日语N2考级听力中常出现的口语表达形式
(2019-07-20 12:15:20)
标签:
日语n2听力日语口语表达形式n2听力口语n2考级听力日语n2考级听力口语 |
1 名词 じゃありません/ じゃない
是【ではありません】的口语形式。
译:~不是~
それが一番じゃない。
那个不是第一。
日本じゃなくて。
不是日本。
安さの秘密(ひみつ)は表面(ひょうめん)の傷(きず)、虫(むし)に食べられた傷(きず)じゃありませんよ。
便宜的秘密不是表面的伤痕、不是被虫子吃过的伤痕。
2 こっち
是【こちら】的口语形式。这里、这位。
そっち
是【そちら】的口语形式。 那里、那位。
あっち
是【あちら】的口语形式。 那里、那位。
どっち
是【どちら】的口语形式。 哪里、哪位、哪个。
色は白と黒、どっちが好き?
颜色中,白色和黑色,你喜欢哪一个呀?
3 じゃ
是【では】的口语形式。译:那么~
4 あんまり
是【あまり】的口语形式。否定形式。 译:不太~
あんまりきれいじゃありません。
不太干净。
5 ~てる
是【~ている】的口语形式。
田中君は、何かスポーツしてる?
田中做什么体育运动呀?
僕は高校時代、テニスをしてたんだけど、最近は卓球(たっきゅう)をし
てるんだ。
我高中时候打过网球,但是最近在打乒乓球。
~てます
是【~ています】的口语形式。
疲れた顔してますけど、何かあったんですか。
一脸疲惫的状态,发生什么事情了呀?
~てた
是【~ていた】的口语形式。
雨降りそうですね。傘を持ってたほうがいいです。
好像要下雨。最好带着伞。
今日は天気がよくなるって言ってたから、大丈夫よ。
据说今天天气好,所以不要紧的。
~てたら
是【~ていたら】的口语形式。
今朝ラジオをきいてたら、懐(なつ)かしい曲がかかっててね。
今天早上听收音机的话,一首难忘的曲子进来了。
~てない
是【~ていない】的口语形式。
荷物が多くなっちゃうから、入れてない。
行李变多了,所以放不下。
6 ~ないで
是【~ないでください】的口语形式。译:请不要~
7 ~なきゃならない?~なけりゃならない
是【なければなりません】的口语形式。译:必须~
今、すぐ帰れたとしても、2時間は待たなきゃならないわよ。
现在即使能马上回去,但是必须也得等2个小时。
僕はやめておくよ。レポート書かなきゃならないんだ。
我放弃了。必须得写报告。
~なきゃ?~なけりゃ
是【なければ?なくては】的口语形式。译:不~的话,不~。
すぐ、行かなきゃ。
必须马上去。
行かなけりゃ。
必须去。
やってみなきゃ分からないよ。
不尝试做的话,不知道的。
夏休みにみんなで行く旅行、早(はや)めに申し込まなきゃね。
暑假大家一起去的旅行,必须尽早申请呀。
あれを別(べつ)の部屋に移動(いどう)しなきゃ、机並べるのは無理だね。
不把那个移到别的房间的话,拜访桌子是很勉强的。
やってみなけりゃ分からない。
不尝试做的话,不知道。
~なくちゃなんない
是【なければなりません】的口语形式。译:必须~
どうしてもあしたまでにこの書類を書き上げなくちゃなんないんだ。
无论如何到明天之前必须写完这个文件。
~なくちゃ
是【なくては】的口语形式。译:不~的话,不~。
ここに駐車(ちゅうしゃ)しなくちゃね。
必须在这里停车。
~ないと
是【ないといけません】的口语形式。译:不~的话,不行。
帽子(ぼうし)、置いておかないと。
帽子必须事先放着。
そろそろ料理を始めないと。
现在不开始准备料理的话,不行。
~なきゃいけない
是【なくてはいけない】的口语形式。译:必须~。
その日はどうしても出なきゃいけない会議があって、無理なんだよ。
那天有无论如何都必须要出席的会议,所以很勉强。
~なくちゃいけません(~なくちゃいけない)
是【なくてはいけない】的口语形式。译:必须~。
あのう、明日のテニス、どうしても受けなくちゃいけませんか。
明天的考试,无论如何都必须得参加吗?
~なくじゃいけません
是【なくてはいけない】的口语形式。译:必须~。
一時間またなくじゃいけませんね。
必须等一个小时吗?
8、~ちゃう?~じゃう
是【~てしまう?~でしまう】的口语形式。
風邪引いちゃった。
感冒了。
もう使わないから箱に入れちゃって。
因为还没有使用,所以放入箱子里了。
急(きゅう)に出張が入っちゃって、それで、悪いんだけど、来週してもらってもいいかな。
突然间就要出差,所以不好意思,可以请您改到下周吗?
雨やんじゃった?
雨停了吗?
ちょっと転んじゃって?
摔倒了?
9、~ちゃいけない?~じゃいけない
是【~てはいけません?~ではいけません】的口语形式。译:不许~。
ここに捨てちゃいけないんですね。
不许在这里扔。
ここに置いちゃいけないんじゃない。
不许放在这里。
ここに遊んじゃいけないよ。危(あぶ)ないから。
不许在这里玩呀,危险。
10、~ちゃだめです?~じゃだめです
是【~てはだめです?~ではだめです】的口语形式。译:不许~。
花壇(かだん)に入っちゃだめですよ。
不许进入花坛。
12 「けれども」「けれど」「けど」
是【が】的口语形式。
辛いけど、おいしい。译:虽然~但是~
虽然辣,但是好吃。
~も~けれども(けれど、けど)~も 译:即~又~
頭もいいですけれども経験(けいけん)もあります。
即聪明又有经验。
日本料理が好きだけど、タイ料理が好きではない。
喜欢日本菜,不喜欢泰国菜。
ちょっとお願いがあるんですけど。
我想拜托(求)你点事情……
13、~だろう
是【でしょう】的口语形式。表示推测。译:大概~吧!
14、~んです
是【のです】的口语形式。加强语气的作用。
动词、形容词的简体形式、*名词な、形容动词な +んです/のです
15 ~とく/~ときます
是【~ておく/~ておきます】的口语形式。
表示事先做好某种准备。 译:事先~
今日午後大量(たいりょう)に使うので、注文(ちゅうもん)しといたほうがいいと思ったんですけど。
我觉得今天下午用量会很大,所以最好事先预定好。
16 動詞意向形う?ようーーー简体形式
是【~ましょう】的口语形式。译:~吧
17 ~かも
是【~かもしれません】的口语形式。译:也许~
常与【もしかして】【もしかすると】【もしかしたら】相呼应使用。
車じゃないほうがいいこともあるかもね。
也许最好不是车。
18 そりゃ
是【それは】的口语形式。
こりゃ
是【これは】的口语形式。
18、「て」形结句只限于口语形式。
20、 ~みたいだ
是【~ようだ】的口语形式。
1、表示不确切的判断或推测。
やはり早く行ったほうがいいみたいです。
好像还是早些去的好。
私はちょっと熱があるみたいです。
我好像有点发烧。
2、表示某事物似同于其他事物。有些是比喻。
うれしい、まるで夢みたいです。
好高兴、就像是在做梦。
あの人は日本人みたいです。
他就像是个日本人。
3、表示举例。
私みたいな貧(まず)しい人はとても買えません。
像我这样的穷人是买不起的。
ワンさんみたいに日本語が話せたらうれしいのですけど。
能像小王那样说日语,我就高兴了。
21、~んで
是【~ので】的口语形式。
今ファックスが壊れてるんで、メールでお願い。
现在传真机坏了,麻烦您用邮件。
田中さんは授業が早く終わったんで、四時には着くそうです。
因为田中课程结束的早,所以据说四点就到了。
22、それじゃ
是【それでは】的口语形式。译:那么。
いろんな
是【いろいろ】的口语形式。译:各式各样的
23、【ら?り?る?れ?に?の】在口语中,都读成【ん】。
分かんない=分からない
不明白
見てらんない=見ていられない
看不了
24、~たげる
是【~てあげる】的口语形式。我为别人做某事。
25、~たって?~だって
1 是【~ても?~でも】的口语形式。译:即使~也。
そんなこと言ったって。
即使说了那样的话……
急いだって。
即使着急……
呼んだって来ないよ。
即使叫也不来呀。
2「~だって」是「でも」的口语形式。
表示为自己的行为进行辩解的某种理由。
常和「のだ」「のだから」「のだもの」呼应使用。
今日はタクシーで来ちゃった。だって遅れそうだったんだ。
今天我是坐出租车来的。因为眼看要迟到了嘛。
きのう、なぜ来なかったんですか。
だって風邪で熱があったんですもの。
昨天,为什么没来啊。
因为感冒发烧了。
高いですね。
だって輸入品ですもの。
好贵啊。
可是,是进口货嘛。
26、きゃ
是【きは?けば】的缩略形式。
親の言うことなんか聞きゃしない(=聞きはしない)。
竟然连父母说的话也不听。
図書館行きゃ(=図書館へ行けば)。
去图书馆的话……
りゃ
是【れば】的缩略形式。
地図見りゃ(=地図を見れば)分かる。
看地图的话,就明白了。
しゃ
是【せば】的缩略形式。
よしゃ(=よせば)いいのに
过去的话就好,可是……
27、ちゃ、じゃ
是【ては?では】的口语形式。
書いちゃ消し、消しちゃ書く
写了擦,擦了写
あんまり飲んじゃ、体(からだ)壊(こわ)しちゃう。
喝得过于多的话,会把身体搞坏的。
28、~くんない?
是【~くれない】的口语形式。译:能~。
悪いけど、ちょっと消しゴム、貸してくんない?
不好意思,可以借给我橡皮吗?
29、って
1是「と」的口语形式。表示内容。
「すみません」って言えばいいのです。
说声“对不起”就行了。
もう来ないだろうって思ったのですけど。
我想不会来了吧。可是…
これ、コピー食品って言います。
这叫做仿制食品。
2是「というのは」「というものは」的口语形式。
译:所谓~是~。所说的~是~。
田中先生って何の先生ですか。
你说的田中先生是什么科目的老师呢?
人間って分からないものです。
人说起来可真是难以捉摸啊。
人にわかりやすく話すって難しいことですね。
话要说得通俗易懂是一件很难的事啊。
3 表示传达别人的话。
もう帰ってもいいってよ。
说是可以回去了。
あの映画はとてもいいんだって。
说是那部电影不错。
来月から物価が上がるんだって。
说是下个月物价要上涨。
4 重复对方的话,并对此进行说明、反问等。
死んだって、信じられないわ。
死了?我可不信。
留守番電話って、聞いたこともないわ。
录音电话?连听也没有听说过。
30、っけ 常用【だっけ、たっけ】的表达形式。
1 表示回忆起某件事,特别用来表示怀念过去的某件事。
学生時代、よくあの喫茶店でいっしょに飲んだっけ。
学生时代我们常在那家咖啡馆喝咖啡的。
ああ、いけない。今日の午後、会議があったっけ。すっかり忘れていた。
啊,糟了,今天下午有会,我忘得一干二净了。
約束は三時だっけね。
约会时三点吧。
2 表示询问、确认已经遗忘的事情。
アメリカに何年間いたっけ。
你在美国呆了几年?
映画は六時からだっけ。
电影是从六点开始吧。
31、もんか ものですか。
是「ものか」的口语形式。
表示反问、强烈的否定。
そんなもの、必要なもんか。(男)
そんなもの、必要なものですか。(女)
这种东西,哪里需要。
七万円が安いもんか。私の友達なんか五万円で買ったのよ。
七万日元便宜什么!我的朋友花五万日元买的。
一組に負けるもんか。
岂能输给一班。
「どうして+動詞可能性+ものか」表示决不可能。
そんな難しい問題をどうして私に解けるものですか。
那么难的题目我怎么能解得出来呢!
物価があがるばかりなのに、一ヵ月五万円でどうして生活できるものですか。
物价在一个劲儿地上涨,一个月五万日元怎么生活!
私にどうしてこんな高いものが買えるものですか。
这么贵的东西,我又怎么买得起呢!
もん
是「もの」的口语形式。表示理由,常用于辩解,强调自己行为的正当性。
常跟「でも」呼应使用。
それぐらいのことは知っています。新聞で見たんだもん。
这些事我都知道,我在报上看到的呀。
どうして喧嘩なんかするの。
でも、ぼくのお菓子、とったんだもん。
为什么吵架呀?
因为他拿走了我的点心。
遅いねえ。
でも、バスが来なかったんだもん。
来得好晚啊。
车子老不来嘛。