上外网院专升本入学考试样题(日语卷)
(2010-02-26 10:21:04)
标签:
考研日语汉字外来语陈小芬中国教育 |
分类: 网络学院 |
一、课程的性质与考试目的
《基础日语》是日语专业(专科)阶段的一门必修课程。它要求考生能正确掌握日语的发音,能正确书写平假名、片假名以及拨音、拗音、促音、长音、清音和浊音,能正确书写外来语、日语汉字及其读音,能正确使用标点符号。掌握基本语法、基本句型和一定数量的词汇。本考试主要考查学生的听说读写译的基本技能,要求学生对日本的语言文化以及社会有一个基本的了解,为进入下一阶段学习打好基础。
二、课程内容
考生必须学完《新编日语》1-3册(周平、陈小芬编,上海外语教育出版社)。考生应重视口头和笔头训练,完成课后的口头及笔头作业。
三、考试要求与目标
(一)听力
1.听录音能够正确辨析日语的各类语音现象。能完成简单的句子听写或句子填空。
2.具有基本的听力理解、逻辑分析能力。
(二)词汇
1.学习单词和词汇约5000个,熟练掌握和运用其中最常用的词和词组约2000-3000个。
2.区分常用近义词(以名词、动词为主)的用法及语义上的差异并能正确使用,对部分常用的词汇尤其是一词多义和同音词,应该力求掌握其用法。
(三)语法
1.对所学语法概念应由比较清楚和完整的认识。
2.掌握动词、形容词、形容动词以及助动词的活用和用法;掌握助词以及接续词、感叹词的用法;掌握“时”和“体”的意义和用法以及课文中出现的常用句型。
3.能运用上述语法规则以及句子结构的知识写出句子,无重大语法错误。
1.能阅读和理解难易程度相当于《新编日语》第三册的各种题材和体裁的日语文章,能根据指定要求,正确回答各种问题。
2.正确理解文章的中心思想,并能抓住文章的内容进行归纳。
能运用所学的词汇和句型以及语法规则,翻译中文句子,意思准确,无重大语法错误。
四、有关说明与实施要求
1.指定教材与主要参考教材
1)指定教材《新编日语》1-3册,周平、陈小芬编,上海外语教育出版社
2)参考教材《中日交流标准日本语》初级-中级,人民教育出版社
2.关于复习迎考
考生在复习迎考过程中应该注意以下几个方面问题:
1)认真学习本考试大纲指定的学习教材与参考书;
2)掌握日语“假名”的发音、日语汉字的读音和日语汉字的书写;
3)理解和掌握每课课文里出现的单词、句型和语法现象;
4)反复朗读和背诵课文,加深对内容的理解;
5)认真做好课后练习。做练习时,应尽量培养自己分析和解决问题的能力;
6)学会通过辞典加深对各类词汇的理解。
3.命题与考试
1)本课程的考试形式为闭卷考试,考试时间为120分钟。
2)本课程考试命题的难易程度和范围均根据本大纲规定的范围和要求,命题是应尽可能照顾知识点的覆盖面。
3)试卷对不同层次的要求:命题时根据不同能力层次确定分数比例,识记20%、领会30%、简单运用30%、综合运用20%。
4)试题的难易程度:本试卷中不同难易程度的分配比例为:易占20%、较易占30%、较难占30%、难占20%。
4.题型
题 型 |
大题名称 |
考核目标 |
考试时间 |
客观选择题 |
听力 |
语言知识和运用 |
120分钟 |
文字和词汇 |
|||
语法和阅读 |
|||
主观题 |
翻译 |
(一)听力
本部分试题每题1分,共两种题型。
1)听力选择:听简单的会话,从四个选项中选出正确的答案。录音听一遍。
2)听力填空:听录音,在文章的空格处填入正确的单词或词组。录音听三遍。
听力样题:
問題一、テープを聞いて正しい答えを一つ選びなさい。テープは1回繰り返す。
例:男の人と女の人が家の掃除をしています。男の人は次にどこを掃除しますか。
男:お風呂の掃除終わりましたよ。
女:台所と居間も終わりました。
男:じゃ、今度 どこを掃除しましょうか。玄関かトイレか。
女:玄関お願いします。トイレと庭は私がこれからしますから。
A.台所です。 B.玄関です。 C.トイレです。 D.庭です。
問題二、テープを聞いて下線のところに正しい内容を入れなさい。テープは3回繰り返す。
明日①山に行きます。昼ご飯はみんなで作りますから、②お弁当と③お菓子を持ってこないでくださいね。それから、写真は④先生が撮りますから、カメラはいりません。⑤お茶を飲むコップは、持ってきてください。
(二)文字和词汇
本部分试题每题0.5分,共四种题型。
1)汉字注平假名:写出句中划线部分汉字的读音。
2)假名写汉字:写出句中假名的日语汉字。
文字和词汇样题:
問題一、下線の漢字に振り仮名をつけなさい。
1.この薬は学校の隣の薬局で買えます。( )
2.私は風邪を引いたかもしれません。( )
問題二、下線の仮名に漢字を当てなさい。
1.あの人はかねもちになりましたね。
2.私の家はいなかにありますよ。
問題三、次の外来語の意味を中国語で書きなさい。
1.ピアノ
問題四、次の文の____のところにいちばんいいものを一つ選びなさい。
1.金曜日の午後はちょっと( )が悪いんですが。
A.時間 B.暇 C.都合 D.具合
2.あそこの角を右に と駅があります。
A.とまる B.わたる C.くる D.まがる
(三)语法和阅读
本部分试题每题1分,共五种题型。
1)填助词:从方框中选出合适的助词填入
2)选词填空:从四个选项中选出最合适的语法句型填入句子中。
语法和阅读样题:
問題一、次の
ばかり、に、… |
1.沢田さんは中国語を八ヶ月 習いました。
2.友達は旅行の記念 写真をくれました。
問題二、次の文の____のところにもっとも適当な言葉を一つ選びなさい。
1.あの店は高いから、買わない いいです。
A.ほうが B.ことが C.ものが D.はずが
2.トムさんは 直されました。
A.先生に漢字を B.先生を漢字に C.先生が漢字を D.先生に漢字が
問題三、次の文とだいたい同じ意味の文はどれですか。A.B.C.Dからいちばんいいものを一つ選びなさい。
1.日本料理を食べたことがありますか。
A.よく日本料理を食べますか。
B.前に日本料理を食べましたか。
C.ときどき日本料理を食べますか。
D.日本料理を食べられますか。
問題四、次の会話の には、どんな言葉を入れたらいいですか。A.B.C.Dからいちばんいいものを一つ選びなさい。
1.
乙:ええ、彼女たちも 。
A.休みたいです B.休みたかったです
C.休みたがります D.休みたがっています
問題五、次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。答えは、A.B.C.Dからいちばんいいものを一つ選びなさい。
(1)パケットに本を一冊入れて旅に出る?野原を歩く?町のどこかにすわって読む?というのはたのしいことだ。十代なかばだったが、一冊の長篇小説をしゃがんだまま読んでしまったことがあり?目を上げたときに日の光が変わっていたことを思いだす?私にとって一つの幸福だった
問い (日の光が変わっていた)というのはどんな意味を持っているか?
A.知らないところにいった
B.目が痛くなった
C.遠くまで歩き
D.長い時間がたった
(四)翻译
1)日译中:将日文文章翻译成中文。
2)中译日:将中文句子译成日语。
翻译样题:
問題一、次の日本語を中国語に訳しなさい。
例:鈴木さんは去年三月に中国へ来た日本人留学生です。今、上海外大で中国語を勉強しています。中国語をよく勉強するために、鈴木さんは中国語交流クラブへ行くとか、中国の大学生と付きあうとか、日本語の家庭教師をやるとか、いろいろ頑張って忙しい毎日を送っています。
… …
問題二、次の中国語を日本語に訳しなさい。
1.我之所以讨厌日语汉字,是因为汉字的读法很多,不好记。(~のは、~からです)
2.他说是三点的飞机,那该是出发了。(~はずです)