賢明な選択
若い皆の人生は、可能性に満ちています。これまでの経歴は既定のことで動かすことができません。しかし以後のことは、すべてが未定であり、可能性の中にあります。大学を授業した後は、どうなるでしょうか。大学院に進学することになるでしょうか。就職することになるでしょうか。あるいは 日本に留学することになるでしょうか。進学することにせよ、就職することにせよ、そのなかにはまたいろいろな分野(
领域 )専攻あり、さまざまな業種 ( 企业种类
)会社があります。それらのすべてが皆さんが選択することのできる道です。(译文)
人生は分岐点(叉路口)の連続(连续
接连)です。進学する大学を決めたり、大学を卒業して次の段階に進んだりするようなときは、自分でも気づく分岐点ですが、今現在においても何をするか、どこに行くかなどいろいろな可能性があり、私たちは常に( 常,总是,始终)分岐点に立っているのです。皆さんの入学した大学の中にも進むべき道はたくさんあります。そのたくさんの道が皆さんのこれからの可能性ということですが、皆さんは、その中から賢明な選択をしなくてはなりません。気づかないような小さな選択の積み重ね( 堆积;积累)が、例えば、どういう授業科目を選択するか、どんな先生の指導を受けるか、どんな活動に参加するか、どんな友人と知り合い(相识
结识 )になるか、などの全てが、卒業時の結果となるのです。(译文)
年齢を重ねた今、自分の過去を振り返って(回头看 ,回顾)みますと、人生はまさに(的确
、确实、恰好、正是、即将)分岐点の軌跡であるなあと改めて(重新、再一次)強く感じます。いろいろな分岐点があり、小さな分岐点のことは忘れましたが、真剣に悩んだときのことを思い出します。日本語学専攻を選択したとき、研究者の道を選んだときなどは、大きな分岐点でした。それぞれの分岐点において別の道を選択していたら、今日の私はないのです。
分岐点における選択肢の中には、家庭の事情や資金の関係などで不可能に近いものもあるでしょう。しかし、それをも可能にするのが若さです。青年期は一番元気の出るときであり、元気を出さなければならないときです。若さには、不可能をも可能に変えさせてしまう力があります。与謝野晶子は、「『若さ』の前に不可能もなければ陰影もない、それは一切を明るくする太陽である」と言っています。大きな目標に向かって果敢にチャレンジしてください。
(译文)
(本教材のため書き下ろし)
満ちる(みちる)
充满;(月)圆;(潮)涨
l
あの子の未来は希望に満ちている。
l
相手の悪意に満ちた発言を聞いて彼はかっと(勃然大怒)なった。
l
部屋の中には やかな香り(名词 芬芳
芳香)が満ちていた。
l
陰暦の毎月十五日は月の満ちる日である 。
すべて 全部 ;一切
l
家族のすべてがこの旅行計画に賛成した。
l
彼女は自分のすべてを家族や家庭にささげた(他动词 贡献 )。
l
参加者すべてが反対なので議案は否決された。
l
研究項目はすべて計画とおりに完成した。
加载中,请稍候......