详解N2语法句型——表示自发表现的「ようになる」

标签:
北京未名天日语词汇口语知识学习语法杂谈 |
分类: 日语学习 |
http://www.pkusky.com/upfile/images/guang%20gao%20wen%20hua(2).jpg
从上述表达来看,自发表现主要有以下特征:
①主体是有情物。
②该动作跟主体的意志无关,是自然而然发生的。
最为典型的自发表现方式就是在动词的未然形后面加「レル
(1)両親の手紙を読むと、国のことが思い出されます。/
如(1)就是最典型的自发表现。「思い出されます
(2)どうだ、リンカーンは偉いだろう。大統領の中では、人間として彼が一番だ。僕は
この前此処に来てる時、その伝記を四、五冊読んで、彼を敬服するようになった。/
(3)ぼくは自分自身の画を描く動機を失ってしまったのだ。気が付くと、ぼくは小さな、
生きた肉体の群れをカンバスと感ずるようになっていた。/
(2)中,接了「敬服する
是主体受了某种影响,自然而然地产生某种感情或感觉,而且该动作是意志无法控制的。(3)
也如此。「感ずる」也是自然而然发生的动作。只不过,「ようになる」句型的自发表现作用对其前接动词是有限定的。除了(2)、(3)中的「敬服する」「感ずる」这类表示感情感觉的词之外,还有诸如「思い悩む、悩む、苦しむ、悔いる、覚える」等等。另外,还有以下几种情况。
(4)みんなの耳と目がしらずしらず人の秘密をうかがいさぐるようになっているのだ。/人们的耳朵、眼睛都变得好打听他人的秘密了。
「人の秘密をうかがいさぐる
再如下文:
(5)私はその時お嬢さんのことで、多少夢中になっている頃でしたから、自然にそんな言葉も使うようになったのでしょう。/
「使う」是意志动词,跟「自然に」呼应使用时,该文也成为了一种自发表现。跟「自然に」类似的词还有诸如「おのずと」等等。
以上,对「ようになる」的自发表现进行了讨论,现在对其自发表现成立的条件作如下概括:
①「ようになる」成为自发表现时,其前接动词为表示感情、感觉的词,该动作是不受人意志控制的,也就是说表示发生在主体身上的一种自然状况。
②
本日语学习资料来源于网络,经未名天编辑,如有侵权请联系未名天日语编辑。
>未名天经典珍藏