加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

[转载]日语二级文法--第9回(教师用)

(2010-04-11 02:07:40)
标签:

转载

分类: 日语二级文法(教师用)

转载请注明来自“和文风”博客

2級文法 第9回

1.  (んだ)もの/もん (だって、・・・・・・つまんないもん。)

意 味:「~から」(理由の説明やいいわけの表現)

接続法:「動?い形?な形?名」の普通形+もの(「です」「ます」に接続場合もある)

用  法:说话者为自己找理由或辩解是使用

相当于汉语的:「(可是)~嘛」

注 意:話し言葉で子供や女性が使う。よく「でも」「だって」と一緒に使う。

 

例文:

①「遅いねえ。」「でも、バスが来なかったんだもの。」

②「どうして出かけないの」「だって、お金がないんですもの。」

③この薬飲むの、いやだよ。苦いもん。

④もう、食べられない。お腹がいっぱいだもん。

 

翻訳練習:

①可老师是这么说的呀。     

 だって、先生がそうおっしゃるんだもの。

 

②为什么没来?     因为起不来嘛。

 「どうして来なかったの?」 「だって、起きられなかったんだもん。」

 

③为什么哭呀?     因为哥哥不把电视游戏借给我。

 「どうして泣いてるの?」「だって、お兄ちゃんがテレビゲームを貸してくれないんだもの。」

 

2. について/につき/については/についても/についての

(施設の絶対数の不足につき)

意 味:「話したり考えたリする内容を表す」

接続法:「名詞+について」

用  法:表示有关/关于的意思

相当于汉语的:「关于・・・・・・

 

例文:

①ジョンさんは日本語が上手な上、日本の古典文学についても詳しい。

②ダイエットについての本がよく売れている。

③中国の文化についてもっと深く勉強したいと思う。

④インタビューについて相談します。

 

翻訳練習:

①他不仅对日本,对韩国也很了解。

彼は日本だけでなく、韓国についてもよく知っている。

 

②关于这个问题,作为我来说没有什么意见。

 この問題について私としては特に意見はありません。

 

③关于独生子女政策,有说好的,也有说不好的。

 一人っ子政策については、いいという人もいれば、よくないという人もいる。

 

*「につき」还有表示原因的用法。

例文:

①改装につき、休業させていただきます。

②会議中につき入室禁止。

③この電車は回送につき、ご佨嚖摔胜欷蓼护蟆4韦坞娷嚖颏蠢盲坤丹ぁ

④人手不足につき、配達はいたしません。

 

翻訳練習:

①今天是定休日,不营业。

本日は定休日につき休ませていただきます。

 

②名额已满报名截止。

 満員につき締め切りました。

 

③这封信由于邮资不足,退回原处。

 この手紙は料金不足につき、ご返送いたします。

 

3. のことだから (おじいちゃんのことだから、きっと気をもんで)

意 味:<皆が知っている理由を示す。後ろに推量の文がくる。>

接続法:「名詞+の+ことだから」

用  法:表示说话就某个人或事物的性格和特点而做出的判断

相当于汉语的:「因为~、一定~」

 

例文:

①あの人のことだから、今日もまた遅刻だろう。

②素人のことだから、どうせ大した仕事はできないに違いない。

③母のことだから、またバーゲンで安物を買ってきたに違いない。

④気が弱い弟のことだから、いやだと思ってもはっきり断れないのだ。

 

翻訳練習:

①因为他很喜欢孩子,应该会成为好父亲吧。

 子供好きの彼のことですから、いいお父さんになるでしょう。

 

②因为是在战争中,不知道会发生什么事情。

 戦争中のことだから、何が起こるかわからない。

 

③因为是很认真的田中先生,既然约好了,他就一定会守约的。

まじめな田中さんのことだから、約束したからには、きっと約束を守ると思います。

 

4. など/なんか/なんて (それをうまくいかせないなんて、社会の損失じゃないか)

意 味:<例としてあげ、表現を軽く、やわらかくしたい時に使う。>

接続法:「名詞+など」

用  法:表示列举主要的事例,暗示其他.

相当于汉语的:「诸如~」 等等」

 

1)表示一种不完全列举。

例文

①彼は社長などには、なれない。

②僕は野球なんか大好き。

③風邪を引いているのに、お風呂なんか入るから熱が出たんだ。

④けんかなんかして・・・・・・。だめじゃないの。

 

2)「なんか、なんて用于自己时含有比较谦逊的语气,用于他人时表示轻蔑的评价。

例文:

①あなたのやっているような仕事は、私達などにはとてもできません。

②お前なんかの言うこと、誰が聞くものか。

③政治家なんて信じられない。選挙が終われば選挙民のことなど忘れてしまう。

④あんな無礼なやつなんか、絶交だ!

 

翻訳練習:

①那个经常撒谎的人说的话不能信。

いつもうそついてるあんな人の言うことなんて信じられない。

 

②象这一点工作一天就可以做完。

 これくらいの仕事なんか一日でやり切れる。

 

③麻将不是你玩的。

 マージャンなんてあなたがやるものではない。

 

3)「なんて除了以上两点以外,还有表示出乎意外,惊讶的意思。

例文:

①若い女性がこんな暗くて寂しい道を一人で帰るなんて、危ないよ。

②そんなことを言うなんてひどい人だね。

③日本に来られるなんて思いもしなかった。

④「この仕事をたった1週間でやれ」なんて、だれが言ったのだろう。

 

翻訳練習:

①他竟然是犯人,真难以相信。

彼が犯人だなんて、信じられません。

 

②到了四月竟然还下雪,简直就像冬天回来了样的。

 四月になって雪が降るなんて、まるで冬が戻ってきたかのようです。

 

③那个很精神的浩尽然会生病,真是令人难以相信的事。

あの元気なひろしが病気になるなんて信じがたいことです。

 

5.こそ (年寄りだからこそできることもあります。)

意 味:「強調を表す」

接続法:「名詞+こそ」「(動?い形?な形?名詞)の普通形+そ」

用  法:用以强调某事物

相当于汉语的:「只有这个才是・・・・・・

注:マイナスの意味での強めにはあまり使わない。

 × 丸暗記こそやりたくない。

 × 怠け者こそ、嫌われている。

例文:

①これこそ私の求めていたものだ。

②あなただからこそ、話せます。

③毎年元旦に「今年こそ日記をつけよう」と思うのだが。

④指導力や人柄など、どの点からみても、彼こそリーダーにふさわしい人だ。

 

翻訳練習:

①正是你才是我理想的人。

あなたこそ私の理想の人です。

 

②正是困难的时候才需要互相帮助。

 困ったときにこそ助け合う必要がある。

 

③上次考试没及格,这次我一定考个好成绩给你看。

 前回の試験には落ちたが、今度こそいい成績を取ってみせる。

 

「~てこそ」は「~てはじめ」の意味。後ろの文は可能表現が多い。

①スポーツでもゲームでも自分でやってこそ、面白さがわかる。

②A先生のアドバイスがあってこそ、今度の実験が成功できたのだ。

 

級文法第9回宿題

1.「(んだ)もの/もん 」

        「食べちゃいけないって言ったのに、どうして食べたの。」

「だって、______________________。」

        あんな、将来性のない男と結婚するの?だって、__________     

        「急がないと、バスに仱赀Wれるよ。」

「でも、______________________________ 。」

        _____________________________________。

 

2.「について/につき/については/についても/についての」

        特売商品/お一人様一個ずつしかお売りできません。→

______________________________     

        彼は中国だけでなく、韓国_________________________。

        事故の原因/報告をまとめる→______________________ 

        _____________________________________。

 

3.「のことだから」

        _____________のことだから、言葉がうまく通じなくても仕方がない。

        郷田先生のことだから、________________________  

        彼/心配する/合格する→________________________ 

        ____________________________________ 

 

4.「など/なんか/なんて」

        あんな失礼な人_____________    、もうつきあいたくない。

        法律なんか難しくて_______________________    _。 

        明日までにこれだけの仕事を終わらせるなんて、______________ 

        _____________________________________。

 

5.「こそ」

        __________からこそ、あの人からはお金を借りたくないのです。(友達)

        親が__________からこそ、こんなに____________のだろう。

        残業が続いて寝不足だ。今日こそ______________________。

        ____________________________________ 

 

6.会話練習

(1)            例:「あの人、来る 彼 遅刻する 一人で住んでいる」

     A:あの人、来るかなあ。

          B:うん、でものことだから、きっと遅刻する

          A:そう?でも、どうしていつもそうなのかなあ。

          B:一人ですんでいるせいだろう。

 

1 「お父さん、ご飯作れる お父さん 失敗する まだ慣れていない」

A:__________________かなあ。

  B:うん、でも_________のことだから、きっと_______よ。

  A:そう?でも、どうしていつもそうなのかなあ。

  B:_____________せいだろう。

 

2 「ジムさん、この料理食べる 彼 文句を言う 日本の食べ物が嫌い」

A:__________________かなあ。

  B:うん、でも_________のことだから、きっと_______よ。

  A:そう?でも、どうしていつもそうなのかなあ。

  B:_____________せいだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

(2)A:すばらしい!

   B:うん、すごい!

   A:練習を重ねることによって、あのようになれたんでしょうね。

  B:うん、一生懸命練習したからこそできたんだろうから、私達もがんばらなくっちゃ。

  A:そうね。

 

 

A:すばらしい!

B:うん、すごい!

A:_______によって、_________んでしょうね。

B:うん。________からこそできたんだろうから、私達もがんばらなくっちゃ。

A:そうね。

 

★あなたは、今までどんなことに感動しましたか。と?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

復習

一、選択問題

1 旅行_______新しい出会いがあります。

  ① にたびに  ② のたびに  ③ でたびに  ④ をたびに

2 母が選ぶのはいつも、こども_______洋服ばかりで私の趣味に合わない。

  ① がち  ② 気味  ③ みたい  ④ っぽい

3 Aさんは___っぽいから、大切なことは頼まないほうがいいと思う。

  ① 忘れる  ② 忘れて  ③ 忘れない  ④ 忘れ

4 洋子さんはテスト____たびに学校を休む。

  ① で  ② が  ③ の  ④ を

5 もう4月なのだから、そんな冬_____セーターを着て出かけないでよ。

  ① みたい  ② っぽい  ③ 気味  ④ よう

6 毎日シャンプーして、ドライヤーで熱風をあてていたら、髪がいたんだのか、茶色___なってきた。

  ① っぽい  ② っぽいに  ③ っぽく  ④ っぽくて

7 親_______暮らしている間は、親のありがたさはなかなかわからない。

  ① とともで  ② ともとで  ③ にもとで  ④ のもとで

8 彼はフランスで一番だと言われているシェフ____修業したから、彼の作るフランス料理は一流だ。

  ① にもとで  ② をもとで  ③ がもとで  ④ のもとで

9 教育の名_______、こどもの人権が無視されるケースが増えている。

  ① から  ② にとって  ③ をもとに  ④ のもとに

10 部下が残業しているのに、上司である自分が帰る_______。

  ① ほどではない  ② ところだ  ③ べきではない  ④ べきだ

11 政治家は国民の声に耳を_______。

  ①かたむけべきだ  ②かたむけるべきだ ③かたむけたべきだ  ④かたむけてべきだ

12 会社は倒産するのだろうか。支払われる_____給料を今月はまだ受け取っていない。

  ① なら  ② べき  ③ だけの  ④ つもりの

13 大きな組織の一員______私ですが、自分らしさは失いたくないと思います。

  ① にとっての  ② に対する  ③ にすぎない  ④ についての

14 広く見えるこの地球も太陽から見れば、一つの衛星_____。

  ① による  ② に決まっている  ③ にすぎない  ④ に伴う

15 最近は若い母親_____子育ての雑誌が多数出版されている。これも核家族が増え

たためだろうか。

  ① 向いた  ② 向く  ③ 向ける  ④ 向けの

16 幼児_____の絵本を日本語教育に使用している学校がある。

  ① 的  ② っぽい  ③ 向き  ④ 気味

17 これは若い女性_____の雑誌だ。

  ① 向く  ② 向かない  ③ 向き  ④ 向いて

18 この日本語の教科書は、技術研修生_____。

  ① 気味だ  ② っぽい  ③ ものだ  ④ 向きだ

19 高齢化社会の到来とともに、高齢者_____商品が次々と開発されている。。

  ① 向けの  ② よりの   ③ からの  ④ によっての

20 交通事故でけがをした人は、_____声で助けを求めていた。

  ① 苦しいげな  ② 苦しげな   ③ 苦しいげに  ④ 苦しげに

21 お手伝いして母親にほめられた子供は、_____だった。

  ① 得意げ  ② 得意なげ   ③ 得意でげ  ④ 得意のげ

22 Aさんが何か_____にしていたので、こちらから声をかけた。

  ① 言いたいげ  ② 言いげ   ③ 言うげ  ④ 言いたげ

23 合格発表を見に行く林さんの顔は不安_____だった。

  ① げ  ② け   ③ ぽい  ④ めく

24 待ち望んでいた初めての子供が生まれた。「わー!」と__。

  ① 叫ぶしかいられなかった  ② 叫ぶにはいられなかった   

③ 叫ばずにはいられなかった  ④ 叫んではいられなかった

25 気温が35度を超えた。いくら省エネといってもクーラーを__。

  ① つけずにはいられない  ② つけるにはいられない   

③ つけてはいられない  ④ つけるにもいれられない

26 ダイエットしたいのに、ケーキを見ると、食べ__いられない。

  ① ては  ② ないでは ③ ると  ④ ないは

27 上の階のこどもがたてる騒音には腹が立つ。今日こそは、文句を言わない_いられない。

  ① へは  ② には ③ とは  ④ では

二、会話練習:

 

1)例:A:年を取る忘れっぽくなるって言うけど、本当だね。

    B:どうしたの。

    A:ゆうべテレビをつけたまま寝てしまったし、

            その前は、時計をしたままお風呂にはいちゃったんだ。

     B:ふうん。僕もこの間、

            家を出てから、ガスの火を消したかどうかわからなくて困ったよ。

     A:それで、どうしたの。

    B:心配でたまらないから、家へ戻ったんだ。そしたら、ちゃんと消えていたよ。

     

★・・・・・・お腹が空くと・・・・・・

 

 

2)例:A:どうしたの。遅かったじゃない。

    B:事故で電車が遅れたんだ。

     

        A:最近、電車は遅れがちだね。

    B:ほんとに困るよ。

    A:事故じゃどうしようもないじゃない。

    B:だけど、一度アナウンスしたきりで、あと何も言わないんだよ。

    A:それは困るね。

    B:みんないらいらしてたよ。

 

 

        A:どうしたの。_____じゃない。

    B:_________んだ。

    A:最近、________がちだね。

    B:ほんとに困るよ。

    A:___じゃどうしようもないじゃない。

    B:だけど、________きりで、あと______んだよ。

    A:それは困るね。

    B:_________よ。

★あなたが困ることは何?

 

        A:どうしたの。_____じゃない。

    B:_________んだ。

     A:最近、________がちだね。

    B:ほんとに困るよ。

    A:___じゃどうしようもないじゃない。

    B:だけど、________きりで、あと______んだよ。

    A:それは困るね。

    B:_________よ。

0

  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有