加载中…
个人资料
  • 博客等级:
  • 博客积分:
  • 博客访问:
  • 关注人气:
  • 获赠金笔:0支
  • 赠出金笔:0支
  • 荣誉徽章:
正文 字体大小:

语言密码【新标准日本语初级】29-32课.语法

(2015-08-03 09:56:41)
标签:

小句

动词

意志

形容词

说话人

分类: 语言密码-日语研究

****************************

第29课

****************************

1、动词的命令形

-電気を消せ。(关灯!)

-書類を早く提出しろ。(快交文件!)

命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。

-一类形容词:把基本形的最后一个音变成相应“え”段上的音。

-二类形容词:把基本形的“る”变成“ろ”。

-三类形容词:把“来 く る”变成“来 こ い”,把“する”变成“しろ”。※

 

2、动 なさい

-質問に答えなさい。(回答问题!)

-早くお風呂に入りなさい。(快去洗澡!)

比动词的命令形稍微客气一些。多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。其接续方式为动词“ます形”去掉“ます”加“なさい”。※

 

3、动(基本形) な [禁止]

-ここに車を止めるな。(不要在这儿停车!)

-タバコを吸うな。(不要吸烟!)

用于禁止听话人做某事。※

 

4、动 て/ 动 ないで

-もうちょっと急いで。(再稍微快一点!)

-ちゃんと話を聞いて。(好好地听我说话!)

-遠慮しないで。(别客气!)

“动词て形” “动词ない形+で”是日常生活中经常使用的表示祈使的说法,不论男性女性都经常使用,但一般用于关系亲密的人之间。※

 

5、名1 +という+ 名2

-それはフジという花です。(那是一种叫做“紫藤”的花)

-わたしは東京の世田谷という所に住んでいます。(我住在东京新版标准日本语初级语法总结(下册)一个叫做“世田谷”的地方)

-田中という名前は日本人の名前です。(“田中”这个姓是日本人的姓)

提供对方不知道的新信息的时候,在表示新信息的词语后面要加“という”。 ※

 

6、名1 は 名/小句+という+名2 です

-このマークはタバコを吸うなという意味です(这个符号是“禁止吸烟”的意思)

-このマークはここで止まれという意味です。(这个符号是“在这儿停下来”的意思)

-この標識は駐車禁止という意味です。(这个标识是“禁止停车”的意思)

“という”也可以用于给“名词1”下定义或对“名词1”做解释,这时候“名词2”多 为“意味いみ(意思)”等词语。这里的小句可以是“命令形” “简体形”或“简体形+な”。

 

****************************

第30课

****************************

1、动词的意志形

-もう11時だから,寝よう。(已经11点了,睡觉吧。)

-仕事が終わってから,飲みに行こうよ。(工作结束后去喝酒吧)

-手伝おうか。(我来帮着做吧)

动词的意志形是说话人当场表示自己的决心、意志的表达形式。

-一类动词:把基本形最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。

-二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

-三类动词:把“来 く る”变成“来 こ よう”,把“する”变成“しよう”。 ※

 

2、动(意志形)と思 おも います

-今日,会社を休もうと思います。(我今天不想上班)

-もう遅いので,そろそろ帰ろうと思います。(已经很晚了,我该回家了。)

说话人向听话人表示自己要做某事的意志时,一般不单独使用意志形而用“意志形+と思います”的形式。“意志形+と思います”和“意志形”一样,也表示说话人说话时的意志,但比单纯的意志形更加礼貌、温和。

 

3、动(意志形)と思 おも っています

-明日病院へ行こうと思っています。(明天我想去医院)

-今度,長江下りをしようと思っています。(我想下次坐船游览长江两岸的风光)

-その問題について,もう少し考えようと思っています。(关于那个问题我想再考虑考虑)

表示自己已把某中意志持续了一段时间时,用“意志形+と思っています”的形式。※

 

4、小句1ので,小句2

-荷物が重いので,宅配便で送ります。(行李很重,所以用送货上门的方式送达。)

-香港からお客さんが来るので,空港へ向かえに行きます。(有客户从香港来,我要去机场迎接。)

-ここは静かなので,とても気に入っています。(这儿很安静,我非常喜欢。)

-もう終電の時間なので,帰ります。(已经是末班电车的时间了,我回去了。)

“~ので”表示原因、理由,既可以接在简体形后,也可以接在敬体形后,但接简体形较多。“小句1”为二类形容词小句和名词小句时,把其简体形的“だ”变成“な”再加“ので”,成“な+ので”的形式。“~ので”和“~から”相比,较为礼貌郑重,所以多用于正

式场合。“~ので”口语中往往发成“~んで”。

-電車が遅れたんで,遅刻しました。すみません。(电车晚点我迟到了,对不起。)

△電車が遅れたから,遅刻しました。すみません。(申述理由的感觉强烈)

-もう時間がないから,早く行こうよ。(已经没有时间了,快走吧。)

“小句2”标识提议时,必须使用“-から”。

 

****************************

第31课

****************************

1、小句1(动词基本形/ない形)と,小句2

-このボタンを押すと,電源が入ります。(按下这个钮,电源就接通了。)恒常性状态

-食べ物を食べないと,人間は生きることができません。(不吃食物,人就没法活。)真理

-わたしは,その店へ行くと,いつもコーヒーを飲みます。(我去那个店的时候总要喝咖啡。)反复状态

“~と”用在表述恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里,表示“小句1”是“小句2”的条件。

-この道をまっすぐ行くと,デパートがあります。(沿着这条路一直走,有一家百货商店。)

-カーランを開けると,美しい山が見えました。(打开窗帘,就看见了美丽的山。)

另外,“~と”还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。

-夜になると,電気がつきます。(到了晚上灯就亮了)

用“~と”的复句,“小句2”不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。

 

2、动(基本形/ない形)ことがあります

-そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。(那台电脑偶尔会死机)

-時々寝坊することがあります。(有时睡懒觉)

-たまに朝ご飯を食べないことがあります。(偶尔不吃早餐)

“动词基本形+ことがあります”“动词ない形+ことがあります”表示有时会发生某 种事态。往往和“たまに” “時々ときどき”等副词呼应使用。※

 

3、形容词的副词性用法

-早く家に帰りましょう。(早点儿回家吧)

-馬さんはとても上手にレポートをまとめました。(小马出色地整理了报告)

-静かにドアを閉めてください。(请轻轻的关门)

有的形容词可以像副词一样修饰动词。这时候一类形容词要把词尾的“い”变成“く”, 二类形容词后面要加“に”。

 

4、小句(简体形) でしょうか

-李さんは来るでしょうか。(小李来吗?)

--李さんは来ますか。(小李来吗?)

-馬さんはもう帰ったでしょうか。(小马已经回家了吗?)

--馬さんはもう帰りましたか。(小马已经回家了吗?)

-3月の東京は寒いでしょうか。(3月的东京新版标准日本语初级语法总结(下册)冷吗?)

-これは中国のお菓子でしょうか。(这是中国的点心吗?)

句尾用“でしょうか”来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。比如“来 く るで しょうか”与“来きますか”意思相同,但是“来 く るでしょうか”的礼貌程度比“来 き ますか” 高一些。动词小句和一类形容词小句以简体形后续“でしょうか”,二类形容词小句和名词

小句则把其简体形的“だ”换成“でしょうか”即可。

 

****************************

第32课

****************************

1、动(基本形/ない形)つもりです

-今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。(这个星期天打算去游乐园)

-ボーラスで車を買うつもりです。(打算用奖金买车)

-もうタバコは吸わないつもりです。(已经决定戒烟了)

表示说话之前已经形成的意志、打算。和第30课学过的“动词意志形+と思おもっています”意思相同。对长辈或者上级用“~つもりでか”直接提问不太礼貌,需要注意。※

 

2、动(基本形/ない形) ことにします/ことにしました

-明日から毎日運動することにします。(我从明天起每天做运动)

-今日からお酒を飲まないことにします。(我决定从今天起戒酒)

-明日,友達と映画を見に行くことにしました。(明天和朋友去看电影)

-広州へは飛行機で行くことにしました。(我决定乘飞机去广州)

-今年の夏は旅行に行かないことにしました。(我决定今年夏天不去旅行了)

表示说话人自己决定实施某种行为时使用。

 

3、动(基本形/ない形)ことになりました

-来月から給料が上がることになりました。(从下个月起工资涨了)

-月曜日から3日間,香港へ出張することになりました。(我从星期一起去香港出差三天)

-今週は会議を行わないことになりました。(这个星期不开会了)

表示由于某种外在的原因导致形成了某种决定。

-来月,日本へ旅行に行くことにしました。(我下个月要去日本旅行了)

“~ことにします” “ことになります” 里的“こと”不能用“の”来代替。

-わたしたち,結婚することになりました。(我们要结婚了)

-わたしは来月から中国へ留学することになりました。(我从下个月起要去中国留学了)

※“-ことになりました”也可用于委婉的表述根据自己的一致决定的事情。

 

4、小句(简体形)そうです② [传闻]

-馬さんの息子さんは,今年小学校に入学するそうです。(听说小马的儿子今年上小学)

-天気予報によると,明日は雨だそうです。(据天气预报说明天有雨)

-うわさによると,あの店のラーメンはおいしくないそうです。(听说那家店的面条不好吃)

-森さんは来週の土曜日は暇だそうです。(据说森先生下星期六有空)

用“~そうです”明确表示某信息不是源于自己的直接感知而是从别人那里听到的,提示消息来源时则用“によると”

-森さんは来週の土曜日は暇ではないそうです。(据说森先生下星期六没有空)

“~そうです”没有过去,否定和疑问的形式。

                                                                                             一起交流和学习QQ1906118173

0

阅读 收藏 喜欢 打印举报/Report
  

新浪BLOG意见反馈留言板 欢迎批评指正

新浪简介 | About Sina | 广告服务 | 联系我们 | 招聘信息 | 网站律师 | SINA English | 产品答疑

新浪公司 版权所有