日语能力测试N1必备词汇——披着中国色彩的日本谚语(一)

标签:
北京未名天日语词汇口语知识语法杂谈 |
分类: 日语学习 |
http://www.pkusky.com/upfile/images/hai%20yang.jpg
1、愛して其の悪を知る(あいしてそのあくをしる)
意味:いくら愛しても、その人の悪い点をよく知る。
出自:礼記(らいき)
日文原文:愛して(も)其の悪を知り、憎みて(も)其の善を知る。
中文原文:爱而知其恶,憎而知其善
2、仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
意味:心にやましいことがなければ、上天を仰ぎ見ても天に対して少しも恥じることがない。自分自身に少しもやましいところがなく、きわめて公明正大である。
出自:孟子(もうし)
類語:俯仰(ふぎょう)天地(てんち)に愧じず
中文原文:仰不愧于天,俯不怍于人
中文意思:为人要正直坦荡,抬头无愧于天,低头无愧于地
3、悪事千里を走る
意味:人の善行は容易に世に知れないが、悪い行いやよくない評判は、いくら隠してもすぐ遠くまで知れ渡る。
出自:北夢瑣言
類語:悪事千里を行く
悪事千里
日文原文:好事門を出(い)でず、悪事千里を走る/行く
中文意思:坏事传千里
4、朝に夕べを謀らず
意思:朝には夕刻のことを考えない。長い先のことは考えていない、という意味。
出自:春秋左氏伝 【しゅんじゅうさしでん】(
中文出处:《左传·昭公元年》:“吾侪偷食,朝不谋夕。”
中文意思:早晨不能知道晚上会变成什么样子或发生什么情况。形容形势危急,难以预料。
本日语学习资料来源于网络,经北京未名天日语学校编辑,如有侵权请联系未名天日语编辑。
>推荐文章
>未名天经典珍藏