经济危机对2009年对日外包的影响
(2008-12-16 05:15:44)
标签:
经济危机软件外包新劳动法日本对日行业整合财经 |
分类: ●职场日记&离岸开发 |
百年一遇的全球同时经济不景气现象对2009年中日软件外包商务会有如何的影响?
请先看一下两位日本客户的部分邮件内容……
致力于嵌入式开发的C社
> 日本の景気は、私が知っている中で最悪な状況で、
> 倒産する会社が相次いでいるらしいです。中国の景気や
> 不動産も世界的な金融不安の影響を受けているようですが、
> 2年程で回復すると言われていますね。
>
> 日本の景気は回復するキッカケが今後あるかどうかという感じです。
> 特にソフトウェア開発には良い話題はありませんので不安ですね。
大型MAKER的E部长
100年に一度といわれる未曾有の世界同時不況の状況ですので、
計画に対しての影響は、リスクとして無いということは、
ありえないです。
景気回復も2010年以降というアナリストの見解もでておりますので、
常に、状況をみつつ、その時の最善の判断にて、
対処していくことになると思います。
看了以上的部分,的确可以感受到这次经济危机的确正在冲击着高速发展中的对日软件外包服务业。
其实,在此之前的几年里,受人民币的升值(日元相对于人民币的贬值)、新劳动法出台(人力成本上升)
等影响,就可以明显感觉出对日软件外包中的利润已经开始在缩水,人们在慌张地寻找解决问题的办法之
后,却不得不承认「時の流れに身を任せ」的那种无奈…
面对这场全球性的经济危机,国内一些直接同日本一线企业、Maker(例如,NTT-DATA、野村)直接贸易
的软件企业势必会经受重创,毕竟随着金融业的不景气,相关的制造领域等各领域都会产生需求的减少。
然而,一些同日本地方性企业、区域性企业进行中小规模Offshore开发的国内公司,相对影响较小。
但是不能否认的是、一场更加残酷的优胜劣汰竞争正在向我们走来,在中国一线外包城市存在的行业内
整合也将蔓延到二线城市,从同城的整合到区域间的整合,小规模外包企业的生存将会更加艰难。
唯有想尽办法把成本降至更加低廉,服务超越目前水准才可暂时缓解企业危机、悄然过冬……