加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

日语动词变ます形

(2009-08-08 22:01:15)
标签:

变ます形

日语动词变形

杂谈

最近学了日语中动词的变形,变ます形,所以有时我们总是听见日本人说话的结尾总是します。其实します只是其中的一种,大部分日语动词以ます结尾。所以让我们来了解一下是怎么回事。

首先我们要知道う段动词和い段动词。

う段假名有う す く ぬ ふ む  ゆ ぷ(ぶ)

い段假名有い  し き に ひ み り い ぴ(び)

い段动词一般词尾以结尾。这中间会有和う段动词重叠的部分,祥见后解。

   1.一类动词:如果日语动词是以う段假名结尾的话,将う段假名去掉+它前面い段的假名+ます(ました)

例如:休息:やすむ  将む去掉+み+ます=やすみます

      开始: はたらく 将く去掉+き+ます=はたらきます

   还有       动词原形    变ます形

             いく     いきます

             わらう    わらいます

             よぶ     よびます

             のむ     のみます

             かす     かします

             たつ     たちます  

             しぬ     しにます 

      2. 二类动词:词尾都为る,如果日语动词是以る结尾的话有两种情况,可能是一类动词,也可能是二类动词,此时要看る前面的假名,若前面的假名是い段或え段的假名,则属于二类动词,若る前的假名既不是い段的也不是え段的,则为一类动词。

二类动词变ます形,只要将る去掉+ます

例如:みる 将る去掉+まる=みます   いる=います

   おきる 将る去掉+ます=おきます

   还有   みせる   みせます

        たてる   たてます

但是,つくる,く不属于い段或え段假名,所以这个词属于一类动词。

所以必须将る去掉+り+ます=つくります。ある=あります

       3.三类动词:还有两个特殊的,くる 叫做か变,直接变成きます

                  する 叫做さ变,直接变成します

     另,する+动作性的名词=复合的三类动词

     例:勉強(べんきょう名词学习)+する=勉強する(动词学习)

       出張(しゅっちょう名词出差)+する=出張する(动词出差)

 

 

    

 

 

 

 

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
后一篇:坚持
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有