分类: 日语学习 |
表示样态、迹象等意思的助动词叫样态助动词(ようたい様態の助動詞)。
样态助动词有そうだ和そうです。
样态助动词主要用于客观地描述讲话者观察到、感觉到的某种情形、样子、迹象、趋势等。
(一)表示情形、样子
○このりんごは赤くておいしそうだ。
○彼はあまり行く気がなさそうな返事をした。
○彼はいかにも丈夫そうな体をしている。
○まだ十分使えそうな冷蔵庫が、惜し気もなく捨ててある。
(二)表示趋势,即说明将要出现某种情形的前奏、迹象。
○今日も雨が降りそうだ。
○大分不穏な情勢で、両国の間に一波乱起きそうだ。
○横波を受けて、ボートが転覆しそうになる。
○強い風に吹かれて、倒れそうになっている。
(三)夸张或比喻
○胸がさけ(割ける)そうだ。
○忙しくて、目が回りそうだ。
○折りそうな細い(ほそい)手。
(四)表示有某种可能性
○いかにもあいつが言いそうなことだ。
○明日の会に来そうな人はどんな人たちかね。
○これぐらい説明してやればわかりそうなものだと思うが,まだ分からないらしい。
○この調子なら、今週中には退院ということになりそうだね。
○子の実験の結果、すくなくとも、次のようなことが言えそうだ。
そうだ有时也可以用来表示一种婉转的断定,譬如上面列举的最后两个例句就带有这种语气。