加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

開発プロセスの基礎

(2006-01-02 14:23:42)
分类: ●日语学习&电脑技巧
開発プロセスの基礎

要件定義編

1.はじめに

 開発プロセス....現場で働いているエンジニアにとっては、あまりにも、鬱陶しいものになっています。なぜ、そんなに鬱陶しい代物になってしまったのでしょうか?
 それは、開発プロセス自身が形骸化してしまい、その本質が見えなくなってきているからなのです。そのため、開発プロセスに準じて作業をしていても、プロジェクトはデスマーチになってしまい、顧客に多大な迷惑をかけるどころか、場合によっては社会に対しても重大な損害を引き起こしてしまうわけです。
 と言うことで、この話はもう一度、開発プロセスでの各工程をピックアップして、「何をしなければいけないか。」について述べていきます。

2.開発プロセスとは

 普通システム開発というものは、大人数で開発していくものです。そのためにはそれぞれ個人が勝手に開発していたのでは、まとまるものもまとまりません。そのため、システムを開発していく上でそれぞれ勝手な事を行わないように、取り決めが必要になっていきます。また、その取り決めの中には、過去の失敗などから、必ずやらなければならないことが盛り込まれ、やる必要のなこと/やってはならないことが慎重に取り除かれます。それが、開発プロセスと呼ばれるものになるのです。

 開発プロセスには様々なものがありますが、どのような開発プロセスでも、大きく分けて上流工程から順に、設計・開発・テストという工程を経てシステムを完成させます。まずは、それらの内容を確認しておきます。

設計
作業内容: システムの仕様を決めます。仕様とはシステムに持たせる機能の事です。
決定権 : 顧客案件であれば、顧客です。自社プロダクトであれば、自社内のプロダクト責任者になります。
成果物 : 要件定義書、機能仕様書、詳細設計書 など


開発
作業内容: 設計段階での成果物を基に、物(プログラム)を作成します。
決定権 : PM(プロジェクトマネージャ)
成果物 : プログラム本体


テスト
作業内容: 開発が終わったプログラムに対して、品質検査を行います。
決定権 : 顧客
成果物 : 検査終了のプログラム、テスト報告書

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有