「がてら」、「かたがた」、「ついでに」用法比较
(2008-08-26 20:00:00)
标签:
日本语日本语能力测试一级 |
分类: 日本语 |
在日本语能力测试(JLPT)一级考试中常会出现表示“顺便”含义的三个句型:「~がてら」、「~かたがた」和「~ついでに」。三者常常同时出现在同一题干的选项中,且三者含义相同,故时常难以区分。而三者在用法上有所差别,我将笔记整理好以后,对三者的异同点做出了如下归纳,请各位同仁们一并参考。
1、三者接续不同;
① 「がてら」、「かたがた」接在动词连用形(即「ます」形)后,而「ついでに」接在动词普通体(动词原形或「た」形)之后;
△ 買い物に行きがてら、散歩します。
△ 買い物に行きかたがた、散歩します。
△ 買い物に行くついでに、散歩します。
② 「がてら」、「かたがた」直接接在名词(或动名词)之后,而「ついでに」与名词接续时要由「の」连接。
△ 旅行がてら、友人を訪れます。
△ 旅行かたがた、友人を訪れます。
△ 旅行のついでに、友人を訪れます。
2、「がてら」只可作接尾词,不能单独使用;而「かたがた」和「ついでに」都可作为副词使用;
△ 駅に行きがてら、郵便局によります。
△ 駅にいき、かたがた郵便局によります。
△ 駅に行き、ついでに郵便局によります。
3、就「かたがた」和「ついでに」二者而言,「ついでに」可在句首使用;
△ ついでにゴミを出して!
4、「かたがた」可应用于正式场合下的语言。
△ お礼かたがた、お伺いしようと思います。
以上4项便是三者在用法上的比较,应对考试应该不成问题。如果有问题的话请不要客气,尽管在此留言。
新的学期就要开始了,我也要珍惜大学剩下的时光。两年也许很快就会过去,想想真是觉得很舍不得。希望我们都能开心地度过新学期的每一天!