加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

2019年7月N3真题听力原文及答案

(2019-10-18 13:46:38)
标签:

恩典日语

路得老师

日语考级

日语n3级

大家的日语

分类: 日语N3

問題1

1番

1会場をよやくする 

2プレゼントを用意する

3さんかしゃをグループに分ける

4さんかしゃの名札(なふだ)を作る

 

大学のクラブで男の学生と女の学生が話しています。女の学生は歓迎会の日までに何をしますか。

男:小林さん、来週の新入生の歓迎会のことだけど、会場はもう予約してあるよね。

女:はい、大丈夫です。

男:ええと、当日は五人グループでゲームをやるんだ。

女:はい。

男:それで、ゲームに優勝したグループにはプレゼントをあげるんだけど、それ準備してくれない。2000円ぐらいで。グループは僕がそれまでに考えておくから。

女:はい、分かりました。

男:それから、皆の名札(なふだ)のことだけど。

女:あっ、名札、すぐ作ります。

男:あっ、それは作ったから大丈夫だよ。じゃあ、よろしくね。

女の学生は歓迎会の日までに何をしますか。

正解:2

2番

1レインコートを着る

2船の乗り場にいどうする

3船での注意点を聞く

4にもつをロッカーに入れる

 

バスの中で、旅行会社の人が客に話しています。客はこの後まず何をしなければなりませんか。

皆様、富士川に到着しました。ええ、この後船に乗りますが、水がかかるところがあり、かなり服が濡れます。レインコートを今からお配りしますので、必ず着てください。着ましたら、船の乗り場にいどうしてください。その後、船での注意点を聞いていただきます。濡れると困る荷物は注意点を聞いたあとでロッカーに入れてください。

客はこの後まず何をしなければなりませんか。

正解:1

 

3番

1工場見学の計画を立てる

2タクシーをよやくする

3メールでれんらくする

4食事をする場所を決める

 

会社で、女の人と男の人が話しています。男の人はまず何をしますか。

女:佐藤さん、来月海外からお客様がいらっしゃって、会議をすることになったんだけど、滞在中、佐藤さんに通訳をお願いできますか。

男:はい。

女:秘書課が工場見学の計画を立てて、移動の時のタクシーの予約もやってくれるんで、佐藤さんにはお客様と行動をともにしてほしいんです。

男:わかりました。

女:会議の後、食事をする予定なんですけど、メールでどんな食べ物が好きか聞いてもらえますか。それがわかれば、食事をする場所を決められるから。これ、お客様の名刺。

男:はい、分かりました。

男の人はまず何をしますか。

正解:3

 

4番

1ほかのアルバイトに電話する

2りょうがえに行く

3レジの仕事をする

4窓ガラスをそうじする

 

コンビニで、女の店長と男の人が話しています。男の人はこの後まず何をしますか。

女:あっ、松田さん、おはよう。今日バイトの加藤さんが風邪でお休みなの、今ほかの人が来られないが、電話して探しているんだけど、なかなか見つからなくて。

男:そうですか。二人だと大変ですよね。

女:うん。それでさっきからお釣りの小銭(こぜに)がなくなりそうで、銀行で両替(りょうがえ)して来ないといけないんだけど、一人だから、お店出られなくて、困っていたの。レジもやってほしいんだけど、先に銀行に行ってきてくれる?

男:はい。

女:あっ、それから、窓ガラスが汚れてるから、お客さんが少なくなったときに、掃除お願いね。

男:分かりました。

男の人はこの後まず何をしますか。

正解:2

 

5番

1生年月日?性別

2生年月日?性別?でんわばんごう

3生年月日?性別?でんわばんごう?住所

4でんわばんごう?住所

 

会社で女の人と男の人が話しています。男の人はリストに何を加えますか。

女:山下さん、会社のみんなで行く旅行、申し込んだ人たちのリストをちょっと作ったんだけど、続きをやってもらえませんか。

男:はい、わかりました。

女:後でリストをメールで送ります。名前は入力してありますので、生年月日と連絡先を打ってください。あっ、性別も忘れないで。みんなから集めた申し込み用紙はこれです。

男:はい、あの???連絡先なんですが、電話番号と住所の両方(りょうほう)を入力しておきますか。

女:住所はいりません。

男:わかりました。

男の人は、リストに何を加えますか。

正解:2

 

6番

1お茶をじゅんびする

2使えるへやをさがす

3パソコンを用意する

4うけつけにれんらくする

 

会社で男の人と女の人が話しています。女の人はこの後まず何をしますか。

男:中村さん、午後いらっしゃるお客様のご案内や、お茶の準備をお願いしてたよね。

女:はい、課長、そろそろ準備を始めようと思っていたんですが。

男:ありがとう。予定していた第一会議室のエアコンなんだけど、調子が悪いみたいなんだ。それでね、ほかの部屋が使えるかどうか、確認して予約しといてほしいんだ。

女:はい。

男:パソコンは僕が用意するね。決まったら、受付にも連絡しといてね。じゃ、よろしく頼むよ。

女:わかりました。

女の人はこの後まず何をしますか。

正解:2

 

問題2

1番

1ゴミを出す日をまちがえたから

2へやでギターをひいたから

3テレビの音がうるさかったから

4アパートの前に車をとめたから

 

男の人と女の人が話しています。男の人はどうして昨日大家(おおや)に注意されましたか。昨日です。

男:昨日、また大家(おおや)さんに怒られちゃったよ。

女:ええ?前にゴミを出す日をまちがえて、注意されたって言ってたよね。

男:それは前に注意されてから、守ってるんだけど、最近、ギター買ってね。部屋で練習してたんだけど、このアパートは楽器禁止だからって。

女:アパートに入る時、言われてたの。

男:うーん、覚えてないな。音の問題なら、隣の部屋は夜でもテレビの音がうるさいのになあ。

女:そうなんだ。

男:ああ~、ついこの問題はアパートの前に車を止めて、注意を受けたばかりなんだよね。

男の人はどうして昨日大家に注意されましたか。

正解:2

 

2番

1生き物のしゅるいが多いところ

2見せ方が新しいところ

3生き物の説明がくわしいところ

4かんさつかいをやっているところ

 

男:この間、緑駅の近くに新しくできた水族館(すいぞくかん)に行ったけど、結構よかったよ。

女:ああ~、見せ方がおもしろいんだってね。めずらしい魚とか、海の生き物とかたくさんいた。

男:種類(しゅるい)は一般的なのがほとんどだったし、見せ方も工夫はしてるだけど、新しいものではなかったよ。でもね、説明がおもしろいんだ。かなり細かくてね。いろいろ勉強になったよ。

女:そうなんだ。私も今度行ってみよう。

男:うん、週末は生き物を近くで見られる観察会(かんさつかい)もやってるんだって。

女:それも参加してみたいな。

男の人は水族館へ行って、どんなところがよかったと言っていますか。

正解:3

 

3番

Tシャツのえ

Tシャツのサイズ

Tシャツの数

Tシャツのとどく日

 

電話で、店の人と女の人が話しています。女の人は何を確認するために電話をしましたか。

男:はい、スピードプリントです。

女:あのう、昨日インターネットでTシャツのプリントを注文したんですが、確認したいことがあるんです。

男:はい、では注文番号をお願いします。

女:0364です。

男:0364、馬が走っているデザインのものですね。

女:はい、メールで送られてきた完成イメージの写真を見たんですが、思ったより馬が暗く見えて???

男:ああ~、それはイメージでして、パソコンで見ると多少(たしょう)暗く見えるんですが、実際Tシャツに印刷すると、もっと明るい感じになります。

女:そうですか。それなら、結構です。わかりました。

男:あのう、サイズの確認ですが、全てMサイズでよろしいですね。

女:はい。

男:数は28枚でよろしいですか。実は今月30枚以上注文されると、10パーセント割引になるんですよ。商品の到着は一日遅れて来週金曜日になりますが???

女:じゃ、30枚に変えます。

女の人は何を確認するために電話をしましたか。

正解:1

 

4番

1のうぎょうがせんもんだったから

2親を手伝いたかったから

3じっかの野菜でしょうひんを作りたかったから

4お金をたくさんかせぎたかったから

 

ラジオで、男の人が話しています。男の人はどうして会社をやめて、農業の仕事を始めましたか。

男:うちの両親は農業をしていましたが、私は大学を卒業して、調味料を作る会社に就職しました。会社員の時、毎日忙しかったんですが、週末には時々、両親の畑(はたけ)の仕事を手伝っていました。そうしたら、うちで作った野菜を使った商品を思いつき、いろいろ作ってみたくなりました。経済的には苦しい時もありましたが、会社を辞めて、もう20年です。

男の人はどうして会社をやめて、農業の仕事を始めましたか。

正解:3

 

5番

1料理が毎日かわるところ

2店が静かなところ

3店員が親切なところ

4ワインが1ぱいむりょうなところ

 

男の人と女の人があるレストランについて話しています。女の人はこのレストランのどんなところが一番気に入っていると言っていましたか。

男:会社の近くのさくらレストラン、行ったことがありますか。

女:去年できたお店ですよね。気に入って、先週も行きましたよ。

男:そうですか。来月、母の誕生日に家族と夕食を食べに行こうかと思うんですけど。料理はどうですか。

女:夜のメニューはコース料理だけなんですが、季節やその日の材料によって、毎日料理が変わるんです。私はそれが楽しみで、よく行くんです。

男:そうですか。お店はどんな感じですか。

女:ちょっとにぎやかです。静かに話したいなと思う時もありますが、店員さんのサービスは悪くないですよ。あっ、それからワインが一杯(いっぱい)無料なんですよ。私はお酒を飲まないので、関係ないですけどね。

男:そうですか。行ってみようと思います。

女の人はこのレストランのどんなところが一番気に入っていると言っていましたか。

正解:1

 

6番

1かんこうちを走れるから

2すばらしいしぜんが見られるから

3町の人の応援がうれしいから

4友だちといっしょに走れるから

 

ラジオで、女の人がマラソン大会について話しています。女の人がマラソン大会に出る一番の理由は何ですか。

女:私はマラソンが好きで、よく大会にも出ます。大会には、それぞれ特徴があって、コースの途中に有名な観光地(かんこうち)があるものやすばらしい自然(しぜん)の中を走るものなどさまざまなのですが、共通しているのは、それぞれの町の人の応援が暖かいことです。走っているときも、走った後も、「頑張れ」とか「お疲れ様」とか友達のように声をかけてくれます。だから、苦しくても、また参加したくなっちゃうんですね。

女の人がマラソン大会に出る一番の理由は何ですか。

正解:3

 

問題3

 

1番

男の人と女の人が話しています。

男:田中さんはいろんなペットを飼ったことがあるって言ってたよね。僕動物が好きで、ペットオーケーのマンションに引っ越したんだ。一人で住んでるんだけど、犬って、飼えると思う?

女:飼えると思うけど、昼間、誰もいない部屋に一匹(いっぴき)だけを置いておくと、ストレスがたまる犬もいるらしいよ。

男:それはかわいそうだね。

女:犬じゃなくても、飼いやすいペットはほかにもいるよ。

男:ああ、猫とか。

女:うん。ほかに小鳥(ことり)とかだったら世話は楽だし、意外とコミュニケーションも取れて、楽しいと思うよ。

男:鳥は全然考えていなかったけど、いいかもしれないね。今度店に見に行ってみるよ。

女:そうだね。一度お店で見てみて。

 

二人は何について話していますか。

1一人暮らしに向いているペット

2犬を飼うことのよさ

3鳥を上手に飼う方法

4いろいろな種類のペットがいる店

正解:1

 

2番

自然公園で案内の人が話しています。

男:この森(もり)は長い時間をかけて今の形(かたち)になりました。その自然を守るために、いくつかの決まりがあります。まず、歩道以外の場所に入ることは禁止されています。それから、森の中のものは、すべて持ち帰ることはできません。花はもちろん、落ちている木の実や葉っぱもです。森の生き物の餌(えさ)になったり、土(つち)の栄養になったりするからです。以上のことに注意してください。

案内の人は、この森の何について話していますか。

1森の歴史

2森の生き物

3森で取れる食べ物

4森の中でのルール

正解:4

 

3番

テレビで会社の社長が話しています。

女:うちは鉄道会社ですが、田舎の鉄道会社ですから、実は、利用されるお客様があまり多くないんです。そこで、十年前にホテルやレストランの経営を始めました。その結果、鉄道以外の収入が6割を超えるぐらいまでになりましたね。もちろん、鉄道を利用されるお客様も増やすために、一度は乗ってみたくなるような観光列車を作ることにも努力してきました。これも、確実に効果が現れています。

 

社長は自分の会社の何について話していますか。

1ホテル経営の失敗(しっぱい)

2効果的(こうかてき)な宣伝(せんでん)方法(ほうほう)

3これからの経営目標(もくひょう)

4収入が増えた理由(りゆう)

正解:4

 

問題4

1番

友達が車椅子(くるまいす)で坂(さか)を上(のぼ)るので、手伝いたいです。友達に何と言いますか。

1車椅子、押してもらえる。

2車椅子、押そうか。

3車椅子、押すのをやめようか。

正解:2

 

2番

工場は危ないので、ヘルメットが必要です。後輩に注意します。何と言いますか。

1ヘルメット、かぶらないと。

2ヘルメットはそこに戻して。

3ヘルメット、要らないよ。

正解:1

 

3番

客がいて、通れません。客に何と言いますか。

1すみません、通していただけますか。

2どうぞ、お通りください。

3通してくださって、ありがとうございます。

正解:1

4番

友達の服にケーキのクリームがつきそうです。友達に何と言いますか。

1クリーム、つけなくちゃ。

2クリーム、まだついてるよ。

3クラーム、ついちゃうよ。

正解:3

 

問題5

1番

男:中田さん、今度の旅行、中田さんも行くでしょう?

1行ったみたいだよ。

2もちろん行くよ。

3えっ?中止になったの。

正解:2

 

2番

女:リーさん漢字は毎日練習するようにしてくださいね。

1練習しなくてもいいんですか。

2毎日漢字教えてあげましょうか。

3はい、今日からそうします。

正解:3

 

3番

女:私、今度スピーチ大会に出ることになったんだ。

1次は参加できるといいね。

2すごいね、聞きに行くね。

3どうして、出ないの。

正解:2

 

4番

男:加藤さん、昨日頼んだ資料整理、あとどのぐらい残ってる?

13時間過ぎました

2もうすぐ終わると思います

3まだそんなに残っているんですか。

正解:2

 

5番

女:山下先輩、あのう、来週の勉強会、私も参加させてください。

1うん、できるだけ行くね。

2ぜひ来て。

3じゃ、また今度来て。

正解:2

 

6番

女:リンさん、帰るとき、窓閉めるの、忘れずにね。

1はい、閉めて帰ります。

2いいんですか。ありがとうございます。

3開けておきます。

正解:1

 

7番

男:あのう、何か書くもの、お借りできますか。

1まだお返ししていません。

2すみません。けっこうです。

3こちらのペンをお使いください。

正解:3

 

8番

女:サッカー部の森君、マラソン選手としても期待されてるらしいよ。

1そうなんだ。マラソンもできるんだね。

2マラソンはあまり得意じゃないんだね。

3森君でも苦手なことはあるんだね。

正解:1

 

9番

女:渡辺さん、パーティーの買い物、付き合ってほしいんだけど。

1うん、いいよ。いつ行く?

2えっ?僕一人で行くの。

3気持ちはうれしいんだけど。

正解:1

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有