从一个人到一个产业的履历

标签:
导盲犬公益宠物杂谈 |
1967年 8月 |
鈴木彪平先生渡米、盲導犬「アルマ」と共に帰国 |
1973年10月 |
栃木盲導犬センター設立準備会結成 |
1974年11月 |
財団法人栃木盲導犬センター設立許可 |
1974年 |
栃木県と盲導犬育成委託契約を結ぶ |
1979年 |
茨城県と盲導犬育成委託契約を結ぶ |
1980年3月 |
犬舎(旧)工事完了(中央競馬社会福祉財団補助) |
1981年 |
千葉県と盲導犬育成委託契約を結ぶ |
1983年 |
福岡盲導犬協会と盲導犬育成委託契約を結ぶ |
|
福岡盲導犬協会の要請により、盲導犬訓練士の養成を受託 |
1984年 |
大分盲導犬協会と盲導犬育成委託契約を結ぶ |
|
お年玉つき郵便はがき寄付配布金による犬舎増築工事完了 |
1989年11月 |
韓国大邱市在住の視覚障害者に盲導犬を寄贈 |
1990年 |
国際盲導犬学校連盟(現?国際盲導犬連盟)正会員の認定を受ける |
1993年 |
特定公益増進法人の認定を受ける |
1995年 |
全国盲導犬施設連合会が設立?加盟 |
|
日本盲導犬協会の要請により、盲導犬訓練士の養成を受託 |
2000年5月 |
全面新築工事完了(日本自転車振興会補助?栃木県補助) |
2002年4月 |
AGBN(アジア?ガイドドッグ?ブリーディング?ネットワーク)が設立?加盟 |
2005年4月 |
国際盲導犬連盟の査察受け入れ、2011年まで継続して正会員と認定される |
2007年10月 |
200頭目の盲導犬ユニットを育成 |
2008年4月 |
視覚障害リハビリテーション協会の事務局設置 |