田川寿美 演歌

标签:
文化 |
分类: 纯音美乐 |
田川寿美/全曲集/海鳴り
商品コード:COCP31654
JANコード:4988001923312
発売日:2001/10/20
ディスク枚数:1枚
収録時間:70分45秒
1.女…ひとり旅
2.なみだの港
3.風ぐるま?恋唄
4.みれん海峡
5.風岬
6.放浪記
7.おきゃん
8.華観月(はなみづき)
9.しゃくなげの雨
10.哀愁港
11.北海岸(きたかいがん)
12.終電 何時?(デュエット:山川豊)
13.海峡みなと駅
14.こぼれ月
15.ねんねんふるさと
16.海鳴り
田川 寿美(たがわ としみ、1975年11月22日 - ),女性演歌歌手。
和歌山県和歌山市出身。血型O型。堀越高等学校卒業。長良プロダクション所属。天蝎座。
在作詞家悠木圭子的推荐下于中学毕业时来到东京。之后,拜作曲家鈴木淳为师。
1992年在『女…ひとり旅』中初次登台,在这一年的第11回メガロポリス歌謡祭、及第25回日本有線大賞中获得“最优秀新人奖”。在1994年NHK新人歌謡コンテスト中一举夺魁。借此机会,于同年初次登上了红白歌会的舞台。在红白歌会中总计出场4次。(1994年、1995年、1998年、2002年)
2002年发行的唱片『女人高野』中,田川寿美穿着和服与女式西服混搭的服装,弹奏电吉他唱演歌,现今在演歌界独树一帜,被称作寿美流,而田中寿美在这之后并没有向这个方向继续探索。
唱片集
女…ひとり旅(1992年、デビュー曲)
なみだの港
風ぐるま?恋唄
花かんざし(1994年、NHK「みんなのうた」)
みれん海峡
風岬
おきゃん
華観月(1996年、京楽産業.のパチンコ『華観月』では、大当たりするとこの曲が流れる)
哀愁港(1998年)
北海岸(1999年)
海鳴り(2001年)
しゃくなげの雨
ねんねんふるさと/雪どけ(2001年1月24日)
女人高野(2002年10月23日)
雑草の泪(2003年9月25日)
花になれ-うめ さくら あやめ あじさい ひがんばな-/悲しい歌はきらいですか(2004年4月21日)
ここは港町(2005年2月23日)
雪が降る(2006年9月20日)
誰も泣きたい時代だね(2008年3月5日)
愛情行進曲(2008年11月19日)
获得奖项
第11回メガロポリス歌謡祭 最優秀新人賞
'92歌謡ゴールデン大賞新人グランプリ 服部良一特別賞
第25回新宿音楽祭 金賞
日本テレビ新人音楽祭'92 ベストアピール賞
第23回日本歌謡大賞 優秀放送音楽新人賞
第25回全日本有線放送大賞 新人賞
第25回日本有線大賞 最優秀新人賞
第34回日本レコード大賞 新人賞
第30回ゴールデン?アロー賞 音楽新人賞
出演节目
「杉紀彦のラジオ村」(火曜日、田川寿美 華のうた)アール?エフ?ラジオ日本
「森田一義アワー 笑っていいとも!」(テレフォンショッキングゲスト。フジテレビ)
「コメディーお江戸でござる」(NHK総合)準レギュラー(1996年)
「ライオンのごきげんよう」(フジテレビ)
「朝だ!生です旅サラダ」(テレビ朝日系)
「年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京)
「はぐれ刑事純情派」第13シリーズ 第26話「ずぶ濡れの女!? 遅すぎた再会! 」(2000年、テレビ朝日)
知识
シャクナゲ :(石楠花、石南花) 杜鹃科杜鹃属石楠花亚属的灌木的总称。
北鎌倉:即“山ノ内”,位于长野县镰仓市北部的区域,因北镰仓站(火车站)位于此处,所以通称为北镰仓。拥有建長寺?円覚寺?東慶寺等寺庙的著名观光地。其史迹有:
建長寺 - 鎌倉五山第一位
円覚寺 - 鎌倉五山第二位
東慶寺
浄智寺 - 鎌倉五山第四位
明月院 - 別名紫陽花寺。
長寿寺
光照寺 - 別名石楠花寺。
円応寺
葛原ヶ岡神社 - 源氏山位于在山之内的部分
八雲神社 - 市内4社的八雲神社中之一
巨福呂坂
亀ヶ谷坂
東瓜ヶ谷及箭楼,在其地域内的各个地方都有箭楼遗迹。
縁切寺:(えんきりでら),在江戸時代是丈夫休妻,被休掉的妻子作为尼姑修行以实现离婚的寺庙。主要有鎌倉的東慶寺、群馬(旧、上野国新田郷)的満徳寺。
まだ今度ね~