上,女儿非常高兴,“我出发啦”话都没说完就飞奔出门外。”

问题71
1 たちまちに
2 早速に
3 突然に
4 にわかに
有啥区别啊
解答:对于这些副词在中文的意思基本一样 所以同学要看日文解释就明白了

たちまち     短時間(短期間)にその状態に達することを表わす
にわかに     事態?状態が急に大きく変化する様子。 / 病状が―に変化した
               何かに接して、その反応がすぐ起こる様子。

突然  :何の前触れ?予告も無しにある事態が出現することを表わす。(强调事先不知道)

早速:  何か事が有ってから時を置かずに、対応策を講じることを表わす。/申し込んでおこう

问题72
ポケットにはハンカチ()ガム()が入っている。
1.    も/も
2. や/や
3. など/など
4.   やら/やら

解答:4
やら    表示列举,从几项中列举出两项

など    1、等等,表示相同事物的列举  
      2、等, 表示从相同事物中举出一个为例

や     表示并列,有……和……;

も/も   表示并列,这也……那也;


0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有