【2013日剧】家族游戏/家族ゲーム 樱井翔版吉本荒野
(2013-05-23 21:40:09)
标签:
2013日剧家族游戏新番日剧日剧樱井翔财经 |
分类: News |
吉本荒野を訴える会のサイトは?本名と正体は?名言は?カバンと時計
嵐の櫻井翔クンが演じる、怪しい謎の東大出身、合格率100%スーパー家庭教師「吉本荒野」
今、翔クン演じるドラマ家族ゲームの「吉本荒野の実態」に注目が集まっています。
2013年5月9日(水)には第4話の放送開始60秒前に「家族ゲームいいねぇ」というダイジェスト版+拡大版で放送しましたね。
こういった試みは、吉本荒野への興味を持たせてくれますよね。
そこでこの4回の放送の中から見えてきた“吉本荒野”をいろいろ分析しようと思います。
◆本名:吉本雄大(!?)
これは第3話で、病院で寝たきりとなっている本物の「吉本荒野」を自分の弟だと沼田慎一(長男)に打ち明けたことから判明。その後に寝たきりの「吉本荒野」の母と電話するシーンがあるが、どうも実の母ではない会話であり、まだ本名ははっきりしない。
◆出身校:東京大学 文Ⅰ(!?)
第2話で、長男が東大の卒業アルバムを見せ、そこにいる家庭教師の吉本荒野とアルバムの人物は別人だと指摘。第3話で長男には「東大出身は自分の弟」と明かし、自身は現在も東大出身だと偽っている。
◆自宅:賃貸アパート 横浜市中区近辺(!?)
第2話で自宅アパートから出てくる吉本荒野を長男が尾行するシーンが出てきます。詳しい住所は不明です???。吉本荒野のその後の行動が徒歩圏にあり、全て横浜市中区にあったのでその可能性が高いという推理です。はい。
◆カバン:RRL RALPH LAUREN
Vintage Model Leather Tote(ダブル アール エル ラルフローレン ヴィンテージ レザー トート) 価格
97.500円
⇒RRL RALPH LAUREN Vintage Model Leather
Toteは楽天ショップで。
いいお値段してますねー。吉本荒野、稼いでいますね(^_^;)
◆時計:TIMEX for J.CREW
MILITARY WATCH(タイメックス
ミリタリーウォッチ(ホワイト) 価格:23.800円
⇒J.CREW x
TIMEX(ジェイクルー)ミリタリーウォッチJ.CREWは楽天ショップで。
ちらっと見たので違ってたらごめんなさい。恐らくこの時計だと思います。
◆吉本荒野を訴える会サイト (www.uttae.com.ne.jp)※ドラマの架空サイトです。
吉本荒野 人殺し 家庭教師 と検索バーに入れると…吉本荒野を訴えるサイトに辿りつきます。(第3話で長男が探しあてた)
吉本荒野は、スーパー家庭教師を名乗っているが、実は人殺し。私の家族の人生をメチャクチャにした吉本荒野を絶対に許さない…
と本文表示が???。
そしてサイトは???。
MENU
吉本荒野とは?
スーパー家庭教師を名乗る悪魔
吉本荒野の悪行①
吉本荒野の悪行②
吉本荒野が行った完全犯罪
吉本荒野に殺された人々の遺族たちの声
吉本荒野その実態
そして吉本荒野を訴える会のWEBサイトタイトルの横には吉本の顔写真が掲載され、赤字で「私の家族は吉本荒野に殺された」「完全犯罪者の吉本荒野を追放せよ!」と大きく書かれた文字が目に飛び込んできます。
ご挨拶の文は???
当会サイトをご覧いただきありがとうございます。
わたしども「吉本荒野を訴える会」は家庭教師を名乗る吉本荒野に心身共に大きな苦痛と被害を受けた人々で結成された いわば被害者の会です。
とありました。
―このサイト???吉本荒野を訴える会は「吉本荒野に殺された人々」「被害を受けた人々」とあるのでどうも何人もの家族が被害を受けたと考えられますよね。被害者はひと家族だけじゃない???そんなに吉本荒野は悪行を重ねているのでしょうか?
このサイトの運営者は恐らく「立花真希」であるのではないかとされています。(第4話時点)
◆名言まとめ(他にもあるよーという方は是非コメントで教えてください~)
「いいねぇ」(各話随所?口癖ともいう)
「息子より 世間体とる 駄目な母」(第1話で母親に向けて詠んだ一句)
「こんな世界にも希望はある だから強くなれ」(第1話で次男に向けた言葉)
「なんでもひとりでしょいこむな!いいか なにがあっても俺はお前の味方だ。」(第1話で次男に向けた言葉)
「そんな都合よく救世主が現れるわけないだろ ゲームやりすぎなんだよ」(第1話で次男に向けた言葉)
「離せよ!優等生!ほんとはこんな恥さらしの弟どうでもいいと思ってんだろ!?言っちゃえよ すっきりするぞ?」(第1話で長男に向けた言葉)
「こんな世界にも希望はある!確かにある。でもな???現実はお前が思ってるほどよっぽど残酷なんだ。だから 強くなれ。」(第1話で次男に向けた言葉)
「なにJ-POPの歌詞みたいなこと言ってんだよ。休んで前向きになるヤツなんていると思うか?やり直せる人間は、そもそも立ち止まったりなんかしないんだよ!」(第2話で長男へ向けた言葉)
「死を意識して生きてる実感が湧く。生きている実感があって、初めて人に優しくなれる。」(第2話で次男に向けた言葉)
「今度お前らが茂之をいじめたら、お前らの人生台無しにしてやるからな。」(第2話で次男のクラスメイト全員に向けた言葉)
「悔しいか?だったらお前が変わるしかないんだよ。」(第3話で次男に向けた言葉)
「明日になっても涙が出るなら そんときは俺が一緒に泣いてやる。前に言ったろ お前の味方だって。」(第3話で次男に向けた言葉)
「俺がいる 俺がお前を変えてみせる」(第3話で次男に向けた言葉)
「いいか?友達は共感、恋人は直感だ。友達に必要な共感は得るのに時間がかかる しかし恋人に大事な直感は 運命を感じさせれば一発だ それは演出的。」(第4話で次男に向けた言葉)
「ほら 愛情は憎しみに変わりやすいっていうでしょ。」(第4話で長男に向けた言葉)
「だったら歴史の授業を例に取ってみよう。人類の誕生から始めて俺達身近で重要なはずの近代史は何故か3学期に駆け足で終わらされる。100年も経っていない湘南暗殺事件でさえ、たった数行しか語られない。どんな背景があってどんな思いがあって殺されたのか本来はそういうことを学ぶべきなんじゃないのか。
でも誰もそれをおかしいとは思わない なぜならそんな詰め込み式の教育でも社会がそれなりに機能していたからだ。だがそのひずみはアイデンティティの喪失として顕れる。
自分のルーツは曖昧にしか理解できていない俺達は、自分に自身が持てなくなり、闘うことを恐れて、他人と同調することになる。メディアに踊らされて、一方的な意見で物事を括りたがるのはその最たる例だ。
俺達はいつの間にか個性を奪われて、誰かに依存しなければ生きていけない骨抜きにされてるんだよ。」(第4話で長男に向けた言葉)
「そんな教育を受けて平和ボケに浸かっている人間が、無意識のうちに悪意と感じない悪意で!けがれなき弱者を追い詰めているんだ!」(第4話で長男に向けた言葉)
いかがでしたか?また気になったことをリサーチしますので、ドラマの「家族ゲーム」と照らし合わせて楽しんでくださいね☆