加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

日语二级语法实战模拟题 第13回

(2008-06-25 07:00:00)
标签:

江川

江川日语

江川日本语

留学

日本

日语

教育

培训

教材

杂谈

分类: [江川官方博客]文章数据库

日语二级语法实战模拟题 第13回 

● 江川教学与服务中心

 

始める前にチェックしよう
1.最重要文法…しばしば出題されるもの
さえ~ば  次第  だらけ  ないことには  ないことはない ながら  にかけても
わけにもいかない
2.重要文法…過去出題されたもの
   か~ないかのうちに  かねる  から~にかけて  きる  にしても
3.要注意文法…今後出題が予想されるもの
うじゃないが  から見ても  ことになっている  というと  ばかりでなく  ほど
 
 
問題1 次の文の( )には、どんな言葉を入れたらよいですか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。(2*  25=50点)
 
        この家は値段の(  ) しっかり建ててある。
1ために   2おかげで  3わりには  4だけあって
 
        残念(  ) 、決勝戦でわずかの差で負けてしまった。
   1ながら   2なのに  3どころ  4だけに
 
        人がいくら「良い」と言っても、自分の目で見てみない(  ) には、わからない。
   1まで   2こと   3ところ  4わけ
 
        試験はあと1科目で終りだ。みんな、最後まで(  ) じゃないか。
   1がんばった  2がんばって 3がんばる  4がんばろう
 
        暮れから正月に(  ) 、海外旅行に出る人が増えている。
   1おいて  2そって  3かけて  4際して
 
        君が働いているのに、ぼくが一人で遊びに行くわけ(  ) いかない。
   1では    2にも   3なら   4でも
 
        母は、私がえらい人になると信じ(  ) いる。
   1得て   2かねて  3かけて  4きって
 
        あの男は病気でもない(  ) 、寝てばかりいて仕事をしない。
   1くせに  2ものを  3だけに  4だから
 
        彼は頭がいい(  ) なく、努力もするから、だれもかなわない。
   1のでは  2ばかりで  3からで  4どころで
 
10     ドアをノックするかしないか(  ) 、内側からドアが開かれた。
   1の前に  2にくわえて  3わからないが  4のうちに
 
11     台風は、ゆっくりと九川に向かって近づき(  ) あります。
   1ながら  2つつ  3はじめて  4おそれが
 
12     彼らが待ち(  ) いたニュースが、やっと届いた。
   1くらべて  2えて  3かねて  4きれて
 
13     彼女と結婚する(  ) 、まだ先の話です。
   1として  2以上は  3としたら  4にしても
 
14  熱(   ) 下がれば、もう大丈夫です。
   1さえ   2こそ  3だけ  4のみ
 
15  なんだこの書類は。漢字がまちがい(  ) じゃないか。
   1のみ   2だけ  3ずくめ  4だらけ
 
16       彼は中国料理だけでなく、フランス料理に(  ) 一流です。
1したら   2かけても  3すれば  4対しては
 
17       息子はちょっと出かけてますから、(  ) 次第、こちら電話させます。
  1帰ったら  2帰った  3帰るが  4帰り
 
18       あの子はなまいきで、かわい(  ) がない。
1そう  2き   3げ   4らしい
 
19       こうなったのはだれが悪いかと(  ) 、ここにいるみんなのせいだ。
1聞くと  2したら  3すれば  4いうと
 
20       汚れは早く洗う(  ) 、よく落ちます。
1にせよ  2とともに  3次第に  4ほど
 
21       彼(  ) 天才でも、この問題はとけなかった。
1だけの  2までの  3さえの  4ほどの
 
22       この成績から(  ) 、彼が学校代表に選ばれるのは当然だ。
1といって  2見ても  3には  4しては
 
23       ではこのプログラムに(  ) 、会議を進めていきます。
1沿って  2つれて  3ともなって  4わたって
 
24       何か食べたいと言われても、冷蔵庫が空っぽなのに作り(  ) ないよ。
1かね   2そうも   3方が  4ようが
 
25       試験は、慣れれば平気になると(  ) ものでもないらしい。今でも試験は怖い。
1した   2いう   3決まった  4なった

 

 問題2 次の文の(  )には、どんな言葉を入れたらよいですか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。(4*5=20点)
        今度の選挙には皆が関心を持っていた。ところが実際に選挙に行ったのは30%の(  ) 。
1どころではなかった       2にほかならなかった
3よりほかなかった         4にすぎなかった
 
        まじめな彼が、その日に限って約束を(  ) 。
1守るはずだ  2守らなかった  3守った  4守ろうとした
 
        あと1点取れなかったばかりに、試合に(  ) 。
1負けてしまった            2勝つことができた
3勝つはずだった            4負けるところだった
 
        計画が決まり次第、(  ) 。
1実行すまい                2実行しつつある
3実行しよう                4実行できないだろう
 
        「必ずやります」と言ったからには、(  ) 。
   1途中でやめざるを得ない   2やらなければならない
   3やるわけにはいかない     4途中でやめるものでもない
 
 
 
問題3 次の文の( )には、どんな言葉を入れたらよいですか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。(6*5=30点)
        わが校では10年前から成績優秀な学生2人を、イギリスのA大学に留学させる(  ) 。
   1ことがある  2ものにしている  3はずになっている 4ことになっている
 
「息子さんが新車を買ったそうだけど、事故が心配でしょう」
   「その心配も(  ) けど、貸したお金をちゃんと返してくれるかどうかのほうが心配だわ」
 
1そうではある  2ないことはない  3ありそうだ 4あるわけではない
AチームはBチームには負けたことがないのに、Cチームには勝てない。ところがCチームはBチームにはいつも負ける。つまりどこが一番強いのかは判断が(  ) 。
   1難しいわけだ   2難しいものだ  3難しいせいだ  4難しいはずだ
 
        私の村では、住民が観光ホテルの建設について話し合っている。私個人としては静かな環境を守りたいのだが、村の発展を考えれば賛成する(  ) 。
   1より反対しない方がいいだろう  2よりほかないだろう
   3よりしない方がいいだろう      4くらいなら反対した方がいいだろう
 
        2泊3日で3万円の予算の旅行の計画を立てた。実際には旅館代も交通費も予定より安かったので、結果としては2万5千円(  ) 。
   1もかかった  2はかかった  3では足りなかった  4もかかわなかった
 
 
注意したい表現  否定形を持つ文末表現3
       「~にすぎない」
   ・今年ふった雨の量は、去年の半分にすぎない。
   ・天才とはいえ、まだ子どもにすぎない。
 
       「~にほかならない」
   ・この選挙の結果が示すのは、国民の怒りにほかならない。
   ・こっそり彼に学費を送ったのは、彼の母親にほかならない。
 
       「~ようがない」  問題1-24参照
   ・地図がなくては、初めての場所に行きようがない。
   ・勉強する気のない学生には、教えようがない。
 
 
 
問題1
(1)3(2)1(3)2(4)4(5)3(6)2(7)4(8)1(9)2(10)4
(11)2(12)3(13)4(14)1(15)4(16)2(17)4(18)3(19)4(20)4
(21)4(22)2(23)1(24)4(25)2
問題2
(1)   4(2)2(3)1(4)3(5)2
問題3
(1)   4(2)2(3)1(4)2(5)4

 

 

 

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有