◇ 年間の時候のあいさつ例
(2009-09-30 15:08:48)
标签:
教育 |
時候のあいさつ例
チョットかしこまった文を書くときに使ってください。
| 1月 | 新春の候 | 厳冬の候 | 新春のみぎり | 寒さ厳しい折から |
| 2月 | 余寒の候 | 春寒のみぎり | 立春の候 | 寒さ去りがたい今日この頃 |
| 3月 | 早春の候 | 浅春の候 | 雪解けの候 | ようやく春めいてまいりました |
| 4月 | 春暖の候 | 陽春のみぎり | 風光る候 | 春たけなわな今日この頃 |
| 5月 | 新緑の候 | 向夏のみぎり | 惜春の候 | 風薫る季節となりましたが |
| 6月 | 初夏の候 | 梅雨の候 | 首夏の候 | 青葉の季節となりましたが |
| 7月 | 盛夏の候 | 炎暑の候 | 炎暑のみぎり | 暑中お見舞い申し上げます |
| 8月 | 晩夏の候 | 季夏の候 | 残暑の候 | 残暑お見舞い申し上げます |
| 9月 | 初秋の候 | 新秋の候 | 秋冷のみぎり | 日中はまだ暑さ厳しい折 |
| 10月 | 秋涼の候 | 仲秋の候 | 紅葉の候 | 菊薫る今日この頃 |
| 11月 | 晩秋の候 | 深秋の候 | 向寒のみぎり | 夜風に沁みる今日この頃 |
| 12月 | 初冬の候 | 師走の候 | 寒冷の候 | 歳末ご多忙の折から |

加载中…