形式体言「もの」有哪些用法
(2010-11-13 14:40:03)
标签:
もの日语语法教育 |
分类: 日语学习-快乐与认真的进行 |
形式体言「もの」有哪些用法
「もの」作为形式体言,可以以感慨的语气描述某种常理、真理、或者本来应该具有的性质。例如:
*赤ちゃんは泣くものだ。 / 婴儿就是要哭的。
*知っている人に会ったら、挨拶をするものだ。 /
*ミスというものはあるものだ。
*大人の言うことは聞くものだ。
*金というのはすぐなくなるこのだ。
另外,形式体言「もの」还可以够称下面这些常用句型。
(1)「~ものだ」表示感慨、感叹。例如:
*この建物も古くなったものだ。
*世の中には親切な人がいるものだ。
(2)「よく(も)~ものだ」表示对某事感到佩服会吃惊。
*よくあんなに食べられるものだ。 / 居然能吃那么多。
*昔世話になっていた人に、よくもあんな失礼なことができたものだ。 / 竟然能对过去照顾过自己的人做那么失礼的事倩。
(3)「~たいものだ」表示“一定做……”。例如:
*それはぜひ呼んでみたいものだ。
(4)「~たものだ」表示满怀感慨地回忆过去的事倩。例如:
*小さい頃はよくみんなであそのへ遊びに行ったものだ。
(5)「~ものがある」表示“真是……”、“实在……”。例如:
*憤慨にたえないものがある。 / 不胜愤慨之至。
相关文章