标签:
江川江川日语江川日本语留学日本日语教育培训教材杂谈 |
分类: [江川官方博客]文章数据库 |
日语一级语法实战模拟题
第11回
● 江川教学与服务中心
始める前にチェックしよう
1.最重要文法…しばしば出題されるもの
ないまでも なりの にもまして
2.重要文法…過去出題されるもの
ことなしに ずくめ といえども とは ならではの なり~なり にあって ばこそ までだ もさることながら ゆえに んがために
3.要注意文法…今後出題が予想されるもの
ごとく
4.2級の文法
以上 がちだ 最中だ だけあって つつある というものでもない にきまっている につけ によって ものの
1.病気が治って、以前にも( )お元気そうに見えますね。
1.よりも 2.まして 3.ふえて 4.もっと
1.より 2.のみ 3.なり 4.ころ
1.こそ 2.だけ 3.だと 4.ので
1.わかって 2.きまって 3.知れて 4.ちがわずに
1.ついて 2.関して 3.即して 4.よって
1.言うけれど 2.言ったまでで 3.言うまいと 4.言わないまでも
1.あたって 2.至って 3.関して 4.たっして
1.とあれば 2.といえども 3.をもって 4.にしては
1.そばから 2.とたん 3.最後 4.早いか
1.ことなしに 2.ないでは 3.ところで 4.ものの
1.ため 2.まで 3.なり 4.から
1.助かろう 2.助ける 3.助からん 4.助からない
1.たり、たり 2.なり、なり 3.とか、とか 4.か、か
1.ゆえに 2.こそ 3.から 4.ために
1.だらけ 2.のみ 3.ずくめ 4.まみれ
1.ばかりに 2.ので 3.によって 4.ゆえに
1.ことか 2.とは 3.ものを 4.ことを
1.ごとく 2.みたいに 3.ばかりに 4.ほどに
1.しようと 2.すると 3.しても 4.もなると
1.ばかり 2.がち 3.気味 4.きり
1.なり、なり 2.やら、やら 3.につけ、につけ 4.といい、といい
1.始末 2.末 3.次第 4.以上
1.中途 2.最中 3.間 4.真ん中
1.ながらも 2.たりとも 3.にあって 4.であれ
1.いりません 2.ありません 3.いたりません 4.およびません
1.誰もがお金を欲しがるが、あればあるほどいいと( )。
1.いうはずがない 2.いうものでもない
3.いわないでもない 4.いうまでもないことだ
1.どころではなかった 2.人がたくさんいた
3.ゆとりがあった 4.べきでなかった
1.ダンスは今一つだ 2.ダンスがまた素晴らしい
3.もっと練習したほうがいい 4.人気が出るかもしれない
1.行くものか 2.行かないでおかない
3.かないでもない 4.行こうにも行けない
1.なくてはなんであろう 2.はおかない
3.合格しなかった 4.合格しないではすまない
1.外国から果物を輸入するのではなく、この土地で取れるものだけを使って、ここ( )のおいしいお酒を作ってみたいと思っている。
1.だから 2.限りでは 3.ならでは 4.のみならず
1.末に 2.あげく 3.ばかりに 4.が最後
1.かねなくて 2.かねて 3.きれて 4.ざるを得るなくて
1.なりつつある 2.なる一方だ
3.なるのみだ 4.なったわけではない
1.の極みで 2.とはいえないものの
3.だろうが下手だろうが 4.といえども
1.~ながら
➀二つのことを同時にする
?新聞を読みながら、ごはんを食べる。
➁~けれども
?真実を知りながら、うそをついた。
?
?
?狭いながらも、楽しい我が家。
?
問題1
(1)
(11)2
(21)3
(1)2
(1) 3