【未名天日语学习】语法辨析:きらいがある和恐れがある

标签:
北京未名天日语日语学习恐れがあるきらいがある教育 |
分类: 日语学习 |
http://www.pkusky.com/upfile/images/nv(1).jpg
~きらいがある
意味: ~傾向がある、悪い内容を表すことが多い。
有某种倾向,多为不好的、消极的内容。
接続: 動詞普通形+きらいがある
名+の / 動詞普通形+~
例文:
1.多くの中高年サラリーマンは仕事に追われて、健康管理を怠るきらいがあると言われている。
大多数中老年工薪族因为忙于工作,多会疏于健康管理。
2.彼は最近、どうも飲みすぎのきらいがある。
他最近喝酒总是喝多了。
恐れがある
意味:心配?不安?危険など<良くないこと>が起こる可能性がある”, 否定形式为“~恐れはない”。
有……的危险;恐怕……;有可能……
接続:名詞+の+~
動詞普通形+~
形容詞<―い ―くない>+~
形容動詞<―な ―ではない> +~
例文:
1.誤った配線工事は感電や火災の恐れがあります
不正确的布线工程可能会导致触电或火灾。
2.君の態度はみんなの誤解を招く恐れがある。
你的态度恐怕会引起大家的误解。
本日语学习资料来源于网络,经北京未名天日语学校编辑,如有侵权请联系未名天日语编辑。
>未名天最新推荐文章
【备考日语】表示与时间相关的语法总结
【备考日语】表示逆接句型相关的语法总结
【生活日语词汇】雪的日语名称汇总
【口语素材包】旅行实用日语
【口语素材包】商店购物用语
>未名天经典珍藏
看看那些日本之最
现代日本人的婚姻观
小物大精神—日本人的折纸艺术
日本劳动者的节日—劳动感谢日
日本茶道禅理“一期一会”
日本动漫男主角的五大常用定律
2012年度人们最喜爱的男女漫画家排行
2012最好看的动画片Top10
日语语法辨析:うしろ、あと和のち
日语语法辨析:“もらう”和“させた”
日语语法:限り的用法小结
日语语法辨析:「のに」和「くせに」的区别
单词的有趣词源
2012流行语大奖热门以及2011流行语回顾
日本习惯上的祝寿之年