加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

2024高考日语真题Word

(2024-06-12 21:13:20)
标签:

2024高考日语答案

2024高考日语真题

2025高考考研日语培训

2025考研日语答案

2025高考日语答案

分类: 高考论坛

2024高考日语真题Word

第一部分 听力(满分30分)

第二部分 日语知识运用(共40小题;每小题1分满分40分)

A、B、C、D四个选项中选出最佳选项并在答题纸上将该项涂黑。

16.10分休憩してからまた     を続けました。

A.レジャ一   Bシンボル  C.リラックス   D.リハ一サル

17.駅前を歩いていたら後ろから____をかけられた。

A.音 B.声 C.歌 D.喉

18.社会に____に立つょうな人間になりたい。

A.役 B.腹 C.気 D.目

19.カパンには本が数入っている。

A.本 B.枚 C.台 D.冊

20.「冬休みに西安へ行きましょう。」

  「はい____行き たいです。」

A.ぜひ  B.およそ  C.すっかり D.せっかく

21.築地場外市場ではス一バ一では見かけない高級水産物が店頭に   

A.示す  B.運ぶ  C.並ぶ   D.回

22,温かいご飯は柔らかくてにお_____します。

A.   B.の   C.が   D.と

23.「危ない 渡る_____」と書いてある。

A.   B.な   C.よ   D.よね

24.あの2人は年が同じな   身長の差が大きい。

A.のに   B.の   C.でも   D.まで

25.人生に悩む時期は誰に_____あります。

Aなど   B.より   C.から   D.でも

26.時間がある夏休み_____読書をゆっくり楽しめる。

A.さえ   B.しか   C.こそ   D.ので

27.お母さんお願い小鳥を買ってください。絶対   。面倒を見るから。

A.死ぬ   B.死んでいない   C.死なれない   D.死なせない

28.料理本に書いて_____とおりに作れば15分でできます。

A.ある   B.おく   C.やる   D.くる

29.田中先生この小説の主人公についてどう_____か。

A.思いです B.思わせます C.思われます D.思ううです

30.高橋くんが運動会で一位になったなんて本当に   ことだ。

A.信じる B.信じない C.信じさせない D.信じられない

31.「衣替え」とは季節に応じて衣服をかえる____です。

Aわけ   B.こと   C.もの   Dはず

32.字幕を_____一回聞いてみました。

A.見ても B.見なく C.見ずに D.見なくて

33.電気製品を自分で修理し   すると事故になることがあります。

A.たら   B.たり   C.ても   D.よう

34.「無理して笑わなくていい」というシンプルな一言に私は何度も_____

A.助けた B.助けられた C.助けきせた D.助けそうだ

35.子供がおもち____あなたは買ってあげますか。

A.ほしい Bほしくて  C.ほしがる  D.ほしければ

36.今年はいいことがいっいあり____

A.そうだ B.ようだ C.らしい D.べきだ

37.昔農耕生活は自然現象に影響されていました。

A.固く   B.危なく C.大きく D.少なく

38.私はこれまで3年間日本語を学んで______

A.きます B.きました C.いきます D.いきました

39.私が小説家になれるとは思っても   

A.こなかった B.みなかった Cいかなかった D.おかなかった

40.「今晚全部完成できますか。」

  ____ですね。」

A.むり   B.とくい Cふしぎ   D.すてき

41.半導体が足りない   車の生産を止めた工場もあった。

A.より   B.もの   C.ため   D.ほど

42.質問をしていただければこちらから何でも____

A.答えてください   B.お答えになります

C.答えてくれます   D.お答えいたします

43.彼女とはお互いに顔を知らない   会うことになった。

A.まま   B.わけ   C.とおり D.はず

44.時間がたつ____、彼女の心の傷は治るでしょう。

Aにそって B.につれて Cについて D.によって

45.「この間の手作りの月餅本当においしかったです。」

  「そうですか。中田さんに美味しいと言って____よかった。」

Aあげて   B.くれれば C.やって D.もらえて

46.2人は同じ立場であり   価値観は異なります。

A.なら   B.くらし Cばかり  D.ながら

47.スマ一トフンに頼り   字を書く能力が衰退してしまった。

A.すぎて B.きれて Cかけて  D.あって

48.生まれて   海外旅行に行った。

A.出して B.続けて C.はじめて D.なおして

49.少年のころの思い出は大事にする   

A.とおりだ B.ところだ C.はずはない D.ほうがいい

50.買いたいものがあってもお金がなければ我慢し   

A.なくてもいい B.てはいけない C.なければいい D.なくてはいけない

51.私が謝ると彼女は「気にしなくていい」と笑顔で許して_____。」

A.くれた B.あげた C.やった D.もらった

52.理想の仕事に   、インタ一ネットでアンケ一ト調査を行いました。

A.ついて B.対して C.とって D.そって

53.失礼ですがお名前はなんと____か。

A.いらっしゃいます B.おっしいます

C.お呼びいたします D.召し上がります

54.「二度とこのようなことがとがないように。」

  ______。」

A.はいそうです B.ありがとうごさいました

C.はいいいです D.申し訳ごさいませんでした

55.日本では一般に大晦日の夜____を食べる習慣があります。

A.ご飯 B.うどん C.そば D.餃子

 

第三部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分满分50分)

阅读下列短文A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项并在答题纸上将该项涂黑。

(一)

 ビリ一は夫の連れ子(与前妻的孩子)でもう12 歳。この年齢のアメリカ人の男の子は普通なら大人の男の扱いをしてやれば大喜びのはずなのだがピリ一は何かが欠け落ちているらしくて、大人になりたくないと全身で言っているところがある。まるで人に好かれたないような行動ほかりしているので私の友人たちにも嫌われる。

 そんなビリ一が私の母の家に帰る時だけは普通の子供になる。母は普通の正しいお母さんである。ビリ一が野菜を食べなければ無理矢理(强迫)食べさせる。Tシャツ一枚でいれば捕まえて父のセ一タ一を着せてしまう。物を散らかしたままにしておくと、ちやんと片付けきせるそんな時ピリ一は笑いながら母のきうとおりにする。

 ああ、そうだったのかと私は思う。私だったらそんなことはできない。ピリ一の食ベないものは、無駄だと思い料理しないし。洋服も本人がそれで良いなら暑すぎる服を着ても寒すざる限を着ても何も口出し(插嘴)しない。ゲ一ムでずるいことをしても嫌な気持ちで私と友人は黙っている。(ア )、母の家では許さない、グ一ムでビリ一がずるいことをすれば私の妺は彼の頭を叩いて不満を言うしその代わり楽しい時には ビリ一と一緒に笑う。ビリ一は母の家では叱られても幸福そうにしている。子供にとって周囲の無関心ほどつらいものはないのだと私は気づく。ビリ一に必要なのは 正しいお母さんなのだと私は反省するのだった。

 

56.文中に(大人になりたくないと全身で言っている」とあるがその意味は 何か

A.男の子として扱われたくない。

B.12 歳の子らしい行動をしている。

C.大人扱いされるのに強く抵抗している。

D.大人に好かれるようなことをしている。

57.文中の「正しいお母さん」がとる行動はどれか。

A.子供が食べないものは何とかして食べきせる。

B.子供が食べないものはできるだけ料理しない。

C.子供が食べないものは無理矢理食べきせない。

D.子供が食べないものは親がとっておいて食べる。

58.文中の「そんなこと」とはどんなことか。

A.ビリ一を特別扱いするこ と

B.ピリ一にゲ一ムをさせること

C.ピリ一を普通の子供として扱うこと

D.ピリ一を母の家に連れていってあげること

59.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.しかも   B.それで   C.それでは  D.ところが

60.筆者が最も言いたいことはどれか。

A.大人は子供の世話をするのが楽しい。

B.子供にとって周囲の関心がとても大切だ

C.大人は子供のすることに口出ししない方がいい。

D.子供が楽しい時大人は子供と一緒に笑うべきだ。

(二)

 先日投資家への説明会でアナリスト(分析专家)に対して大きな声を出したということで、「相案わらず(仍然)人間ができていませんな」という内容のメ一ルをたくさんいただきました。ただ私は変わるつもりはありません。

 私はその時は真剣に怒っていました。真剣に怒っているにもかかわらず周囲から評価されるためにとか、ょく見られるようにといった理由で何かを抑え(克制)たり変えたりするつもりはまったくありませんそんなことをしたらこの会社の成長は止まってしまうでしょう。

 たしかに見方によっては、これは私の欠点かもしれません。ただ人間は饅頭(豆?点心)と同じだとも思うのです。砂糖がいっばい使われた鰻頭は 確かにおいしいが砂期ばかりの饅頭は 1個ならまだいい2個3個と食ベようと思ったら塩味がないと無理でしょう。

 人間も饅頭と同じで、必ず欠点がないといけないいい点も悪い点もあるのが個性であっていい点ばかりにする必要はないのです。

 言葉の使い方つとっても関東では「あんた」という言い方はダメで「あなた」と言ったほうがいいんじやないかという意見もありましたがその時真剣に怒っている私からしたら言葉を選ぶ眼なんてない。少し冷静になった時には「あなた」と言い換えましたが怒っている最中には関西弁(关西方言)が出てくるというのが私という人間なのです。

だから人間の個性を消してまで立派なことをやろうと思わないほうがいい。

(ア)と私は思っています。

61. 文中に「人間ができていません」とあるがその意味は何か。

A.自立していない。

B.日分に対する肯定感が低い。

C.しっかりとした大人になっていない。

D.仕事で同じ失敗ばかり繰り返している。

62.文中の「そんなこと」は何を指すか。

A.感情を抑えたり個性を変えたりすること

B.周りの入にいくち怒られても反省しないこと

C.態度をよくないと評価されても変えないこと

D.入前で真剣に怒ったり大きな声を出したりすること

63.文中に「人間は饅頭と同じだ」とあるがなぜそう言うか。

A.人間も饅頭も欠点があってはいけないから

B.人間も饅頭もいい点はかりにする必要はないから

C.人間を育てることは饅頭を作ることと似ているから

D.いい点ばかりの人間も砂糖いっばいの饅頭も一番いいから

64.文中に「言葉を選ぶ暇なんてない」とあるがそれはなぜか。

A.関西の言葉しか話せないから

B.緊張していて言葉を選ベないから

C.その時正しい言い方を知らないから

D.怒っていて冷静に言葉を選ベないから

65.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.人間は悪い点をなくすベきだ

B.人間には欠点があったほうがいコい

C.人間は本当の気持ちを抑えるベきだ

D.人間は周囲のために自分を変えたほうがいい

(三)

無人島に漂着したロピンソン氏は確か洞窟の壁とか椰子の木とかに日にちを数えるための線を刻んでいた。私は子供の頃ロビンソン氏の行動の意味がよくわからなかった。せっかく無人島にいるんだから何日経ったかなんて気にせず魚を捕ったり猿と遊んだりすればいいのに!

大人になって「ここは無人島かしら?」と勘違いし(误以为)そうなほど每日一人で部屋に籠って(蛰居)仕事していたらロビンソン氏の気持ちも少しわかるようになってきた。

5 日ほど誰とも会わず誰とも会話せず生活する。(ア)なぜか、私は不意に机から離れ柱の前に立ってしまうのだ。ティッシュ(纸巾)の箱を頭に載せ鉛筆で自分の身長を柱に刻みつける。

 いつたいこの行動に何の意味が?別に意味なんかないのである。この歳になって身長が伸ているなんてこともないのである。でもたまに柱の前に立ちティッシュの箱を頭に載せる。柱のほほ同じ位置に引かれた何本か歪んだ線を眺め満足して再び机に向かう。

 そうか!退屈で思うょうに物事が進まないと人は線を刻みたくなるんだな!経過した日数を洞窟に刻むのも柱に身長を刻むのも記録と言えるだろう。人は長い間一人でいると何事かを記録する習性を持っているようだ。

いつか死んでしまうと知っているから人間は記録への執念を抱いているんだろう。何かの記録をつけるという行為自体が自分以外の誰かとつながりたいという欲望の表明なのではないかと思う。

66.文中の「ロビンソン氏の行動」はどれか。

A.魚を捕ること

B.8日数の線を劉むこと

C.無人島に漂着したこと

D.D.椰子の木を数えること

67.文中に「ここは無人島かしら?」とあるが「ここ」はどこを指すか。

A.洞窟   B.無人島   C.椰子の林 D.筆者の部屋

68.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものは どれか。

A.すると B.しかし C.それに D.だから

69.人間が何かを記録するという行為は何を意味するか。

A.人間が寂しく思う時があるということ

B.人間が他者とつながりたいということ

C.人間が勘違いする時があるということ

D.人間が何でも記録をつけたいということ

70.文章の内容に合っているものはどれか。

A.ロビンソンは何日経ったか気にしなかった。

B.筆者は柱に一人で過ごした日数を刻んでいた。

C.ロビンソンは捕った魚の数を椰子の木に刻んでいた。

D.長い間一人でいると人は何かを記録したくなる傾向がある。

 

(四)

「光の春」という言葉を知っていますか。春は立春から始まりますが春とは名ばかりで気温はあまり上がりません。ただ太陽の光は少しずつ強まっていてその輝きに春が近いということを感じられます。そんな本格的な(正式的)春になる前の時期を表した言葉が光の春です。

この言葉はもともとロシアで生まれたといわれます。専門家によるとシベリア北東部のマガダンでは光の春は2月中旬から始まるそうです。

シベリア北東部と言えば北半球で最も寒い地域で冬は暗く気温は氷点下60度以下になることもあります。光の春のころも気温は氷点下ですが寒い中も太陽の高さは少しずつ上がり人々は太陽の明るさに春の気配(气息)を感じるそうです。

ところで光の春のころに日本各地で咲く植物があります。「福寿草」という黄金色の小さな花です。見ごろは 2月ごろですが早いところでは1月に咲き始め雪の中から顔を出すことも。この花は日光が大好きで太陽が出ている時間帯に開きその動きを追うょうに花の向きを変えます。花の形はまるでバラボラアンテナ(抛物面天线)のょうで花ひら(花瓣)で日光を反射して花の中央に集め自分自身を温めます。そうすることで福寿草には蜜がない代わりに暖かい環境を作り出し虫たちをおびき寄せる(引诱)んです。

春は光から始まり雪解けの音や鳥の鳴き声が聞こえる(ア)の春」を経てやがて本格的に暖かくなる「気温の春」がやってきます。

 

71.シベリア北東部の人々はどんなことに春の気配を感じるか。

A.植物の変化 B.動物の動き C.気温の上昇 D.太陽の明るさ

72.文中の「その動き」は何を指すか。

A.虫の動き  B.花の動き   C.太陽の動き   D.アンテナの動き

73.なぜ「虫たちをおびき寄せる」ことができるか。

A.美味しい蜜があるから B.花の中央が暖かいから

C.花びらがきれいだから D.花の向きが変わるから

74.文中の( ア)に入れるのに最も適当なものは どれか。

A.音 B.味 C.光 D.気温

75.文章の内容に合っているものはどれか。

A.「光の春」とは立春後の暖かい時期を指す。

B.「光の春」は「気温の春」より早く訪れる。

C.立春になったらすぐ「気温の春」がやってくる。

D.シベリアでは春になってもずっと氷点下60度以下だ。

 

第四部分 写作(满分30分)

俗话说一日之计在于晨请以「朝」为题写一篇短文。

写作要点:

1.你对早晨的理解。

2.你是怎么度过早晨的。

3.早晨对你的意义。

写作要求:

1.字数为300~350 字。

2.格式正确书写清楚。

3.使用「です?ます」体。

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有